dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像は分かりづらいかもしれませんが、「湘南台」と地名が書いてあって、「湘南台」の全域を赤線で囲ってあるものです。
私が知りたいのは、赤線の外の地区名はなんという地区名なのかを知りたいです!!
ちなみに、赤線の外をタップしても、画面は無反応で地区名は表示されません。

「画像は分かりづらいかもしれませんが、「湘」の質問画像

A 回答 (4件)

北から時計周りに、高倉、下飯田町、今田、円行、下土棚といった感じ。


https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92252-0 …
    • good
    • 0

No.3です。



マピオンという地図があります。
これは、拡大すると町名(大字)ごとに色が違いますので、確認する時に便利です。

★以前はもう少し色が濃くて見やすかったと思いますが。

https://www.mapion.co.jp/
    • good
    • 0

区画整理で整備された地域を「湘南台」として地名としています。



では、その外側はというと、今までと変わらず他の地名が付けられています。

当たり前のことだとは思いますけれど。


★良く地図を見ていると、そうしたケースは少なくはないです。
例えば、同じ地名を用いて、〇〇1345番地とする場合と、〇〇一丁目7-8とか。〇丁目〇-〇のほうが新しい地域です。
    • good
    • 0

神奈川県藤沢市の湘南台ですよね?


そしてお使いのマップはGoogle Mapsですよね?

赤枠の上下左右、どこをタップしても、その地点の住所や建物名が表示されますよ?
「画像は分かりづらいかもしれませんが、「湘」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A