dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在30週に入りました。赤ちゃんの体重は1500グラムと病院で言われたのですが、この週でこの体重は大きくなりすぎではないでしょうか?あまり大きくなると出産時大変だと聞きましたのであまり大きくならないようにしたいのですが、どうにかする方法はあるのでしょうか?自分自身の体重もすでに8キロ増加してます。やはりこれが問題なのですかね?

A 回答 (7件)

こんにちは。


ご質問拝読いたしました。

結論から申し上げますと「あまり気にする必要はない」と思います。
胎児の体重は頭の大きさから推定する体重ですので、頭の大きい子は重く推定されることがあります。
30週で1500gはいたって普通だと思いますが、医師からなにか異常を指摘されたのでしょうか?
(31週で1800gが平均だったような・・・)
されていなければ全然大丈夫ですよ。
確かにあまり大きくなる(=過熟児、巨大児)と普通分娩が難しくなる場合はありますが、
あなた自身がハイリスク(妊娠中毒症や糖尿病)を抱えているのでなければ、普通に生活を送るのが一番大切だと思います。

すでに体重が8kgの増加とありますが、医師から太りすぎの注意を受けているのでしょうか?
もし、体重増加を注意されているのであれば、食生活に多分に注意をしなければなりません。
これからの時期、おなかが張ってしまうと早産の危険性が高まります。
無理のない運動(お散歩程度で充分です)とバランスの取れた食事を心がけてみてください。
また、むくみが気になる時期になります。これからの季節、ついつい水分を多く取りがちですが、
塩分に気をつけてむくみを防いでください。
そうすればおなかの赤ちゃんにも適切な環境になり、きっと落ち着いた状態になってくれると思います。
無理なダイエット等をすると、おなかの中の赤ちゃんにもダメージが加わる危険性がありますので、
「減らす」のではなく「増やさない」努力をするようにしてくださいね。

ご参考になれば幸いです。
お身体にはくれぐれもご自愛下さい。
健やかなお子様がお生まれになることをお祈りしています。
あと少し、妊娠ライフを楽しんでくださいね。

参考URL:http://www.babytown.jp/howto/hyakka/ninshin/inde …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々と回答ありがとうございます。1500グラムはそんな異常に気にする重さではないのですね。安心しました。今のところ私自身にはハイリスクはないので残り10週体重管理しっかりやりたいと思います。

お礼日時:2005/05/12 13:06

現在30週と6日目 2人目妊婦です。


sasanohasarasaraさんと同じ週数ですね♪

私は前回の検診29週の時に、推定体重1900gと言われました(笑)
本にもよりますが、約3週間分くらい大きく育っていて、先生にもこの調子だと3500は確実に越すねぇ~!とのん気な感じで言われています。
検診の際、毎回3週分づつ大きく推定体重が出るので、誤差ではなく本当に大きいのかも?と最近、考え始めました。

私の体重はこれまで6キロ増なので、増えすぎ・・・という程ではないと思いますが、主人の身長が186cm 私が165センチで太め(爆)と言う事もあり、プラス2人目は大きくなり易いと本に書いてあったのを見て、お腹の子が大きくても仕方が無いかなぁ・・・と言う感じです。

糖尿病などを発症すると、巨大児になる事もありますが今の所、糖なども問題なく来ているので、私はそれほど気にしていません。

ただ、第1子出産の際、2980グラムでの出産だったのに、吸引分娩になったので約3000であんなに大変だったのに、3500なんて私が産めるのか?!と言う不安はあります(笑)

あまり大きくなり過ぎないうちに生まれるように、臨月に入ったら、ガンガンお散歩をしようと思っています。

あとちょっと!お互い頑張りましょうね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。推定体重が1900ですか!でもご自身の体重が6キロというのはうらやましいです。尿検査では私も甘いものを食べてる割に糖がでてないので安心していますが、これからは気をつけていきたいと思います。今は散歩はあまりよくないと私も言われていますので臨月にはいったらがんばろうと思ってます。

お礼日時:2005/05/12 18:41

初めての出産のようで


いろいろと不安も多いとお察しいたします。

最近のニュースでもありましたが
低体重児の出産件数が年々増えているという報告もあります。
原因は妊娠中の無理な体重管理とか
喫煙など、、、とされているようです。
産院によってはかなり厳しく妊娠中の体重増加をしないようにと指導されたりもしますが
リスクのあるお産の方や
元々妊娠前から肥満の場合は自分の体重を
気にしないといけませんが
元々やせ気味の場合は低体重時のことも気にしないといけないと思います。

2500g未満での出産を低体重児と呼ぶそうです。
産み月までに赤ちゃんの体重をあと1000gは増やさないといけないわけですから

栄養のバランスを考えた食事を食べて
体重が増える分にはいいのではないでしょうか。

やっぱり出産は無事生まれるまで何が起こるかわからないものだと思います。

明日、突然生まれてしまう事だってありえますから
健康的な食事で体力をちゃんと蓄えておいてくださいね。
母体の健康と赤ちゃんの健康がなによりですから。

低体重児についてのHP載せておきます。
よろしかったらご覧ください。

参考URL:http://www.oyako-net.com/medicine_info/2004721_0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。このような記事は読んだことがあります。残りの期間体重管理がんばります。

お礼日時:2005/05/12 18:46

こんにちは!6ヶ月の女児のママです^^



私が出産する直前の健診では、推定体重3100gと言われていましたが、実際出産してみると、なんと2660gでした。

約500gも違う・・・(笑)

さらに、こんなうちの子の30週での推定体重は1683gとなっていました。質問主さまより大きいですね(笑)

どうも、うちの子は頭がでかかったので、推定体重も大きくなったみたいです。

こういう例もありますので、あまりアテにならないですよ。ご自身の体重管理だけ気をつけるようにして、赤ちゃんの体重は、そこまで気にしないでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。うちの子も頭がでかいのでしょうかね(笑)
残りあと10週自分の体重管理をがんばってやりたいと思います。

お礼日時:2005/05/12 18:43

私は一人目のとき、29週で体重増加は5kg弱、胎児は1680gでしたよ。

でも担当医からは何も(順調ですとしか)言われなかったし、全く気にもしていませんでした。

ちなみに、36週くらいまで飛躍的に大きくなっていったので、さすがに「このままの増えで単純計算したら4000g超え?」と心配しました。でもその後は落ち着いて(驚くほどの増加ではなく)41週手前での出産でしたが、赤ちゃんは3300gでした。(最後の検診までの体重増加は7kgでした。)

質問者さんはそんなに体重も増加しているとは思いませんよ。ただこの後の体重管理が大変です。がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。甘いものを食べ過ぎているので、それをやめればかなり体重の増加を防げると思います。わかってるんだけどやめられない!でも残り10週体重管理がんばります。

お礼日時:2005/05/12 18:45

甘いものを食べ過ぎると


赤ちゃんが大きくなると聞いたことがあります。
私はそれまで頑張ってたのに
妊娠後期に一気に気が緩んで
ケーキとか甘いものを食べ過ぎてしまいました。
自分の体重も増えましたが、
赤ちゃんもすごいスピードで増えてしまいました。
偶然かも知れないし、裏づけはありませんが。

もう少しですので、出産まで頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。甘いものの食べすぎ!!
かなり心当たりあります。よくないとわかっていながらやめられないんですよね。でも残りあと10週なんとか抑えてみます。

お礼日時:2005/05/12 18:38

推定体重って、誤差がありますよ。

上下15%くらいは誤差の範囲だそうです。
私はいろいろ事情があって、30週0日で帝王切開で双子を出産しましたが、一人は1298g、もう一人は1404gでした。
質問者さんの赤ちゃんの推定体重を、誤差を考えて10%下方修正すると、うちの双子の間くらいの体重ですね。
特に大きすぎるとは思いませんが。
お腹の赤ちゃんの大きさをお母さんの努力でコントロールすることは無理です。
小さいからと言ってたくさん食べても、お母さんの体重が増えるだけだし、大きいからと言ってもできることはありません。
すでに子育ての入り口、子供は親の思い通りにはならないんです。(産まれたあとに、もっと実感できます。^-^)
普通の妊婦さんならあと10週ありますから、体重管理はそれなりになさったほうがいいのかもしれませんが、赤ちゃんの大きさについては心配するほどのことではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答ありがとうございます。誤差ってそんなにもあるのですか?自分ではどうすることもできないのですね、おなかの中のことは。自分自身の体重制限だけは気にかけることにします。

お礼日時:2005/05/12 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!