dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご近所の奥様が亡くなった事を後に知りました。ご自宅にお線香をあげに伺いたいのですが、その際、何を持参すれば良いのか悩んでいます。御仏前なのか、それよりお花やお線香が良いのか…アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

 父が亡くなった時の経験から申しますと,生花や線香が良いと思います。

お参りに来てくださるだけでもうれしいものです。
 葬儀に参列できなかった方は,お金を包んで来られた方が多かったように思います。
 浄土真宗や禅宗ですと「御仏前」ですが,他の宗派ですと「御霊前」と書くようです。
 葬儀のときに香典を辞退されていた場合は,「御霊前」や「御仏前」を辞退されるでしょうから,供え物を持参された方が良いでしょう。

 お菓子は,正直なところ,頂いても食べ切れませんでしたので,生花や線香の方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。実際に経験されているとの事で、とても参考になりました。宗教の事についても詳しく回答頂き、本当に有難うございます。まずは気持ちが大切だという事ですよね。生花と気持ちばかりのご仏前を持ってお伺いしようと思います。

お礼日時:2005/05/13 20:26

お袋が亡くなったときの経験では、何でも良いです。


別に何もなくても、来てもらって線香を上げるだけでも嬉しいです。
ご仏前になると、半額を返すという問題が(当地のみかも)出るので、お花か線香かお菓子などで良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。実際に経験されているとの事で、とても参考になりました。まずは気持ちが大切だという事ですよね。生花と気持ちばかりの御仏前を持ってお伺いしようと思います。

お礼日時:2005/05/13 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!