dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レポートの考察にCR発信器にサーミスターが使われることが多いのはなぜという項目があり,その理由が分からず困っています。
どなたか知っている人がいれば出来るだけ詳しく教えてください。

お願いします

A 回答 (2件)

#1さんの言っていることもありますが、主に振幅制御の方がメインです。

正弦波を発振させるためには、ゲインを厳密に1にしなければなりませんが、極めて難しいです。そこで、出力が大きくなったらゲインを下げる仕組みを組み込みます。それがサーミスタです。なぜそういうことができるかは、考えてみてください。他の方法として電球やFETを使う方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/15 20:15

温度が変化しても発信周波数が変化しないようにだと思います。



サーミスターは温度が上昇すると抵抗値が減ってきますので、この特性を使って何らかの変化を打ち消しているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考にします。

お礼日時:2005/05/15 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!