アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は、はっきり言って英語が苦手です。
でも、外人の方によく声もかけられるし、何か話さないといけない機会が出来たりして、本当に困ります。
 主人の姉も大人になってから、英会話教室に行ったりして、苦労しているらしく回りの大人は、小さい時に英語を習った方がいいという意見で一致しています。
 私の友人も、英語に携わる仕事をしている人などは、早いうちからを推奨します。
 でも、一体いくつから始めるのがベストなんでしょうか?
今は、1歳9ヶ月なので、TVの子供向け英語番組を見せる程度ですが、「真似っこ」の英語ですが、やっぱり発音が綺麗でびっくりします。
 耳が良いし、やっぱり早めがいいんでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは☆


発音が綺麗でびっくりとは羨ましいです。
子供の成長のことについてはよくわからないのですが、
参考になれば、と思い、私の経験を書きます。

私は小学5年生から英会話を始めました。
英語がすごく好きになって、NHKの英語の番組を見たり、
テープを聴いたりしていました。

中学校から始まった英語の授業は本当に楽でした。
英語の上に片仮名で読み方を書くことなく、読め、
英会話から入ったからか、『なんでこうなるの?』という疑問がなかったんです。
今(19歳です)も新しい文法などを学んでも、
なんでそうなるの?と思うことなく、学べています。

今、アメリカの大学で勉強しているのですが、
プレゼン等で人の前に出て話すとき、
やはり自分の発音は気になります・・・。
出来ることならもっと早く英語を始めたかった!と思います。
綺麗な発音が何の意味を持つのか、と言われるとわかりませんが・・・(^_^;)

ただ、興味がない子は、私と同じ年や、もっと前から始めていても、
全く喋れなかったりもしますし、難しいですね。

早いうちからやらせてみて、子供さんが好きだったら続けさせて、
途中で嫌がったらやめさせれば良いのでは・・と思います(^^)

ちなみに私の周りでは、
英語に初めて触れたのが中学1年生でも、
その先生が綺麗な発音だと、その子も発音が綺麗だったり、
小さい頃からしていてもその先生が日本語英語だと、
その子も日本語英語の発音だったりします(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/05/21 08:03

日本語が片言でも大体しゃべれるあたりから、


英語もただ聞かせるとか見せる程度でいいと私は思います。嫌がらなければ。

うちのこは3-5歳アメリカにいて 現地の幼稚園に、日本人のこどもがいないという、恵まれたような環境にいました。でも今大変苦労してます。日本語が聞き取れなくなってました。また、日本語もあまりおぼつかないうちにいったので、2年いても、単語の発音だけがきれいで、気持ちを英語で言えるとかではないです。日本語も遅れています。でも、英語だけでなく、インドの人、中国の人、スリランカの人、日本人に見えるけど日本語でない人、世界にはいろんな人がいるということは知ってるようです。
そして 役に立つほどではありませんが、
まだ割りと聞き取れているようです。

私自身は中学時英語が赤点で、近所のフィリピンの女性に習いました。それからすきになり(受験英語もすきでした)、今もすきです。
自分が困ってるときに そのことを英語で言え、困ってるから助けてといわれれば何とかお手伝いできる程度です。発音が悪かろうと、自分的にはそれでいいと思っています。アメリカ人同士でも、カリフォルニアの人とニューヨークの人で、
「あいつは何いってるかわからん、変な発音で。」みたいにけなしあってるのも聞いたことがあります。でも、内容がきちんとしていて聞きたいと思われたときは、まずい発音でも、ちゃんと まって 聞いてもらえると思います。

何か助けて欲しいといわれたときは、
英語ができなくても、
ゆっくり、はっきりの日本語で言ってあげたらいいかもしれません。それか、かけるのでしたら書いたらいいとおもいます。

個人的には、聞き流す程度でお金をかけず、
時期がきたら、ホームステイの受け入れでもすれば、いい動機になるかなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/05/21 08:04

私(21歳)は英語が大嫌いです。


出来て中学卒業レベルです。

母国語である日本語の正しい使い方を覚えさせるのもいいと思いますよ。

本人が「やりたい」って言うときでいいと思います。
(まだ、1歳9ヶ月じゃ言わないか)

あなたが、「やれ」「やりなさい」と強引に推し進めたところで彼女がやりますか?
逆に親に同じことを言われてあなたがやりたいと思いましたか?

何気なくディズニーのDVD(もしくはビデオ)の字幕スーパーや英語の子供番組や子供向けの英語音楽でもそっと流しておいて「楽しく遊びで覚える」からどうでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は、親にそういう環境をもらえなかったので、出来れば環境だけは作ってあげたいと思っています。
 強制というよりも、親類に国際結婚をした人や実家周辺には外国人の友人(?)もいる関係で、無理にしなくてもそこのお友達を仲良くなる上では必然かな?と考えているんで・・・。
 なので、早めっていくつかな?と思ったんですよ~。私も英語があんまりなもので・・・。

お礼日時:2005/05/17 21:43

私は帰国子女で小3の1年間だけアメリカに住んでいたのですが、高校生になった今でも会話力こそ落ちましたが発音だけはネイティヴと同じように話せていると思います。

でも、同じ1年間でも中3~高1の1年間従妹がアメリカの現地校にいて帰ってきたのですが、発音は「良い発音をしようとしている日本人」くらいのレベルにしかなっていませんでした。それでも他の親戚には「発音が良くなったね」と言われていたのでずっと日本に住んでいる人には識別できないくらい微妙な差なのかもしれませんが、やはり"r"の巻きすぎなど小さな部分ですが日本人が無理して発音しているような感じがしました。

個人差もあるかもしれませんが、そんな従妹をみて発音は早いうちじゃないと習得しにくいのだなぁと実感しました。また知り合いで、0歳から2歳の間だけアメリカに住んでいたという人がいるのですがその人はとても発音が良かったです。いわゆる会話力や文章力のような「英語力」と発音、リスニング力は別物だと思うので、後者の力をつけるにはやはり早いうちに英語をたくさん聞かせた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
やっぱり耳は早い間の方が良いってことなんですね~。(いとこが海外在住なのですが、いつも急げ急げっていうんで)
 リスニングの面は、音楽とかTVの英語などを聞かせているんですが、それでもいいんでしょうか?

お礼日時:2005/05/17 21:45

早い方がいいと思いますが、その人の性格にもよるかもしれません。



その人にやる気がないなら無理でしょうし・・・。

因みに私も小さい頃から英語をしていなかったので、

中学の最初は辛かったです。

でも精一杯頑張ったら徐々に良くなりました。

トッフルで437点取れた時は嬉しかったです。

それでもまだリスニングは苦手ですし会話も基礎的な事くらいしか話せません。

それでも将来の夢が英語関係を希望していますので精進して行きたいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 08:04

早ければ早いほどよいです。



知り合いの子供は、日本語、英語、中国語をぺらぺらしゃべります。
父親が中国人で英国籍 = 英語と中国語ペラペラ、日本語ちょっと。母親が日本人で、日本語と英語ぺらぺら

という環境です。生まれてからそんな環境なので、頭で考えずに、オートマチック(無意識に)に聞けて発音できるのでしょう。

成人してから外国語を習うと、聞くのもしゃべるのもエネルギーを使うことになるかもしれません。
この前アメリカへ行ったときは、24h英語を聞こうという体勢だったらしく、居るだけで疲れました。

生理的には、幼い子供は言語に関わる器官が発達していなくて、どの言語でも聞き分けて発音できるようになってます。
それが、年齢増加とともに固まってきます。いったん固まってしまうともう遅いので、生まれてからすぐトレーニングしても問題ないと思います。

外国語だと考えずに、両親がトリリンガルで、子供をあやしながら普通に話しかけている状況を想像すればどうかな?

ただ無理矢理とか浸からせすぎは気の毒なので、両親が基礎英語などで英語を習うのと一緒に子供も習うという感じがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 08:05

幼いころに始めたからといって英語が得意になるとは限りません。

反対に、中学生になってから学校で初めて学ぶという人でも英語が得意になる人はいます。(私は後者です)

1才9ヶ月のお子さんがきれいな発音をしているとのことですが、これは大人になってからでも十分身につきます。
それに、#5さんの回答にもあるように発音の良し悪しなんてコミュニケーションをとる上で大して関係ないと思います。
参考までに書くと、生まれたときの赤ちゃんは様々な音を聞き分けることが出来ます。しかし、母語にない音を聞く力は急速に失われ、生後10~12ヶ月にはもはや識別できなくなります。早期教育をするならこの前でなくてはいけませんね。

学習を始めた年齢と上達度には関係が見出せません。
要は本人次第でしょうね。
第二言語習得研究の結果からわかるのはこんなところですね。(大学で第二言語習得について学びました)

興味があれば第二言語習得についての本をお読みになるといいと思います。
一般に言われていることが必ずしも正しくないということがわかるはずです。
それに第二言語習得についてはまだわからないことも多いです。もしわかっていたなら皆こんなに苦労して外国語を勉強していないと思いますし。

結論としては中学校で英語が始まってからでも遅くないということです。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 08:05

発音の良し悪しなどはつまらぬことです。

私の知っているある日本人の学者は、猛烈にひどい発音で文法も怪しい英語で学会発表をしていましたが、外国人はその内容にひかれて一心に聞いていましたし、質問もしていました。
逆に、英語といっても、アメリカ英語もイギリス英語もありますし、教養のある人の英語から、無教養まるだしの英語もあります。どれを滑らかに話すつもりなのでしょうか?だいたい、滑らかに話せば、そのグループに属するとみなされてしまいます。もし日本人がみな滑らかにテキサス訛りではなせば、ますますアメリカの子分だと思われるようになるだけです。日本人は、日本人らしい、下手な英語で沢山だと思いますし、それよりもちゃんとした日本語で考え、話せることがずっと重要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 08:05

僕は平均的な日本人として中学から英語を始め、受験英語を経て現在TOEIC860点です。


では僕が早期教育を不要だと思うか、と言えばそうでもありません。理由は言葉の習得は結局、どれだけの時間その言葉に接したか、で決まると思うからです。
ですから子供の頃から英語に触れる、というのは決して悪いことだと思いません。

このように言うと必ず、日本語が出来なくなる、という批判が起きますが、子供の吸収力はそんなものではないと思います。二つの言葉に触れる時間のバランスは考えたほうがいいと思いますが、両親が違う言葉を話す子供はバイリンガルになることが多いわけですから、小さい頃は一つの言葉に専念させたほうがいい、という根拠はないと思います。

確かに英語に触れた時間がそれほど多くなければ中学に入ってすぐ周りに追いつかれる、ということもあるでしょうが、小学生の頃にずっと英語に触れていれば中学レベルの英語は身についていると思います。そしてより高いレベルの英語に触れるようにしていけば早期教育の効果が出ると思います。どんどん高いレベルに慣れていかなければ実社会で役立つ英語力は身につきません。早期教育の英語、というのがレベルの低い英語(語彙、文法、表現含め)、という意味であればあまり効果はないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 08:06

#1のかたに同感です。



幼い頃に英語を習ってましたが、学校での学習とは関係ありません。現在、近所の幼稚園児が多く英会話教室に通ってますが、ご近所のお友達との遊び場+ちょっと知識が身につけられればいいか・・・程度と割り切って行きましょう。子供には習わせてません。

英検も簡単な級のものはすぐに合格しましたが2級からは四苦八苦で、高校生になってから英会話教室のチェーン店に入った子の方が1級もラクラク受かってました。

もちろん私、喋れません!ざんね~ん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!