アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

さて、二日ほど前に我が家の庭木(ゴールドクレスト・2本/高さ2~3メートル程度)の樹形が変になっているのに気づき、チェックしてみたところ、明らかにノコギリで枝を切った後がありました。
該当の庭木は、我が家の南側の隣家の境界そばに植えられており、隣人が我が家の気づかぬうちに切り落としたのです。
当の本人が「自分で切った」と昨日の朝、言ってきました。
木は相当量の枝を幹から切られ、隣家に面した部分を半分失ったような状態です。

隣人の言い分曰く
「風の強い日にうちの外壁にぶつかってきそうだったから」、「この種の木は生長が早くて、すぐに自分の家の屋根について屋根を傷つけるから」という予防的措置で、我が家に無断で枝切りしたとのことでした。

実際に家の壁などにぶつかったり当たったりしたのか、と聞いたところ、「それはない」との返事。
こちらに事前に一言言ってくれれば、迷惑のかからないように枝を切りましたよ、と言ったのですがあとの祭りです。

確かに境界にやや近い位置に植えてあるので、枝がはみだしていたのかもしれませんが、無断で、しかもひどい形に処理されてしまったことがとてもショックです。
隣人は知らないことですが、その木は私の亡き父が生前、新築祝いにと少ない収入からプレゼントしてくれたものなのです。

こちらにも、早めに手入れしなかったなど落ち度はあるのですが、今後このようなことをされないために、内容証明などで法的に警告的措置がとれるものなのでしょうか。
相手が隣人なのであまりおおごとにはしたくないのですが…
どうぞお知恵をお貸しいただけたらと思います。

A 回答 (6件)

今後の事を心配されているのであれば、


毎年、時期を決めて、隣地に枝がでないように事前に剪定を行なうか、
樹木の移設が適切な措置になります。
    • good
    • 69
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
樹木のに関しては、No.5さんへのお礼にも書きましたように、移植に弱い種類なので、この際思いきって剪定するしかない、と考えています。
ただ、相手の許可無しに木を伐採したばあい、法的にはどんな罪になるのか、というのも知りたかったところです。

お礼日時:2005/05/20 14:26

法律的には、あなたの言うような事が正しいとは思いますが、そのような事で、内容証明だのを持ち出したら、こじれる事、間違い無しではないでしょうか?


今回の件は、相手から、言って来るのを待つのでは無く、自分から、お伺いを立てるような事例では無かったのではと思います。
あなたも、自分側にも非がある事は感じられているようですから、今後は、連絡下さいと一言いっておくのは当然として、常に、迷惑を掛けないように、言われる前に枝を切るようにするのが良いと思います。
また、大切な木ならば、場所を移す事も考慮したほうが良いかも知れません。
また、枝が隣りの敷地を犯しそうであったならば、私なら、怒るどころか、隣りに、済まない気持ちの方が先にたつと思います。
    • good
    • 71
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
内容証明に関しては、今後のこともあるので、十分に検討してからにしたいとは思っています。
(隣人関係は引っ越さない限り続くものですし…)

当該の木に関しては、木の種類からして移植が難しいので、挿し木で増やして、苗木を作って、元の木を切ってなくすのも一つの方法かな、と考え始めています。
No.4さんへのお礼にも書きましが、やや変わった面をお持ちの隣人で、以前から庭に生ゴミを埋めずにそのまま捨てて、それを肥料がわりにしているようで、カラスや猫がそれを漁りにきている…というような庭づくりをされていて、うちのほうにゴミが風で飛んできたこともありました。
今回うちの木のせいで心労をお掛けしたことは申し訳なく思っています。
ただ、一言も口を利かない間柄ではないのだから、なぜ何も言わずにやってしまったのか、というのが残念でなりません。

お礼日時:2005/05/20 14:18

民法の規定については、(2)の方が書いておられるとおりです。



私は、質問者様と反対に「隣家の木の枝を了承を得て剪定した」経験を持っております。非常識な隣人で、大変苦労しました。おまけに、植木屋の費用はこちら持ちです。その隣人「死んだ夫の思い出のある大事な木だから」などと勝手なことを言っていましたが、当方敷地に張り出した枝を切ったら、木は半分以下の大きさになりました。今思い出しても腹が立ちます。

今回の事例の場合、「木は相当量の枝を幹から切られ、隣家に面した部分を半分失ったような状態です。」となっている所を見ると、相当に隣家の土地に張り出していたのではないでしょうか。質問者様の言う「枝がはみだしていたのかもしれませんが」というのは甘い認識ではないでしょうか?

ただ、隣人が何も言わずに枝をバッサリ切ったというのは、ちょっと異様ですね。従来、近所付き合いは全くなかったのでしょうか?

内相証明郵便で「今回は、当方が至らずご面倒をお掛けしました。ただ、言って頂ければ当方で速やかに剪定する準備がありましたので、残念です。今後は、気になる点があればご遠慮なくお申し付け下さい」とでも、今回だけは下手に出て、証拠の残る形で隣人にクギを刺すのが良策と思います。

なお、植木屋業界の昔からの慣習で「仕事を頼まれた家の敷地にはみ出ている隣家の枝は、適宜剪定して良い」というものがあると聞いています。この場合は、素人仕事ではないので苦情も出ないでしょう。

ところで、質問者様のお庭の他の木は大丈夫ですか?今回のようなことがないように、きちんと点検されることをお勧めします。
    • good
    • 69
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
合わせて体験談もお聞かせいただき、大変参考になりました。
さて、問題の木の張り出し具合でしたが、外出するときなど折にふれ日々見る事のできる位置に植えてあるのですが、境界塀のフェンスを越えるほど張出していたようなことはありませんでした。
ですので、枝を切るのもかなり手を伸ばしたのではないか、と思われます。脚立なしでは届かない位置も切られていたので、うちに知られないいつの時間にやったのか?という疑問も残ります。
(隣家の主人は女性です。枝を切ったのもその人です)

近所付き合いに関しては、顔を合わせた時に挨拶と世間話を二、三する程度です。
ただ、ちょっと変わった人だなあ…とは常々思っていましたが。
(例えば、私と外で話をしている最中に、ツバを地面に吐き続けているとか…)
実は別の木もチェックしたのですが、やはり覚えのない剪定の痕がありました。
内容証明に関しては、今後のこともありますのでよく考えてみたいと思います。

お礼日時:2005/05/20 14:00

No2さんがおっしゃるように民法では規定があります。


(根は切っていいというよくわからん規定)

でもNO1さんのリンク先の方法のようなこちらから一方的に訴えを起こすようなことはなるべく避けるべきだと思いますので、法律では禁止ですよと伝えつつ邪魔なら言ってもらうようにお願いして今回は我慢ということで。。。 またやられそうなら木の写真を撮っておくなり少し注意していたほうがいいかもしれませんが・・・ やられてからじゃ遅いか・・・

まとまりなく書いてすみません。
    • good
    • 69
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
ご指摘のように、切られた状態(切る前の状態はもう不可能なので)をカメラで撮影しておこうか…とは思っています。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/20 13:39

民法233条にこの問題の規定がありまして、



(竹木の枝の切除及び根の切取り)
第233条 隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。

となっています。所有者に対して枝を切らせることはできても、自分で切っちゃだめなのです。

法律的には質問者さんのほうに分があります。隣人トラブルは避けたいところですので、管理をうまくしていなかった私も悪いが、法律的には勝手にやっちゃダメなのだから、今後しないようにという形での手打ちが現実的ではないかと思います。
    • good
    • 69
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
民法ではそのような規定だということも、この件があってから調べて知りました。
(知り合いから聞いて、漠然と、木の根はOKだけれども…というようなレベルでしか知りませんでした)
隣人が「枝を切った」と言ってきたときに、夫も交えて話したのですが、今後はうちがやりますし、枝を切るのはいけないんですよ、とは言っておきました。
よく考えて今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/20 13:35

 隣人の庭木に関するトラブルについて,以前


質問があって参考URLを見られたらと思います
 #4さんの回答から参考にされて考えられたらと
思います

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=877474
    • good
    • 69
この回答へのお礼

早々にご回答いただきありがとうございました。
実は私も投稿前に検索してご指摘の質問は拝見しました。ただ、こちらと立場が逆なので、一方的に許可なく切られた場合のことには触れられておらず、改めて質問した次第です。

お礼日時:2005/05/20 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています