dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日で19週目に入ります。

最近、朝起きたときにおへその左側が必ず固くなっています。
触った感じも大きさも、日中におなかが張って子宮が収縮したような状態ですが、位置が違うんです。
起床30分後ぐらいに横になってまた触れてみると、いつものようにおへその下あたりに同じものを感じます。でも、寝起きだけおへその左・・。
今の時期だとおへそのした辺りに子宮があるのが普通だと思うんですが、なんで起きたときだけ位置が違うのか不思議です。

同じような経験された方いますか?
レスお待ちしています。

A 回答 (2件)

3人目を妊娠中(4ヶ月)、現在男の子2人の母です。


もしかして寝るときに左を下にして寝る習慣がありませんか?子宮はじん帯で支えられているだけで固定されているものではないそうです。横に寝ているだけで寄ってしまうこともあるそうですよ。私も今回の妊娠で「子宮が左に寄っている」と言われました。骨盤のゆがみや何かで動いてしまうそうです。

No.1の方のおっしゃるように赤ちゃんの頭やお尻の可能性もあるかもしれませんね。赤ちゃんも25cmぐらいに成長しているでしょうから、おなかが張ったときに形が出てきてもおかしくないころかも・・・。私は二男がおなかにいたときに、おなかの中でずっと横位でいたために、お尻や頭が横のほうに出っ張っているのを感じていました。超音波で横を向いているのがわかって納得できました。

今度超音波の時に赤ちゃんがどんな向きでいるのか尋ねてみてはどうでしょうか。おなかの中でどんな格好でいるのか知ると「あ、今日はこっち向いてる」「今日は逆だ」などと楽しくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
お礼が遅くなってしまってすみません。

寝ている体勢についてはあまり考えませんでした。よく寝返りをうちますが、もしかしたら左を下にして寝ていることが多いかもしれません。
子宮が偏っているか、赤ちゃんの頭か・・ってところですね。
次回の検診で医師に聞いてみます。異常がなければいいのですが・・。

お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね。

お礼日時:2005/05/29 15:31

こんにちわ。

2児の男の子のママです。

子宮が動く?!聞いたことがないですね^^;
朝起きたときにおへその左側が固くなっていて、時間が経つとなくなるということですよね。それって赤ちゃんの頭とかおしりとかではないでしょうか?19週くらいだとまだ赤ちゃんはかなり動いて体勢もいろいろだと思います。

妊娠後期になってくると赤ちゃんもかなり成長しているので手や足をのばすとおなかが変形して「手だ!足だ!!」って確認することができますよ。うちの子はおなかでかなり暴れていたらしく、しょっちゅうおなかの形が変形してました。臨月が近くなってくるとおなかの皮もパンパン状態なので、それで手足を伸ばされると張り裂けそうなくらい痛かったです>< 「キャー、やめて~」とおなかの赤ちゃんによくさけんでいましたよ^^;

ただ19週くらいでそれを感じられるのかは私にはちょっとわからないので、もし痛みなどが続くようでしたら産婦人科の先生に相談なさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。

未だに毎朝、左だけが固くなっています。月曜日に超音波を受けたとき、頭が左側にあったので、もしかしたら頭かもしれませんね。
昨日、夕方頃に急に子宮の収縮を感じたので横になっておなかを触ってみたら、おへその右下に小指の先ぐらいの固いものに触れました。もしかして足なのかな?ってなんとなく微笑んでしまいました。

初めての妊娠なので不安なことがいっぱいで・・。
また質問することがあると思いますが、よろしくお願いします。

お礼日時:2005/05/29 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!