プロが教えるわが家の防犯対策術!

福祉の勉強をしている者です。今,在宅サービスについて勉強中ですが,「在宅介護支援センター」と、「居宅介護支援事業所」の違いがいまいち分かりません。
とても基本的な質問で恥ずかしい所ですが,教えて頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

parestrinaさん、haro-さんのご説明の簡略版です、資料はご欄になっているけど、文書の説明ではその具体的イメージがつかみにくいという場合にのみご参考にしてください:



後者の「居宅介護支援事業所」からですが、

「居宅介護支援」とは「ケアマネジメント」の訳語のようなものだとご理解されるとイメージがつきやすいかと思います。時の厚生大臣が横文字嫌いだったせいか、この頃は何でも漢字熟語にされてしまい、無理やりの訳語もどきがかえってわかりにくくなった例です。
 さておきまして、介護保険で言うこの「居宅介護支援」とは、介護保険でのケアプランを立てる仕事です。病院にかかる時にお世話になる「医療保険」は、お金のことだけを扱いますが、この「介護」保険という制度は「保険」の中で、お金管理業務も、かかわる介護のサービスの相談も采配を振るう業務もみんな扱ってしまうというよくばりな制度です。ですから「介護保険」に関することは、市町村の介護保険の窓口でもいいですし、どの段階でここに来ても介護保険に関しては間違いのない対応を受けられます。
 「居宅介護支援事業所」は「介護保険」にかかわらないものは扱いません。今回の介護保険法施行を機会に新たに介護・在宅業界に乗り出してきた企業は別ですが、大方は以前から施設・在宅で介護・看護をやっていた事業所が「介護保険」の仕事も扱おう、と認可申請を出しただけですから(もちろん必要な整備をして)、ぼこぼこと、新たなハードが乱立されたというわけではありません。新しい看板を増やした所が多いなあ、という印象です。

 一方前者の「在宅介護支援センター」は、介護保険が形になる前に、本来「在宅」のサービスの一本化窓口を目指して作られたものなのですが、(「在宅」のみで、施設サービスは入ってないことに注意!)現在はやや役割が不明瞭になり、介護保険の影になってしまった感があります。それではせっかく作った各行政も困るので、何とか介護保険の中での役割を割り振っている自治体もあります。
 (例えば介護保険を受けるために一番初めに必要な申請の代行や、初めの介護度の認定を決めるための調査業務だけを「在宅介護支援センター」に専任にまわすことにしている市町村など)

 これでお手元の資料を見て箇条書きにでもして、マトリクスでも作ると、
ぐっと一目瞭然!・・かと思うのですが、余計な回答でしたらすみませんでした。
    • good
    • 1

細かいことまではわからないのですが、在宅介護支援センターは、行政側から補助金をもらっていて、担当地域の介護、医療についての全般の相談窓口となっています。

相談員がいるのです。施設に併設されていたり、独立していたり。一つの市に数カ所の在宅介護支援センターがあり、それをまとめる、あるいは、困難事例を引き受けたりするのに、基幹型在宅介護支援センターというのもあります。ただ、市町村によって基幹型在宅介護支援センターの役割も違ったり、行政が困難事例に積極的に関わったり、数少ないですがあります。とりあえず、在宅介護が必要となったら行くところです。居宅介護支援事業所とは、介護保険で指定されたケアマネージャーが常勤でいる事業所のことですが、これは、在宅介護支援センターといっしょの場所にあったり、病院、薬局、訪問介護、訪問看護その他いろいろのところといっしょだったり、(事業所としての認可は居宅介護支援事業所として単独ですが)あとは少ないですけど、居宅介護支援事業所独立だったりします。
介護保険を利用する際には、ケアマネージャーを決めることが一般的です。
どこのケアマネでも選べますが、在宅介護支援センターや、介護保険課はそういう情報を持っています。
    • good
    • 0

 在宅介護支援センターとは、老人福祉法に規定されている施設で、老人介護支援センターともいいます。

介護に関する相談を受けたり、福祉機器の展示を行ったりしています。一方、居宅介護支援事業所とは、介護保険法による指定を受けた事業所で、介護保険法により要介護の認定を受けた方の介護サービスの利用について、コーディネートをします。介護支援専門員(ケアマネージャー)の仕事ですね。在宅~は介護保険法施行前から存在しており、在宅~が介護保険施行後、居宅介護支援事業所としての指定を受け、両者を兼ねるような存在の仕方をしているため、わかりにくいのだと思います。しかも単独ではなく、特養や病院の一部として存在していることが多いですしね。
 勉強頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
一人で勉強をしていると行き詰まりがちですが、今回
みなさんから教えていただき、少し先へ進む事が出来ました。
また 初歩的な私の質問を見かけたらご回答ください。

お礼日時:2001/10/12 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!