プロが教えるわが家の防犯対策術!

認知症(要介護1)になった1人暮らしの叔母の財産管理をしてる者です。

最近、郵便物の内容が理解できなくなり、下記の「重要書類を見逃す」ようになり、
「手続きが不能」となりました。

●「年金の現況届け」←郵便局の簡易保険の年金なので住基ネットによる生存確認ができない
●「介護保険の現況届け(正式名称は未確認)」
↑ 市役所に問い合わせたら、ハガキを返信しなかった理由で、介護保険料金(年金から天引き)が値上げされた。

これらの郵便物を県外に住んでる叔母の子供、もしくは叔母と同じ市内に住んでる
親族に転送する事は可能でしょうか?

「成年後見制度」も検討してるのですが、今のところ困ってるのは郵便物の管理処理のみなのです。

身体介助と生活介助は週に2回ヘルパーさんにきてもらってますし、月に1度の
通院介助もヘルパーさんにお願いできるので、心配は郵便物の紛失だけなのです。

A 回答 (1件)

ヘルパーさんを ご利用されているとの事なので介護支援専門員(ケアマネ)さんが付かれているかと思われます。

ケアマネを通じて行政(市役所)に相談されてみては いかがでしょうか?

自分の担当したケースの場合では、認知症がある方で『介護保険』に関する内容の郵便物だけは市内の娘さん宅に郵送していただけるよう手配が出来ました。

ただ、「年金」等の金銭に関わる部分の郵便物だとセキュリティーが高いかもしれないので、やはり『成年後見制度』や社会福祉協議会さんの『権利擁護事業』の利用を検討されるべきかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

郵便局は今年から民営化されますし、任意で加入した簡易保険の年金の「現況届け」は今後も続くでしょうが
『介護保険』に関する内容の郵便物だけでも叔母の子供宛に郵送していただけると助かります。

行政(市役所)に相談してみます。

昨日、叔母宅で確認しましたが、介護保険料が増額された理由は「国民健康保険税申告書」が
未提出だったからでした。
市役所から再度郵送された「国民健康保険税申告書」に遺族年金の年額等の必要事項を
記載し郵送したところです。

認知症患者にはそのような申告手続きは無理なので困りました。
「国民健康保険税申告書」はいつ頃届いて、提出期限は毎年何月なのか
調べてみます。

お礼日時:2007/08/12 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!