プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

途方に暮れてしまい皆さんのご意見を聞きたくて書込みしました。

先月6年間勤めていた会社が倒産しました。
コンピュータの派遣業務をメインで行っている会社でした。
社長のワンマン経営による、手形不渡りの倒産です。

4月分の賃金は、一応支払って貰い。
5月分の賃金は、会社が倒産手続きをしてから
解雇予告手当てと共に支払って貰う算段もしました。
(これは社員合同で弁護士を通して行いました。)
一応、落ち着き始めたと思った矢先・・・
次のような事が、発覚しました。

ここからが、本題で
先日、私の家に税務署の方が来ました。
その時、私は少し外で職探しをしてたのです不在だった為
妻が応対をしたのですが
その税務署の方が言うには、
昨年度の会社の決済報告の事で来たようです。
それも、何故か私が会社から
「2000万を借入れしている」と言うではありませんか・・・

そんな2000万なんか借りた覚えも無いし
そんな書面も書いた覚えも無いです。
しかし、税務署の方が言うには、会社の報告で調査に来たといいます。

元々、倒産した会社は、社員から絞れるだけ絞り
おまけに、他の社員に対して消費者金融に金を借りさせて
会社に融資させたりと無茶苦茶な経営をしてたと言う事実もあります。
(これは、倒産した後で知った話で、私は被害は無かったのですが・・・)

おまけに、今は社長は行く先も解らない状態です。
この2000万は、私の借金になるのでしょうか?
借りた覚えも無い借金を背負わないといけないのでしょうか?
ご意見お待ちしています。

A 回答 (4件)

あなたが借りたという証拠(契約書?)はどうなっていますか?

この回答への補足

コメント有難う御座います。
>あなたが借りたという証拠(契約書?)はどうなっていますか?
そんな契約書などありませんし
書いた覚えもありません。

倒産した社長が
勝手に書いたようです。
しかし
それを証明する物が私にはありません。

補足日時:2005/06/03 03:17
    • good
    • 0

おそらくその2,000万円については社長が会社から社長個人へ抜き出したお金であると思います。



それを勘定科目内訳書上で社長への貸付金で記載してしまうと銀行の評価が下がる、さらには、債権者から倒産後に自分のところに回収がくるのを恐れて社員に貸したように記載したのではないでしょうか?

倒産するくらいの会社ですので、おそらく消費税や源泉所得税の滞納があるかと思います。税務署も倒産した会社からとることができなければ、会社の財産を貸した先に確認に来たということでしょう。

身に覚えもないし、借用書も書いていないと伝えればおそらく税務署の方はわかってくれるのではないでしょうか?もしくはわかっていながらも裏をとるために一応本人に確認に来たということではないでしょうか。


もし借用書まで偽造しているということであれば、他の債権者が自宅にこないとも限らないので、弁護士に相談をしたほうがよいかと思います。

この回答への補足

コメント有難う御座います。

>倒産後に自分のところに回収がくるのを恐れて
>社員に貸したように記載したのではないでしょうか?
確かにそうかも解りませんね。
後は、社長自らがに使った金額をごまかす為なのかも
解りません。

この金額は、私が2000万で
あと数人の社員も2000万が居て・・・
合計、1億以上になるみたいです。

>消費税や源泉所得税の滞納があるかと思います。
滞納の件は、雇用保険もありましたし
(一応、失業保険は何とか出るようになりましたが・・・)
市民税もありました。
あとその他の税金部分も滞納があるようです。

>裏をとるために一応本人に確認に来たと
>いうことではないでしょうか。
それならば良いのですが・・・

>他の債権者が自宅にこないとも限らない
そうですよね・・・
弁護士だけに相談するだけでOKなのでしょうか?
それと警察にも被害届を出した方が良いでしょうか?

重ね重ね・・・質問ばかりで
申し訳ありませんが、お知恵を御貸し下さい。
宜しくお願いします。

補足日時:2005/06/03 03:19
    • good
    • 0

借用証書に関して



> 倒産した社長が勝手に書いたようです。
> しかしそれを証明する物が私にはありません。

証書偽造の疑いがあるのではないでしょうか。
警察へご相談または届け出るのもひとつの方法かと思います。
    • good
    • 0

なるほど、大変な状況ですね。

社長は計画倒産して会社のお金をかなり持ち逃げしているようですね。

しかし、現状なにか被害がでているわけではないようですので、警察へいっても思い通りの対応はしてもらえないのではないでしょうか。

とりあえずその辺は弁護士の指示をあおいで、警察へいくなら一緒に行ってもらえば対応も違うのではないでしょうか?
問題は費用の面ですが、もし債権者から返還の請求をうけたり、その債権がどこか悪質なところへ流れて行ったりするのはいくら自分が作成した借用書ではないとはいえやはり不安かと思いますので、できるだけ安い費用で、いざそういうことがあったら弁護士に相談しているからそちらに話をしてくれといえる状況にしておけるように相談するのがよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!