dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の頃10年ほど前になりますが、自分で漬けた梅酒は(焼酎が300ccくらいしか入っていないのでジュースといってもよいのかもしれませんが)いつまで飲めるのでしょうか?
かなり黒ずんでいて、飲んでいいのか迷っています。
ワインなどは年数がたってもよさそうですが、梅酒はどうなのしょうか・・・?

教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

黴が生えてない限り飲めます。


アルコール分がさらに醗酵し酢酸になっていると思います。
家では焼酎を入れていませんが何時のものか
分からないものもあり、使っています。
マリネの酢の代わりに使うといいです。
甘みに蜂蜜を足して、塩を入れればスポーツドリンクになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
捨てようと思っていましたが、カビが生えていないなら大丈夫なんですね!!
今みたら、カビは生えていないので大丈夫そうです!

お礼日時:2005/06/09 14:43

梅酒の賞味期限ですが保管場所や保存状態によって異なってきます。

チョーヤ梅酒 紀州では未完封のものでは消費期限は2年間ということらしいです。また、2年を過ぎますと味に変化が出てきますが飲んでも何ら支障はないとのことです。未完封であれば保存状態により10数年後に飲んでも何ら支障は無いのですが品質の劣化が起こっていることは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
手作りで、何度もふたを開けたりしてるので、飲まない方がよさそうですね(^-^;)
捨てて新しいものをつくりたいと思います。

お礼日時:2005/06/09 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!