アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

只今 オークションに出品しています
自分は出品者の立場で 質問を受け
小為替での支払いを希望されました

この小為替とは 代金引換の為の 支払方法なのですか?
それとも 普通にいつでも購入出来る物なのですか?

それと もし代金引換の支払方法を 小為替にした場合
郵便の人が 小為替で送ってくれるのでしょうか?
落札者が小為替を発送するとなると
後払いとなるのが 不安です

もう一つ 代金引換の 支払いを
電信扱いの ぱるるを避けるのは
手数料の問題でしょうか?
手数料は 自分の口座から引かれるんですよね?

いろいろ不安がいっぱいです
代引きの小為替や支払方法のいろはを
詳しく教えていただけると 幸いです

A 回答 (6件)

郵便定額小為替では?



商品代引きとは違います。
オークションの流れでは一般的に

落札者 → 出品者へ 郵便定額小為替を郵送

出品者 → 郵便局で 換金

出品者 → 商品発送


と、なるはずです。

参考URL:http://www3.plala.or.jp/chairudou/com-cont/kawas …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど
分かりやすいご説明 ありがとうございます♪

お礼日時:2005/06/13 23:45

小為替は郵便局の物です。



支払人が、郵便局で小為替を購入し、受取人に郵便等で送ります。
受取人は、その小為替を持って郵便局に行き、換金します。
購入者の支払時の手数料は、安く済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり手数料の安さで希望されているのかな?
分かりやすい ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2005/06/13 23:50

定額小為替は郵便局の窓口で売っています。


あなたはその受け取った小為替を郵便局の窓口にもってゆけば額面の金額をもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ
為替のしくみが分かってきました
ご回答 感謝いたします♪

お礼日時:2005/06/13 23:51

こんばんは。



郵便局の小為替だと思いますよ。

使用金額の小為替が送付されてきてそれを受取人が郵便窓口で現金化することで金銭授受できます。

小為替の発行は郵便局の窓口で16時までできますし換金も同じです。

郵便口座とは関係なしに小為替は発行できますので郵便口座や銀行口座をお持ちでない方かもしれないですね。

小為替受領後2日程度で発送します…などという対応でよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

郵便局の窓口で16時までですね?
ご丁寧に時間までご回答いただき ありがとうございます♪

お礼日時:2005/06/13 23:54

郵便小為替ですね。


皆さんのおっしゃってることが正しいです。

以前私も受け付けていましたが、意外とトラブルになることが多かったですよ。
落札者の人は手数料を安くすまそうとして小為替を選択するので、
こちらに送ってくる時に普通郵便で送ってきます。
(中にはちゃんと記録付の人もいましたが)
そのために途中で紛失したことが一度だけ。
事前にこちらに到着しなかった場合は到着が確認できるまで
発送できませんがよろしいですか?と聞いていて、OKをもらっていたのですが、
落札者の人が本当は受け取ってませんか?と疑いをかけられたりしてちょっと面倒でした。

あと、普通の方でしたら端数は切り上げて送ってくれたりしましたが、
時々430円とかの金額の時に10円単位の金額の定額小為替は売ってないので
400円分しか入ってなかったり、切手で代用されたりもします。
小額でしたら送料分もあるので、切手でもかまわないのですが、
知ってか知らずか何百円分も切手を同封された方がいました。
(送料120円なのに・・・)

ということもあるので、もし受けるとしたら受ける前に
落札者からの発送の方法はおまかせするけれど、
到着しなかった場合は商品は発送できませんが、いいですか?
というようなことを聞いておいた方がいいと思います。
また、送ってもらう時に送料分は切手でいいとか、
端数は切手でいいとか、小為替の単位が足りなかった場合は
定額小為替じゃないものにしてもらうとか、
金額のことについても話しておいた方がいいかもしれません。

orangeさんがそんなにこだわらない方ならいいと思いますが。

ちなみに定額小為替についての購入方法や仕組みなどはこのページにあります。
http://www4.plala.or.jp/mucho-page/kokawase.htm

また、為替の種類は定額小為替(最低50円単位)と普通為替(金額は1円単位までいくらでもOK)
というのがあります。郵便局のホームページを見ると詳しく書いてあります。

普通為替 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk00100 …
定額小為替 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk00200 …

もし受けるのでしたら、出品者側でもある程度知っておいた方がいいと思います。


ただ、今質問文章を改めて読み返してみたら、
代引きの出品者がお金を受け取る方法を小為替でお願いしてるというようにも見えます。
もしそうだとしたら、少しでも手数料を安くしたいという気持ちなんでしょうね。

代引きの場合、ぱるるだと代引手数料250円+振込手数料130円が
かかりますが、小為替なら代引手数料250円+為替手数料100円ですみますよね。
もちろん代引きの場合、代引手数料等は落札者が支払うものなので、
30円でも節約したいと思っているのでしょう。

代引きでどちらも経験ありますが、出品者としてはぱるるの方が楽です。
小為替だと自宅に小為替が送られてきて、
それを換金に郵便局に出向かなければなりません。
30円を負担してもいいと思うならぱるるにするけど、
手数料は250円+100円でいいですよ、とするか、
もしくは落札者の要求をのんで小為替を換金しにいくか、
どっちも嫌なら断ってもいいと思います。

ちなみに代引きの場合は落札金額+送料+代引手数料250円+振込手数料(為替の場合は為替手数料)を
請求金額欄に書かないと自分が損をするので気をつけて下さい。
郵便局で発送時に払うのは、送料+代引手数料+振込手数料の三点です。

代引きは相手が受け取らずに戻ってきた場合に
最初に郵便局で払った料金が全て自分負担になってしまうので、
かなりリスクの高い方法ではないかと私は思います。
評価の悪い人だと危険かもしれません。

また、手数料は引き換える金額によって違うので
参考URLを参考にして下さい。(郵便局の公式ページです)

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小為替を普通郵便で発送してもらうとなると 注意が必要ですね
この辺は 慎重に取引していきたいと思います

なにしろ初出品で 評価も何もないので なるべく落札者の要求を聞いてあげたいと思っていますが
リスクの高さを考えると 断るのも仕方ないですね

今回は 分かりにくい質問ながらも
詳しい ご回答ありがとうございました
とても参考になりました♪

お礼日時:2005/06/14 00:28

すみません、#5です。


今改めて郵便局のページをみたら手数料が違っていました。
詳しくは先ほどの参考URLを見ていただければわかりますが、
1万円まででぱるるの場合の手数料は210円、普通為替で100円ですね。
手数料130円というのは間違いです。

◆参考◆

落札金額5000円、定形外送料390円のものの場合

□ぱるるの場合落札者に請求する金額 
 落札金額5000円+代引手数料250円+送金手数料210円+送料390円=5850円

□小為替の場合落札者に請求する金額
 落札金額5000円+代引手数料250円+送金手数料100円+送料390円=5740円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました!
ご丁寧に ありがとうございます♪

お礼日時:2005/06/14 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!