アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、通訳の勉強をしているのですが、
hardlyとrarelyの使い分けを、どうしたらよいか迷っています。
何かわかる方、教えて下さい。

A 回答 (5件)

He hardly spoke English.は日本語にすれば「彼は英語をほとんど話さなかった」となりますが、「英語を話す絶対量が極めて少なかった」と程度の低さを表すとも、「英語を話す機会(回数)が極めて少なかった」と頻度の低さをを表すともどちらの意味にも取れます。

後者の場合はscarcely,rarelyを使う場合と区別がつきません。
また「頻度(回数)の低さ」を明確に表したければ、everをもちいて
he hardly ever spoke English. といいます。(通訳に応用が利く!)
hardly ever でscarcely,rarelyのほぼ等しくなります。
    • good
    • 1

〈He hardly speaks English.は「とても英語など話せません」???〉


He hardly speaks -は「とても話せません」と言う意味なのでしょうか
質問者は通訳であることを念頭に入れてこの問題について述べたいと思います。

1〈hardlyは、「難しくて~ない」という意味合いです???〉
hardlyはhard(硬い→難しい、困難な)+ly(副詞を作る接尾辞) に由来し、本来は「困難に、辛うじて」という意味でした。それが「難しいことは、ほとんどできない」という発想から、「ほとんど~ない」という意味に変わったのです。確かに現在の英語でも本来の意味でも用いられることがまれにあります。
The game was hardly won. 「この試合は辛うじて(苦労して)勝った」
しかし、現代英語ではhardlyは本来の「難しい」という意味を失って。「難しいから~しない」のではなく、程度が低い(つまり行為の総量が少ない)か、頻度が低い(行為の回数が少ない)ことを表します。hardlyは必ずしも「難しい」から「できない」のではありません。

2〈He hardly speaks English. これは、「彼はとても英語など話せません」という意味です???〉
この文は「とても~話せません」ということを表しません。その理由を述べます。
hardlyは状態動詞と共に用いた時、「程度の低さ」を表します。
He hardly know about it.「彼はそれについてほとんど知らない(=知る絶対量が少ない)」
しかし動作動詞と共に用いれば、「程度または頻度の低さ」どちらも表すことにまります
speakは動作動詞なので、He hardly speaks Englishは2通りの解釈ができます。(なお動作動詞は「習慣」を除き現在形で用いることは少ないので以下過去形にします)
He hardly spoke English.は日本語にすれば「彼は英語をほとんど話さなかった」となりますが、「英語を話す絶対量が極めて少なかった」と程度の低さを表すとも、「英語を話す機会(回数)が極めて少なかった」と頻度の低さをを表すともどちらの意味にも取れます。後者の場合はscarcely,rarelyを使う場合と区別がつきません。いずれにしても能力とは関係なく「~話せません」という意味にはなりません。(通訳の際には誤解を招くことのないよう気をつけてください(>o<))。
なお「程度(量)の低さ」を明確に表したい場合は、anyを用いて、
He hardly spoke any Englishと言い、
.また「頻度(回数)の低さ」を明確に表したければ、everをもちいて
he hardly ever spoke English. といいます。(通訳に応用が利く!)
「ほとんど話せない」という意味はcan、couldと共に用いて初めて現れます。
He can hardly speak English.「彼はほとんど英語を話せない」

〈つまり、「英語を話す能力がない」と言っています???〉
この文は「英語を話す能力がまったくない」ことまでは言ってません。
hardlyが「まったく~ない(=never?)」と全面否定の意味を表すと述べる辞書もありますが(研究社英和中辞典など)これは、あくまで婉曲表現の時だけです。He cannot speak English at all .と言ったのでは、露骨過ぎるので聞き手のことを配慮してhardyを使うのです。(常識的に英語をまったく話せない人はいません)これは文法上の問題ではなく語用論上の問題です。
hardlyが、neverと異なることは疑問文、命令文で用いないことからも証明できます。
Does he never(hardly×)eat?
Never(hardly×) eat.








この回答への補足

hardlyについてのご説明、大変よく分りました。
ありがとうございます。
ところで、hardlyとrarelyには、違いはないのでしょうか。
教えて下さいm(_ _)m

補足日時:2001/10/06 04:44
    • good
    • 1

そんなに迷うことはありませんよ。

両者の違いは次のようになります。

hardlyは、「難しくて~ない」という意味合いです。
rarelyは、「めったに~しない」の意味で、not oftenに置き換えられる感じです。

例文を作って比べてみましょう。

He hardly speaks English.
これは、「彼はとても英語など話せません」という意味です。
つまり、「英語を話す能力がない」と言っています。

He rarely speaks English.
これだと、「彼はめったに英語を話しません」という意味になります。
この場合は、「英語を話す能力の有無」は分かりませんし、「英語を話したいのだけれど、話す機会がない」のか、「意識して英語を話そうとしない」のかも分かりません。

こんな説明で、いかがでしょうか。
    • good
    • 1

両方とも頻度の否定的な表現をしている副詞です。


日本語に訳してしまえばどちらも「ほとんど~しない」ですが、微妙なニュアンスとしてはhardlyが全くしないに限りなく近い感じ、rarelyがたまにするけどまずほとんどしないって感じでしょうね。
別の言い方をすれば、
hardly=almost not
rerely=not often
seldomがその間ぐらいで、
seldom=very rarely, almost never
と言えるでしょう。
    • good
    • 0

hardlyだとむずかしい、ちょっと否定的?希望の持てないようなシチュエーションで、rarelyは数は少ないけどまああるよ、みたいな肯定的な数の少なさというかんじだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!