dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広告業界につとめて2年になります。
仕事はキツイですが、希望して入った業界なので
これがやりがいなんだと思ってやってきました。

今年部署が異動になり、企画をメインにやっていますが、
一日中社内に閉じこもり、周りの人も
同じように社内にいて、狭い机でずっと
考えなければいけないことに苦痛を感じます。

さらに夜帰れないことにもストレスが募ります。
会社的には残業しないようにという指令が
出ているのですが、同じ部署の人が帰るのは
だいたい夜23時を過ぎていたり、私の上司は
終電で帰るか、朝まで会社にいたり、土日も
会社にいて、それを自慢しています。
早く帰れよ、という言葉をかけてもらったことは
なく、そんな上司を見ていて、
尊敬するどころか逆に疲れます。
さらにその上司を生理的に受け付けないというか
気持ち悪く感じます。一緒の電話を使うのがイヤです。
アルコールのウェットティッシュで
拭いてからしか触れません。

何とか早く帰れる日や、仕事が落ち着いている時も
周りに気をつかってしまい、19時、20時ごろでも
とても帰りづらいです。同じ部署に、一人とても
暇そうで必ず19時ごろ帰っている人がいるのですが
その人は「協力的じゃない」とひそかに後ろ指を
さされています。そうなるのが怖いです。

一応、土日は無理矢理にでも
休んでいますし、友達や彼氏と会いたいという
欲求はあるので鬱ではないと思いますが、
ウイークデーはとにかく土日が来ることを
楽しみに働いているという感じです。

気分転換に…とヨガへ行ったり、スポーツクラブへ
行ったこともありますが、逆にハードで疲れます。

ちなみに有給はありません。
もうどこにも逃げ場がないような状況なのですが、
これからやっていけるでしょうか。
乱筆乱文お許しください。

A 回答 (4件)

大変な業界みたいですね。

私の聞いた方の話も毎日とても帰りが遅く辛いというものでした。
 他の方のお話にもありましたが、体を壊しても会社(人々というより企業)はなにもしてくれませんよね。わたしも体を壊した事がありましたが、幸せは体と心が健康であることを大きな支えとしてあるんだなぁ(もちろんそれが全部ではないでしょうが)と実感したことがありました。頑張らなきゃならない時もあると思いますが、どんなにすごい速球派のピッチャーでも1回から9回まで全て150kmで投げれないし、同じ速度で投げていればきっと打たれてしまうでしょう。緩急を使いコースをかえて、ここぞというときに150kmという球速があればこそ、すばらしい結果が生まれるのだと思います。これは150km出せるのに出さないことが手抜きではないですよね。
 もし何かをすることで余計に疲労を感じるなら、それは体の疲れではなく精神的な疲労が溜まっているのだと思います。精神的な疲労といっても病的なものではなく、私の言うのはむしろ日常の生活により感性(こころ)が磨り減っている状態を意味しています。nch530530さんに有給休暇はないとのお話でしたが、私はあえて旅行、それもできれば日本語を母国語としない海外に行かれる事をお勧めします。私が以前会社や、会社の人間関係などに磨り減ったと感じたときに思い切って南の島へ行きましたが(月並みですね・・・)、言葉の不自由さがかえって日常のわずらわしさから開放してくれました。とても元気になったのを記憶してます。
 仕事は大切ですよね、私は仕事は生活を支え幸せを支えている大切な要素のひとつであると認めます。ですが職場は仕事とイコールではないのでは?あなたの大切な仕事と人生の目標を達成する為に必要なのが「環境」としての職場ではないかと思うのです。あなたの仕事も、目標達成もあなたの精神(こころ)や肉体的な健康なしにはとても難しいものになる恐れがあるし、それらのバランスを維持する為に必要な「ゆとり」を全く持てないとしたら、「環境」としての職場はあなたが幸せに成る為の条件からはずさないといけない場合があるかもしれないという事なのです。
  
 わたしは誰であれ、その人の人生に必要な事は全てその人自身が既に知っているのでは無いかと思うのです。たとえ今、何も分からないとしてもそれは、ただ(自ら気づく為の)きっかけを待っているに過ぎないのではないかとも思います。だから、誰かが何かを質問したり答えたりしているこの場で、質問者、回答者の間で何かの共感があったとき、お互いが自ら既に知っている何かに気づいたときなのではないかと思うのです。つまり、答えは常に自分が出すものですよね。疲れきっていたり、病気で寝込んでいる時などにはなかなか良い考えや発想が生まれないものです。ですから、最も良い選択や決定をするのに必要なバランス(安定)を取り戻す為に、すり減り気味と思われる「こころ」のケアを優先して(悩むのではなく感じるやり方で)ゆっくり考える時間を持てるよう願ってます。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もし何かをすることで余計に疲労を感じるなら、それは体の疲れではなく精神的な疲労が溜まっているのだと思います。

そうだと思います。同期で同じことを言っていた子がいました。心を休める時間がほしいです。海外旅行も好きですが、今は行く元気がないという感じです。心の元気を回復するものがあれば良いなと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 21:22

文面からだいぶ追い詰められているように感じました。


土日休みだから何とか仕事に行ける、という状態は決していいと思えません。その上退社時刻も気を遣ったり、上司を生理的に受け付けない・・・などでは悪循環もいいところ、いつかは爆発してしまう日が来てしまうような気がしました。

精神面でのストレスは思わぬところで急に現れます。私は髪が抜けましたし(円形脱毛症)知り合いは胃潰瘍で入院しました。まだ体にSOSが出ているのならいいのですが、全然気づかずに悪化したまままだ仕事を続けている人もいるそうです。質問者さんが倒れた時、会社は何をしてくれるでしょうか。たぶんこの様子だと何もしてくれないでしょう。倒れてしまってからでは遅いということです。

また、ストレス発散のための気分転換なのにその気分転換が疲れるような状態でしたら、それが質問者さんの中の無意識のSOSだと思います。今の仕事が希望職種で迷う気持ちもわかりますが、気持ちが爆発する前にここは少しお休みして次の仕事を探すのをおすすめします。

そんなに生き急がなくていいんです。人生たまには休憩も必要ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>そんなに生き急がなくていいんです。人生たまには休憩も必要ですよ。

この言葉に救われました。走り出したら止まらないという感じで、気持ちの上で落ち着く暇がありませんでした。会社が何もしてくれないというのもそうだと思います。無理をしないでいたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 21:20

こんばんわ。

自身の体験から、少しでもお役に立てれば、と思い書かせていただきます。
『一緒の電話を使うのがイヤです。』
『逆にハードで疲れます。』
・・・という文面から、かなり心が疲れているように
感じられます。今は、まだ土日に出かける気力が
ある、とのことで安心ですが、このまま疲れがたまると、それもつらく感じることがこの先あるかもしれません。少しのんびりすることをオススメしたいです。
それと、『ちなみに有給はありません。』とのことですが、これは、入社間もないから、ということでしょうか?
そうでなければ、法律に触れると思うのですが・・・
(そのへんは詳しくないので、これ以上はわかりません)
職場は、今勤めているところだけではありませんし、万が一体調を崩すようなことがあっても、何もしてくれません。ご自身の健康あってこその、仕事です。
けっして、ムリをなさらないように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有給休暇はありません。夏休みという形で皆一斉にとります。土日祝以外、休める日がないのでそれが本当にしんどいです。休みの日も何もしたくない日もありますね。体調だけは崩さないよう、無理をしないでいたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/21 21:18

仕事は続けていきたいと考えているのでしょうか?それとも、転職を考えているのでしょうか?もし、続けるのであれば、土日が来るのが楽しみで働いていても良いと思います。

私は毎朝早起きをしないといけず、私は朝が苦手なのでそれが嫌ですが、「土日になるとゆっくり寝れるから・・・」と思い、とりあえず頑張って起きている毎日です。でも、そうやって抜け道があるからこそ、やっていけていると思います。

なにか趣味はありますか?趣味を見つけると、気分が楽になると思いますよ。最近の私は読書がしたいなぁと思い、毎週図書館に行っています。休日の朝は、どうしても掃除とか洗濯をしていますので、午後から図書館へ行っています。
最近暑いので、図書館はクーラーがついているから涼みに行っているような感じもしますが・・・。

とにかく、自分の趣味を見つけることだと思います。例えば、読書が好きでない人が毎週図書館へ通ってもストレスが溜まるだけですし、自分が良いなぁと思うものを見つけるトコから始めてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、確かに気分転換が必要かもしれません。土日は思いっきり休むぞ!と決めているのですが、仕事のことを考えなければいけなくなった時にどっと疲れが出てしまいます。あまり深く考えないようにしなければいけませんね。

お礼日時:2005/06/21 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事