A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
どちらも中東のイスラエルの国のユダヤ人として生まれました。
聖書には、アダムからマリアとイエスに至るまでの
家系図が残されています。
言語はヘブライ語、アラム語、ギリシャ語を話したと
言われているようです。
イエスが生まれたのはエルサレムに近いベツレヘムですが、
育ったのはナザレという、今のハイファから海と反対へ数十キロの
位置にある都市です。
参考URL:http://watchtower.org/j/

No.4
- 回答日時:
キリストの母はマリヤですがキリストの父はいないはず
乙女マリヤが子供を生むわけがありませんから。
聖書によると神様がマリヤ様の体をとうしてイエス様を生んだということだからイエスは人の肉体をもちがなら神様であるといえます
だからイエスの事を御子とか神の子とかそのような呼び方をする場合もあります。
イエスは十字架にかかりそして神の右の座に座っていると聖書にかかれています
No.3
- 回答日時:
宗教学とか歴史学の諸説はおいておいて、とりあえずということなら、親子ともどもユダヤ人という認識で大丈夫だと思います。
詳しく考えてみたいというのなら『黄金伝説』という外伝をひもといてみてください。
マリアのお父さんとお母さんの出会いから教えてくれますよ。
No.2
- 回答日時:
簡潔に言うと「わかりません」が適当です。
マリアの出生については聖書に書かれていません。聖書の中で一応マリアの足取りについては、パレスチナ地方のナザレで大工のヨセフの妻になり、後にベツレヘム(同じくパレスチナ地方の死海の西側)でイエスを生んでいることになっています。一時エジプトに行っていますが、だいたいパレスチナ地方にいたと思われます。最後はエルサレムで没したことになっていてエルサレムにはマリアの墓があるそうです。
ただこういう事は聖書の中だけでは確証が取れませんので研究されてる方はあらゆる方面で考え、その諸説も様々です。
イエスに関しても同じです。聖書ではベツレヘムで生まれたことになっています、がそうではないと言う方もいます。そうなるとマリアの行動もおかしくなってきますが。一応イエスという名前は当時のユダヤ人のなかではよく見られる名前だったようなので、ユダヤ人と位置づけることはできるでしょう。だからといって今のイスラエルという国というわけではありません。
当時のパレスチナ地方ということです。
一般的にイエスやマリアの出生のことを話すときはだいたい聖書をベースにしますのでこんなとこです。ただ厳密にはわかりません。聖書に書いてあることを全て信じるわけにはいきません。ユダヤ教の古文書の死海文書しだいでどうなるかもわかりません。しかしこれと聖書を信じる信じないは全く別物であることをお断りしておきます。
No.1
- 回答日時:
イエス・キリストの母は一人です。
もちろん名前は「マリア」ただし、「マリア」という名前は極めてポピュラーらしく、新約聖書中に
いっぱい出てきますので、注意して読まないとすぐ混乱してしまいます。
・イエス・キリストの母「マリア」
・マグダラの「マリヤ」
・ラザロとマルタの姉妹「マリヤ」
すぐ思いつくのはこんなとこですね。他にもいるかも。
それから、イエス・キリストはユダヤ人です。今のイスラエルに当たる地域で
生まれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 キリスト教には疎い者ですが、 ①「聖母マリア」というのは凄い人なのですか? それとも元は平凡な一般庶 7 2023/06/13 16:50
- 哲学 マリアを美形に描くということに、なぜ、教会の本山も加担し、止めなかったのでしょうか? 8 2022/06/15 17:52
- 宗教学 キリスト教世界の人名についてです 2 2022/10/23 20:20
- 宗教学 イエスキリストって本当にいたんですか? 聖書の内容やキリストの伝説はどこからが嘘でどこからが史実なの 15 2023/08/02 18:31
- 宗教学 なぜイエスキリスト、キリスト教は人間のことを子羊とか言うんですか? 人間は偉大な生き物であり尊い生き 10 2023/04/22 21:06
- 哲学 後3ヶ月でクリスマス 3 2022/09/23 12:25
- その他(家事・生活情報) キリストの受難の前、香油をかけたマリアは 1 2022/07/27 23:41
- 政治 安倍元首相の国葬では、何度もアベと言う名前が出て来る、この歌を流したら良いと思いませんか? 5 2022/07/22 06:04
- 宗教学 『ヒューマニズム』と『パターナリズム』についての信仰生活での悩みそうだんです。 近年、私の信仰生活上 2 2023/06/22 19:04
- 哲学 キリスト教の勉強がしたいのですが。 キリスト教とか聖書の勉強がしたいのですが、何処へ行けば良いのでし 9 2023/01/20 14:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報