アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 日本語を勉強している外国人です。原因を聞く時の「どうして」、「なぜ」、「なにゆえ」の使い分けがよく分かりませんので、どなたか教えていただけないでしょうか。

 また、いくつかのシチュエーションも考えてみました。どの単語を使ったら自然なのか、ご意見をいただければ非常に嬉しいです。

1.先生、( )雨が降りますか。
 雨という自然現象になる原因だけを先生に聞きます。

2.( )また私が。
 順番に朝礼のスピーチをすることになっていますが、先日発表したばかりなのに、また同僚に明日番が回ってくると言われた時の返事です。

3.( )また遅れたのか。
 授業に遅れてばかりいる生徒に、先生が怒っていて、理由を聞きます。

 日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「なにゆえ」は、古い語彙ですから、現代の口語を前提とした今回の例文には不適当です。



1. a 先生、雨はなぜ降るのですか。
b 先生、雨はどうして降るのですか。
c 先生、雨はどのようにして降るのですか。
a b は原因・理由を問う質問としてどちらもあり得ます。c は雨が降るまでの過程を尋ねているニュアンスです。

2. a なぜまた私が。
  b どうしてまた私が。
  c なんでまた私が。
a b c どれも自然なのですが、迷惑の感情が最もよく表現されるのは c です。

3. a なぜまた遅れたのか。
  b どうしてまた遅れたのか。
c なんでまた遅れたのか。
a b は理性的に理由を問う語感ですが、c はもううんざりしている語感です。

異論もあるかもしれませんが、「なぜ」と「どうして」を比較すると、「どうして」の方が日常的な疑問、「なぜ」の方が科学的・学問的探求心による疑問によりふさわしいような感じがします。

とすれば 1. の場合は「なぜ」 2.3.の場合は「どうして」がふさわしいかもしれません。「なんで」はさらに感情的になっている語感です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 いつもお世話になっております。
 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。とても読みやすい文章です。大変いい勉強になりました。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 09:26

1.なぜ


 原因や理由を問う場合に「なぜ」が最も無難だと思われますが、特にその質問者の力の及ばない事態や自然的事象、また「なぜか」「なぜかしら」と言うように自発性のある、あるいは自然的に湧いて来た疑問などにふさわしいので。

2.なんで(何ゆえ)、なぜ
 何故(なにゆえ)は文章語でであり、その話し言葉である「なんで」の場合は、「なぜ」の内の「質問者の力の及ばない事態や自然的事象」においては、その明確な理由よりも幾らか理不尽だと不満が籠るようなニュアンスへとスライドし易い面がある。あるいは自分側からすれば、理由の如何ではなくとにかくそうなってしまったという言い訳や居直りめいたエクスキューズの感じもある。

3.どうして、なんで(何ゆえ)、なぜ
 「なぜ」なら、とか「なんで」なら、とはいえるが、「どうして」ならとは言えない。それは副詞「どう」に動詞「する」の連用形「し」と助詞「て」が付いて、原因だけでなくその経緯や方法・手段などを問うニュアンスが強く、その結果、相手に対しては理由の如何よりも問い糺(ただ)しや詰(なじ)りの面が、振り返って自分の場合にはよしんばはっきりした理由があったにせよ言いたくないといった心理的側面が「なぜ」「なんで」よりはるかに強い。

>先生、( )雨が降りますか。
 「が」は名詞と名詞をくっ付ける役割がありますが、それが名詞と動詞の場合になると「生じる現象の描写」としての写生文を成す、とされています。したがってそのままの疑問形は一般的な形では成立しにくく、この場合には、設問という新たな提示や再問題化の形式にふさわしい「は」を使うほうが自然になります。(参考:大野晋「日本語練習長」岩波新書)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 いつもお世話になっております。
 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。とても詳しいです。日本語の奥深さが感じます。大変いい勉強になりました。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 09:22

「なにゆえ」って現代では普通使わないと思うんですよ。


普通に日本語でしゃべっていても。
時代劇か、よほど年配の方か、格好つけてしゃべる場合
または論文や演説などでアクセントに使う場合を除いては。


で、「なぜ」と「どうして」ですが英語で言うところの「Why?」ですよね。
基本的に1~3の例文どれにどちらを当てはめても成り立ちます。

しいて言えば

1)どうして
2)なぜ
3)どうして

ですが、多分1時間後に見ると違う答えになっていると思います。
そのぐらいどちらでも良いと思います。

もっとも私なら1~3とも「なんで」を使うと思います。
口語ですが。


これは正解不正解というよりアンケートの世界なのではないでしょうか?
もし、この場合絶対にこちらが入ると言う根拠があれば
私が教えていただきたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。ネイティブの直感で回答してくださって、大変いい参考になりました。「なんで」もよく聞きますね。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 09:09

ものすごく日本語が達者だと思います。


ホントに外国人?
「まだまだ文章がうまく書けません」の「まだまだ」なんて、フツーの外国人なら日本語に忠実に「まだ」と表現するところですよ。

質問の件ですが、日本人でこれらを明確な理由とともに判別できる人は少ないと思います。
日本人は「なんとなく理解してもらう」ということに慣れているし、また日本語自体がそれに適している言語だからです。
かくいう自分も、改めて考えると明確な判断基準があるわけではないのに何故かこれ以外ありえないだろうという確信を持っていたりします。

1、なぜ
2、どうして
3、なにゆえ

1と2の理由はハッキリしません。ごめんなさい。
気付いた事を言えば1は「先生、なぜ雨が降りますか」とは言わず、「先生、なぜ雨が降るのですか」か、「先生、なぜ雨は降るのですか」のどちらかでしょうね。
前者は今雨が降る理由/雪などではなくて雨である理由などを問う質問で「なぜ雨が」と疑問の中心は雨であり、後者は雨が空から地面へ向かう理由/禅問答的あるいは哲学的な問いからくる質問で「なぜ降るのか」と疑問の中心は「降る事」にあります。
この穴埋め問題の方がよっぽど外国人的ですよ(笑)

3の「なにゆえ」は「そんな事があってはならないのにそうなるのはなぜだ」という否定的な感情を帯びた場合の問いに使うように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。私の意味に近い表現は「先生、なぜ雨は降るのですか」だと思います。雨が降るという自然現象はなぜ発生するのか、聞きたかったのです。まだ未熟な日本語です。穴埋め問題も自分で作ったので、きっと違和感を覚えているでしょうね。必ずしも単語全員そろって空白を埋めなければならないとは限りません。いろいろと大変いい勉強になりました。日本語がまだ下手なので、これからもがんばります!
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 09:02

「なぜ」は理由を聞くときのもっとも普通の語で、1.2.3.のどれにでも自然に当てはめることができます。


「どうして」は「なぜ」の代用ができます。1.2.3.のどれにでも自然に当てはめることができます。ただし、「どうして」は「なぜ」より意味が広くなります。「なぜ」と同じ意味のことが多いのですが、ときどき、原因だけでなく、事態が発生した経過も含めて聞きたい場合があります。

たとえば、1で、「どうして雨が降りますか」だと、雨が降る原因をただ聞きたいときもありますが、雨が降るしくみを詳しく聞きたいという場合も考えられます。

「なにゆえ」は文語的表現です。会話で使うと、《ふざけているような》《ちょっと場に合わないような》《ユーモラスな》感じになります。そういう効果を狙って、わざと言う人もいます。しかし、一般には会話では使わない語です。

なお、ご質問の日本語文には、特に問題は感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いつもお世話になっております。
 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。大変いい勉強になりました。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!