dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年ほど前(バブル時代)に、友人が、月々1万1千円くらいの、ニッセイの積立保険に入ったのを、私は横目で見ていました。今ごろ、結構増えて戻ってきたのかな?(私もやっとけばよかったかな?)と、ちょっと気になっています。
時間は戻りませんがね。今後の勉強のために。
わかる方、いますか?

A 回答 (2件)

H2高卒入社時に年金保険に入った果報者です。



月々8500円くらい(生命保険と合算して天引きされるので覚えてません)の保険料を(多分)40年払いで
60歳受給開始120万*20年の確定給付型だったはずです。死亡時はどうたったか忘れました。
9000円で計算しても432万の掛け金で2400万ですかね?

特に契約の見直しとかの連絡も何もなく今に至ってますが
UFJと東京三菱が合併されることになったりして怖い思いをするようになりました。願わくばこのまま・・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

老後の余裕が全然違いますね。
明るい気持ちでいられそうですね。
うらやましい・・。

お礼日時:2005/07/05 19:57

どんな積立保険に入ったかによりますが、個人年金ならかなりな金額が原資として積み上げっているでしょうし、養老保険なら300万円くらい

になって戻っているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり私は愚かだったってことですかねー。
うーん、うらやましい。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/05 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!