dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PaintChatをダイナミックDNSサービスを利用して設置しようと
しているのですが、ルーターの設定、ポート開放の仕方がどうしても分りません。
ポート開放する作業はルーター側だけの設定を変えるだけでよいのでしょうか?PC側は何もいじる必要がないのでしょうか?

使用しているPCはwindowsXP HE
プロバイダはbiglobeで固定IPアドレスサービスは受けていません。
使用しているルーターはエレコムの『BroadStar LD-WBBR1』http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WBBR1.htmlです。
エレコムのQ&Aも見たのですが古い型番のせいか画面が違うのでよくわかりません。
-------------------------------------
【注意事項】
※1つのポートを1台のクライアント(PC)に対して開放する機能になります。
1つのポートを複数のPCに対して開放するという設定は仕様上出来ませんので予めご了承ください。
http://faq.elecom.co.jp/faqnavi/elecom/Router/fa …
--------------------------------
とも書いてあるのですが、それは一時的にパソコンをサーバーとして利用することは不可能ということなのでしょうか?バーチャルサーバ設定の項目には

バーチャルサーバ設定(NAPT Inbound Rules)
(最大登録数=24)

ポート番号:● プロトコル: TCPorUDP(プルダウンどちらか指定)
プライベートIPアドレス:●.●.●.●

追加 修正 削除

とこんな感じになっていて、黒●の部分だけ数字入力ができます。
参考に『自宅パソコンをWebサーバーにする』(書籍)やhttp://www.amr.jp/paintchat/やGoogleで
検索もしてみましたがわかりませんでした。
見当違いなことをいっていたら申し訳ありません。
メーカーに問い合わせていいものかわからずこちらで質問させていただきました。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「接続元IPは元のままのようです」の接続元IPとは、何のことでしょうか?

    • good
    • 0

PC側でのポート開放とNAPT対応ルータでのポート設定の両方が必要です。



まず、PC側のポートを開放するには、
「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」→「右クリックしてプロパティ」→「詳細設定のタブをクリック」してみてください。
このとき、ローカル接続のプロパティのファイアウォール等の設定画面がありますよね。。
「インターネット接続ファイアフォール」をチェックした後、ウインドウ右下の「設定(G)」ボタンをクリックしてみてください。ポート開放の画面が表示されます(サービスと書かれていますが...)。
PCにWebサーバを搭載しているなら、「Webサーバ(HTTP)」にチェックを入れればいいでしょう。

さて、ルータ側で、設定する内容といえば、
ポート番号:○
プロトコル:TCP or UDP
プライベートIPアドレス:○.○.○.○
ですよね。。

ポート番号はWebサービスならば80です。
プロトコルはTCP。

プライベートIPアドレスについては、通常はまずスタティックDHCPにより、サーバ用のIPを決めてしまいます。
スタティックDHCPとはサーバLANカードのMACアドレスに対して割振るIPを、静的に決めるものです。
いま、コマンドプロンプトで、
> ipconfig -all
を実行すると、MACアドレスを調べることができます。
(Physical Address) 00-08-0D-46-XX-XXなど
MACアドレスを調べることができたら、
それに割り当てるプライベートIPを決めます。
たとえば、192.168.0.25などに。。
以上で、スタティックDHCPの設定が完了します。

そして、これを決めたら、先ほどの(バーチャルサーバ設定?)
○.○.○.○も192.168.0.25に設定すればOKです。


以上の操作で次のようなことが行われます。

まず、サーバ用のPCが起動すると、そのPCには192.168.0.25のIPアドレスが割振られる(スタティックDHCPの機能)。。

いま外部のネットワークからルータに、ポート番号80のTCPパケットが届くと、ルータのNATシステムがそのパケットのあて先を192.168.0.25に変更する。そして、ルータ機能が実行され、192.168.0.25が割振られているPCにそのパケットは転送される。。
このPCはサーバマシンです。PCは80番のポートをオープンしているので、TCPの80番をリッスンしているアプリケーション(Apache?)へ到達します。
以上のようにして、外からのパケットを受信できるようになります。(応答も可能です。)


サーバ構築ですかー、いいですね。
完成したら見に行ってもよろしいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。
otu_otu様の回答を参考にまた調べて試してみました。
ルーター側の設定が上手くいっていないのかポート開放に失敗しています。
ipconfig -allを実行して、自分の決めたIPアドレスになっているので
プライベートIP決めるとこまで、たぶんPCの設定まですることが
できたと思うのですが・・・接続元IPは元のままのようです。
これは関係あるのでしょうか?

お礼日時:2005/07/06 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!