dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Adobe Acrobat5.0を使っています。
初心者なので使い方がほとんどわかりません。
(ユーザーに)「保存」や「コピー」の禁止方法はどうやってやればよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

Acrobat5.0 はすっかり忘れてしまったので,はずしているかもしれませんが,大体こんな感じというところで,適宜読み替えてください。



1.PDF ファイルの [ファイル]-[文書のプロパティ] をクリックし,セキュリティタブを選択します。

2.セキュリティ方法でパスワードを選択。

3.「互換性のある形式」をなるべく低くする(Acrobat3.0 とか)

4.「文書を開くときにパスワードが必要」にチェックを入れ,パスワードを設定

5.「権限」欄にもチェックを入れ,パスワードを設定し,印刷やコピーなどにも必要な制限を加える。

ところで,「保存」の禁止とはどういう意味でしょうか? ユーザーが文書を開くことができたということはすでにダウンロードされ,パソコンの中に入っているということです。つまり保存されています。

パスワードをかけていれば,保存はされても開くことができませんから,中身は読めませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ダウンロードされた時点で保存されるのですね。PWをかけるとユーザが開けませんし・・・。RealPlayerだと、動画ですが保存できなくする方法があったのでアクロバットも可能かと思っていました。

お礼日時:2005/07/09 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!