dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅前の一方通行の道に工事の為のトラックが止めてありました。
その道を通過しないと自宅に戻れないのですが、工事の作業をしている人間がそばにいるのに車を移動しませんでした。
もちろん、移動をしろとアピールしましたが。ちなみに最近は、ほぼ一日停めています。
急いでいたこともあり、横をすり抜けようとした時に、道の横の電柱に車の後部をこすってしまいました。
この修理費は、請求できるのでしょうか?

A 回答 (6件)

お気持ちはすっごくよくわかります。


我が家も、家の前が細い道で、たまに大きな車が路駐していると、ぎりぎりすれすれで通らないといけないことがあります。
で、一度だけバンパーを擦ったことがあるんですが、保険屋とも相談しましたが請求することは難しいということでした。

私はそれからは、「ギリギリ」って時は、相手に動かすように求め、それでも「大丈夫。通れるよ。」なんて動かしてくれないときは、近くの交番に連絡をしています。
こういう状況で、たとえば停めていた相手の車にぶつけてしまったら、100%ぶつけたほうが悪くなり、相手の修理代まで負担することになります。

これからは絶対無理をせず、路駐をしている相手が悪いんですから、相手の車をどかしてもらいましょうね。
    • good
    • 0

お気持ちわかります、私も似た様な経験をしました。

免許取りたてで軽自動車、しかも坂道という最悪な条件で、電柱にちょっとぶつけただけなのにぐしゃっといってしまいました。
作業員のおじさんに文句言ったら、「こんなに離れているのに?」とせせら笑われた。降りて確認して、たしかに自分の運転が下手だったと苦笑いしました。(あなたもそうだと言ってる訳じゃないですよ、笑)
あぶないと思った時はなるべくむりしないで、誘導してもらうか車をどかしてもらうのが賢明ですね。
無念ですが、勉強代と思ってあきらめましょう、、、、。
    • good
    • 0

自分では運転できないと判断して工事作業者に自分の車を運転して、その問題の箇所を通過するよう要求すべきだったんでしょう。



あなたが通過できると判断したうえで運転し接触したものを工事作業者のせいにするのは無理があります。
    • good
    • 0

こんばんは


請求はできないです。
国語的な因果関係を考えると、
「そんなところに車を止めているから、事故になるんだ」ということになりますが、法律的には相当因果関係の範囲で区切られます。
そうでないと因果関係の範囲は、人によっては際限なく膨らんでしまうからです。
正式な許可がなければ駐車違反だと思いますが、その落ち度を「過失」と考えて、だから電柱に当たったというのは、あきらかに蓋然性が低いと考えられますから、相当因果関係に含まれないと考えられます。
    • good
    • 0

もう 時間が経ってしまいましたが・・・


本当は「任意保険会社」に直ぐに連絡すれば良かったですかね。
良心的な「保険屋さん」なら 貴方に代わって色々やってくれますよ。
また 保険屋が何も動いてくれなければ 変えた方が良いと思います!

交通事故は どんな形でもプロ「保険屋」に任せた方が良いと思います。
    • good
    • 0

修理費を請求するには民事なので相手方の行為でこすったことを立証しなければなりません


難しいでしょう
客観的にみてあなたの運転によって擦ったわけですから
あなたのせいでしょう
10人が運転して10人が擦るなら納得しますが
あきらかにそうではなく
あなたの運転技術により擦っていますね
だから ほとんど不可能ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!