プロが教えるわが家の防犯対策術!

住民基本台帳に掲載している各市町村の面積なのですが,昨年度比べて若干の誤差があり広くなったり狭くなったりしています。
 どうしてなのでしょうか???

A 回答 (5件)

全国の都道府県・市区町村の面積は、国土地理院(国土交通省所管)が発表しています。



■国土地理院 『全国都道府県市区町村別面積調』
 http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/title.htm
 ・毎年10月1日時点の市区町村別面積(公表値)
 ・平成11年からは、毎年4月1日時点の面積(速報値)

境界未定地域や、面積の変更理由も記載されています。
ほとんどが「埋立等」か「配置分合」(いわゆる合併等)。「境界変更」や「訂正」もあります。
境界未定地域については「参考値」として概算値が記載されています。


総務省統計局の統計にも、国土地理院の公表値が使用されています。

■総務省統計局 『統計でみる都道府県・市区町村(社会・人口統計体系)』
 http://www.stat.go.jp/data/ssds/index.htm

『統計でみる都道府県のすがた2005』 I 社会生活統計指標 B 自然環境
 http://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-32.xls

『統計でみる市区町村のすがた2005』 I 社会生活統計指標 B 自然環境
 http://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/05b-2.xls
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中,回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2005/07/15 07:47

開発・区画整理事業などで、他の行政法人の土地を取得したり、土地を交換(面積が異なるケース)したりする事があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中,回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2005/07/15 07:47

住民基本台帳には市町村の面積は掲載されていないと考えるのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?



一般的には境界線を変更した、確定した、測量し直したなどが考えられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中,回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2005/07/15 07:48

誰でもが知っているのが合併など。

あるいは埋め立てで増えます。多くは、これ
(特に埋め立て)が理由ですね。
あとは、境界が確定していない自治体が結構あるので、その確定に伴って、あっ
ちを取って、こっちを渡す、という取引もあります。(境界係争中がまだまだあ
りますね。)
境界の変更というのも、河川などの流れを変えたり、土地開発で地形が変わった
後に、発生する場合があります。
神奈川県の境川流域などでは、町田市、相模原市、大和市、横浜市が、境界変更
した例があります。

二重投稿で、別の回答が削除されたので、こちらに回答し直しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中,回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2005/07/15 07:48

まぁすべてがそうだとは言えませんが、


・河川や湾岸工事で陸地を削る→面積は減少
・干拓や埋め立てを行なう→面積は増加
します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しい中,回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2005/07/15 07:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!