dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンタルDVDをパソコンで観ています。
たまに、吹替え用字幕(歌詞や地名など)がきちんと表示されないことがあります。
DVDレンタル店などに言わせると「専用のDVDプレイヤーでないとそういった不具合がでることもある」
らしいのですが、それは本当ですか?
パソコンでDVDソフトを頻繁に再生するのは、良くないことなのでしょうか?

A 回答 (3件)

私もあなたと同じPC環境にあり、現象としては理解できます、しかしあえて助言しません



ここは無償で互いの知識をもって助け合うところ
あなたの尊大ともとれる言い方は違和感を感じます。
助言に対して感謝の気持ちも感じられませんし、自分で解決しようとしている姿勢が私には感じられないので。

そもそもメーカーサポートに相談すればいいことではないのですか?

1&2さんのおっしゃるとおり、自分のPC環境も書かないで質問することは理解できませんね

この回答への補足

レス、ありがとうございます。

>あなたの尊大ともとれる言い方は違和感を感じます。

えっ、尊大? どのあたりが尊大なのか…そんなつもりはないのですが。
私は下記のように、パソコンでのDVD再生の一般的な話が聞きたかったので、そのために最初の書き込みではPC環境が必要だとは思わなかったのです。
>DVDレンタル店などに言わせると「専用のDVDプレイヤーでないとそういった不具合がでることもある」らしいのですが、それは本当ですか?
私の書き込み方も情報不足&ぶっきらぼうなところがあったかもしれませんが、いただいたNo.1さんの助言に分からないことがあったので、No.2への補足を書き込んだわけです。

先にも書いた通り、一般的に、PCのDVDプレイヤーには専用プレイヤーと違って不具合が出やすいのか否か、他の方の体験等を知りたかったのです。
ここではそうした話は聞けそうもないので、閉め切らせていただきます。

言葉足らずでどうもすみませんでした。

補足日時:2005/07/13 14:26
    • good
    • 0

どの程度のパソコンスキルをお持ちなのか?


どういうPC環境なのか?
再生ソフトは?

最低限の情報がないことには回答が期待できないと思いますよ。

この回答への補足

>最低限の情報がないことには回答が期待できないと思いますよ。
だから、設定とはパソコンの設定だということなのですか?
最初の回答に関しては何をさしているのか分からなかったので、それを確認したかったのですが…。

パソコンスキルは普通です。仕事やプライベートで各ソフトを使うくらい。
PCはMacのiBook、OSはX(v10.2.8)です。
再生ソフトはappleのDVDプレーヤ(v3.2)です。

補足日時:2005/07/13 03:16
    • good
    • 0

まずは設定を確認してください



設定をきちんとしていても不具合が起きるなら、それは初耳です。
不思議な現象としてメーカーサポートに質問してください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>まずは設定を確認してください

…の設定とは何の設定なのでしょう?
パソコンのDVDプレイヤーでどんな設定できるのでしょうか?

補足日時:2005/07/12 22:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!