dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生ですが、この頃音楽に興味が出できました。音楽をを日常生活で聞いていきたいです。しかいCD,MD等は一枚も持ってなく、MDプレイヤーもありません。CDプレイヤーはありますがこの何もない状況で、MDプレイヤーを買いCDをレンタルしてダビングしていく、アイポットを買いパソコンで曲を集めるなどの中からどれが一番安く効率よく済むでしょうか?この他にもいい方法がありましたら教えてください。CDを買うというのは、集めたい曲数が少なくないので高く付いてしまうと思います。

A 回答 (4件)

初心者なら、わけもわからず曲を集めるより、こういったとこで少しづつ情報を仕入れたほうが、楽しいと思いますが、時間はかかるけど。


ラジオだと自分に合うトコ探すの大変じゃないですか?

下でも言ってましたが、古い曲やビートルズ系だったら、楽に図書館で借りれます。
最近のなら
洋楽では、もうすこしで、アップルが日本でも配信します。(欲しい曲だけネットで買いダウンロードできる)
邦楽でも今は盛んですよmoraとかで。
視聴するのも楽しいですし。
自分もMDプレイヤーやCDプレイやーは絶対に買わないこと薦めます。

sonyのハードディスク使ってますが、こっちのがipod
より、長時間再生できるよっとさらっと宣伝しときます。
ポッドキャスティングも、sonyでもできますし。

まとめ、
CDをレンタルして音声ファイルをとる。
音声ファイルをハードディスクやメモリータイプのプレーヤーにおしやる。で、OK
視聴してその曲だけよかったらmoraで買う。
ド定番は図書館にあるかも。(カーペンターズくらいは絶対ある)
    • good
    • 0

私が思うに、曲はそんなに集めなくてもいいんじゃないかと思うのですが、ちなみに私はPCに13000曲入れてますが、本当に何回も繰り返して聴きたい曲が1000曲ある人がいたとしたら、その人は10万曲ぐらい聴いてる人じゃないでしょうか。

私は1ギガのMP3プレーヤーを普段使って、40ギガのiPodも持ってますが、1ギガでも全部聴くだけで15時間ぐらいかかるので、高校生なら、曲を集めるというより自分の好きな曲をレンタルでもして一曲一曲自分のココロの財産にしたほうがいいと思うのですが。
    • good
    • 0

いまからMDを買うのは無駄金を使うのと同じです。

数年後にはなくなっているでしょう。
今から買うならMP3プレイヤーが一番よいかと思いますよ。
データをMP3にしておけば、のちのち携帯電話で聴けたり、DVDプレイヤーで聴けたり応用が利くと思いますので・・・。
近くの公共図書館に行けばただでCDを借りることができると思いますよ。
    • good
    • 0

ネットラジオを録音してmp3ファイルにしてくれるソフトがあります。

(音質にこだわりがなければ)無料でたくさんの曲を集めることができます。作成したmp3ファイルををiPodやShuffleに入れて持ち運べば良いでしょう。

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/1uranews/e/0f00a2f0d810eba …

この回答への補足

有益な情報をありがとうございます。そちらのサイトにいって見たのですが、英語ばかりで参考URLを見てもどうしていいのかわかりませんでした。詳しく操作方法を教えていただけないでしょうか?またこちらのソフトはi-Podがなくても曲をパソコンで聞けますか?

補足日時:2005/07/14 23:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!