dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古マンションを購入し、リフォームをします。

フローリングが不可であるため、必然的にカーペットになると思いますが、この素材選びで迷っております。

性能・価格的にもウール100%が標準的だとは思いますが、見た目の感じで、サイザル等植物繊維系に興味があります。

実際にこの素材を使った場合のメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか。

なお、家内は少々アレルギー体質で、また以前、畳のダニでえらい目にあったことがあります。

今回の見積もりでは少し上質なものをお願いして1m2の単価は9600円です(27.22m2あり261312円です)
(ちなみにクロスも同様の依頼で、1m2で1900円、304mあり577600円です。)
これは妥当なお値段なのでしょうか?

A 回答 (1件)

インテリアのデザイナーです。


以前、お客様にお勧めしたことがあって、調べましたが頻繁に水がかかるところはかびの恐れがあります。
また液体をこぼすとしみになりやすい。直射日光で変色する場合がある。・・・等々。
下記URL上田敷物に詳しく出ています。価格もあるとおもいますが、1m2の単価が材料のみ、または、施行手間賃込みなのかわかりませんので、値段が妥当かどうか解りかねます。ごめんなさい。
こういう機能的な質問は、施行業者さんにも問い合わせてみてはいかがですか?ていねいな業者さんなら
調べてくれるはずです。
またサイザル麻でもかなり種類がありますので、慎重にお選び下さい。サンプル等も入手できます。
ちなみに、カーペットは湿気がある場所ではダニの発生が危ぶまれます。サイザル麻の場合は・・・
やはりメーカーに問合わせたほうがいいかも。
メーカーは他にもあるかもしれません。ネットでお調べになられてみては?

参考URL:http://www.uedashikimono.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(PCが不調でお礼がおくれました、スミマセン!)  やはり無難なカーペットで施工致しました。 情報をありがとうございました。 

お礼日時:2005/08/09 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!