プロが教えるわが家の防犯対策術!

大原やTACなどの公務員予備校に行かずに自力で勉強して公務員試験を受けた方にお尋ねします!
何のテキストを使って、どのように勉強しましたか?
テキストはどこで購入しましたか?できれば具体的に教えてください。
勉強はどこでどうやりましたか?

というか自力で公務員試験受けるのって難しいですか?
私は意志が弱いので不安です…
公務員になりたいかもまだはっきりしていないので、2ヶ月程度で終わるテキストを希望しています。

お返事よろしくお願いします!
いろいろ教えてください!!

A 回答 (9件)

あまり参考にならないと思いますが・・・、


参考書と問題集は自分が取り組み安いデザインのを何種類か選びましたね。
飽きるものだと持続しないし・・・。問題集はどこへでも持ち歩いて、毎日空いた時間に一問でもとく!そんな意気込みで取り組みました。

先ずは書店で自分の弱点に合った問題集、見やすくて、内容も自分が理解しやすいまとめ方のもの、ページをそのまま記憶できるもがお勧めです。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いお返事ありがとうございます。
とりあえず本屋さんに行ってみます!

お礼日時:2005/07/16 20:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いお返事ありがとうございました。
URL見ました!
よく考えてみます。

お礼日時:2005/07/16 20:48

ええと、10何年前だったか忘れましたが受けました。



>何のテキストを使って、どのように勉強しましたか?

本屋に、沢山これでもかって位あふれかえってます。
この辺、受験用の参考書と全く同じです。
何がいいって言うのは、個人にあった物選んでくれとしか言えないですが。

>勉強はどこでどうやりましたか?

もっぱら、電車の中だった気がします。

>というか自力で公務員試験受けるのって難しいですか?

簡単です。大学受験よりよっぽど簡単です。受けるだけだったら。
それより、学科で残っても小論文の方が落とされる確立が高い気がしますので、論文書けるように論理的な物の書き方が必要とされる気がします。
あと、絶対に公務員になりたいって意思が面接で見せられないと落ちる気がします。私には有りませんでしたが。
私は、公務員じゃないですので参考になるかどうかは分りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お早いお返事ありがとうございます。
>何がいいって言うのは、個人にあった物選んでくれとしか言えないですが。
そうですよね…たくさんありすぎて迷います。
>大学受験よりよっぽど簡単です。受けるだけだったら。
記念受験ではないので合格したいです。

お礼日時:2005/07/16 20:51

公務員試験は受験したことありますよ。

---自力で公務員試験受けるのって難しいですか?って、---
・・・難しくないです。誰でも受けられますから。専門分野の試験問題は別として、一般教養試験問題は中の上レベルの高校卒業程度以上の学力があれば大丈夫ですが、みんなハイレベルな点数をとりますよ。合格させるための試験ではなく、選考一定基準人数まで落とすための試験みたいなもんですからね。狭き門ですよ。問題集買ってきて傾向と対策を練ることが必要。どこの自治体の何の職種を受けるかによっても違いますよ。ハッキリしてないなら、受験しない方がいいよ。その道一本に絞って何年も前から受験対策を練ってるヤツはいっぱいいるし、1年間を棒に振って毎年毎年何度もチャレンジしてるヤツらも腐るほどいるからね。WEB上にも対策サイトはありますよ。自分で調べてみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>ハッキリしてないなら、受験しない方がいいよ。
図書館司書・市役所・区役所あたりを希望しています。
>1年間を棒に振って毎年毎年何度もチャレンジしてるヤツらも腐るほどいるからね。
今1年間犠牲にして勉強しようとしています。1年間無駄にしないために独学か予備校かを検討しています。

お礼日時:2005/07/16 20:57

自分は基礎から勉強しました。

例えば数学・英語・・・など中学校の勉強の理解から始まって、自分なりに身についたら次のテキスト(例えば高校)の勉強など・・・そして応用として、市販の一般常識や公務員試験対策関係の問題を買って、解いたりしていました。もちろん問題集には答えなど書きません。ノートなどに答え、自分なりの理解の仕方としてノートにまとめたり・・・。問題集を解いていって、分からないことがあったら、すぐ答えを見ないで、インターネットなどで調べて身につけてたりしました。分からないことがあったらまず調べたりすることで知識が身についたりできます。乱文になってしまいましたが参考になれば幸いです。
(問題を何度も解く→分からなければ調べて理解することが勉強の仕方だと思いますよ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>自分は基礎から勉強しました。
中学のときから公務員を意識していたので教科書類は全部残っているということを思い出しました!
思い出させていただきありがとうございます。
探してみます。

お礼日時:2005/07/16 21:02

公務員試験は、高校3年次や大学2年次(短大)・4年次に物は試しに・・ということで、ほとんどの人が受けられるのでは・・・?


ということで、合格率(採用率)はかなりの難関でしょう。いかえれば、本人の<運>のようなもので・・。大学入試の方が楽でしょう。
公務員専門校はどのような確率でしょうか?興味のあるところですが・・・(失礼)。

たまたま、私と次男は公務員ですが、まったく職種が違う(私教職、次男市役所)ので縁故ということもないと思いますが・・・。もちろん、特に公務員用の勉強はしませんでしたよ。

適性試験など、試験の独特な型式は自分の受けようとする職種の問題集を見ておけばよいでしょう。書店へ行けば、各種職種の問題集がありますね。

ぜひ、夢がかないますように・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>本人の<運>のようなもので・・。
そういうものですか。運には自信あります(笑)

お礼日時:2005/07/21 23:08

>図書館司書・市役所・区役所あたりを希望しています。



あと、聞かれてる事とは違うのかも知れませんが、市役所区役所あたりは縁故もありです。

後で伺った話ですが、学科試験受かれば後は縁故が有る方が強いよって、意見も有りました。

市役所とか区役所の縁故って言ったら、両親が公務員だとかやっぱりそういう縁がないと、辛いかも知れません。

#だって、面接で人の役に立ちたいって言ったら、別に市役所じゃなくてもいいじゃんって顔されました。

もちろん、図書館司書は本が好き、本を大事にしたいでいいと思うんですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
縁故…私にはそういう縁はないですね…
辛いですね。

お礼日時:2005/07/21 23:10

地方上級・国家2種クラスの一番安いプランなら、35万円ぐらいのものがあります。

 これを18回払いぐらいのローンにして、月々18000円程度。 独学で、受かるかどうかわからない状態で勉強を続けるぐらいなら、しっかりと専門学校に通って勉強をした方が、はるかに合格可能性があがります。 一度、その方向も検討してはどうでしょうか? 40万円弱で公務員になれると考えたら、とっても割安でしょう?

テキストに関してはLECのものをオススメしますが、、絶対に全科目を2ヶ月で終わらせることはできません。 単に読むだけなら可能ですけどね、、。

あと、まるで筆記試験さえいい点を取れば、合格するんじゃないか?とお考えのような印象を受けましたが、実際は違います。 現在は、面接試験のウェイトが非常に大きく、むしろ面接試験をクリアするために専門学校の価値がある気がします。 

独学は様々な面で不利です。 もちろん、就職活動との併用なんて無理でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>40万円弱で公務員になれると考えたら、とっても割安でしょう?
そうですよね…40万でなれるなら!
でも専門学校に通って7~8割で合格するなら是非通いたいのですが、受かる確率も低いので、いまいち踏み切れません…

お礼日時:2005/07/21 23:14

民間企業(研究職)に3年間勤務し、3年目に公務員試験を思い立ちました。



合格体験記等を参考に、教養の自然科学、一般知能のみやりました(人文・社会科学完全無視、専門も自分の力を信じて無視)。

結果的に、地方上級、国家II種合格、国家I種一次合格、二次不合格でした。

実はこの年の国家I種の一次試験、自然科学から解き始め、一般知能が終わったら、ほとんど時間が無く、人文、社会は、4番にすべてマークしました。

翌年、県の工業試験場に入所し、何の試験勉強もせずに、再び国家一種受験。教養は、今回は、人文、社会も問題を読んで解答後、自然科学へ。結果は合格で国立研へ移りました。

要するに、教養一次は、一般知能を押えれば、あと自然科学ができれば、大丈夫という合格体験記を信じて受験したらOKだったということです。

 しかし本当の勝敗の分かれ目は、専門二次だったと思います。国家I種化学の場合、当時は、7問から2問選んで解答する形式でした。1回目は、自信を持って解答できる問題は、7問中1問でした。あと1問は、自信なしで解答したわけです。翌年は、自信を持って解答できる問題が2問ありました。これが合格の分かれ目だったと思います。専門二次は、かなりレベルが高く、大学院の修士の入試と同レベルで、分野が違えば、学科は同じでも歯が立たないと思いました。

いずれにしても、絶対公務員になるという気で受験しないと合格は難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>要するに、教養一次は、一般知能を押えれば、あと自然科学ができれば、大丈夫という合格体験記を信じて受験したらOKだったということです。
そうなんですか!!
>いずれにしても、絶対公務員になるという気で受験しないと合格は難しいと思います。
…正直「絶対公務員」ってわけではないんですよね…

お礼日時:2005/07/21 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!