

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も10月に出産予定です。現在アップリカのマシュマロJフィックスを長男(2歳11か月児)に使用しています。3年ほど前、新品購入したものです。当初、次の子にはそれをおさがりして、ジュニアシートを購入すればよいと考えていました。しかし!!調べていくうちに、「マシュマロ」の安全性に大いに疑問を感じたので、使用をやめることにしました。先日長男用には、レーマーのキッド(税込2万4千円位)を注文し、下の子には1歳半くらいまでしか使えませんがマキシコシのCabrio(税込2万円位)というベビーシートを買う予定です。マシュマロ購入時は、デザインや企業イメージ、メーカーの説明だけで十分と購入を決めていました。高いだけのことはあるんだ!と信じ込んでもいました。買い直すなんてばかげてるし、かなり痛い出費だけど、事故後の医療費を考えれば安いと納得して決断しました。書いておられる「はずせない機能」というのは良い製品には備わっているようです。むしろなにが必要でない機能なのか。マシュマロの回転シートなどうちでは使ったことがありません。日本の製品に比べて、欧米製品の方が価格も妥当だと思いますよ。ひと事と思えず、ちょっと図々しくお話しました。気に障ったらごめんなさい。参考にしたリンクをご紹介しておきますね。それでは。Good luck !
チャイルドシートの基本情報
http://www.childseatsafety.com/
http://www.kiken-kaihi.org/childseat.html
レーマーのシート
http://www.yanase.co.jp/owner/catalog/romer/baby …
http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/ro …
マキシコシ ガブリオレ
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/maxicosi …

No.6
- 回答日時:
案外見落としがちな性能は、車へのシートの取り付けのし易さ、シートへの子どもの乗せやすさです。
折角チャイルドシートを買っても正しい取り付けができていない場合がとても多い、と最近JAFから毎月送ってくる冊子に載っていました。
多機能を求めるあまり取り付けの仕方がわかりにくくなっているのかも。一番大切な性能は「説明書を見て正しい取り付けができること」これに尽きると思います。
うちはごくシンプルなタイプにしました。ターンなどの機能も欲しいとは思いましたが天井の低い車なのであきらめました。
コンビかアップリカに決めておられるようですが、他のあまり知られていないメーカーにも良い品はありますよ。ベビー用品の店で販売して育児雑誌に広告を載せているところに目が行きがちですが、自動車のディーラーで、取り付ける自動車メーカー純正品を扱っている場合もありますし、チャイルドシートメーカーのなかにはカー用品店扱いのみのメーカーも多くあります。
参考URLは「独立行政法人 自動車事故対策機構」のチャイルドシート評価の結果です。
参考URL:http://www.nasva.go.jp/assess/childseat.html
No.5
- 回答日時:
チャイルドシート迷いますよね。
生まれてからでないと、当の赤ちゃんを乗せて試すこともできませんし・・・
私もコンビで探していましたが、情報を集めているうちにタカタの評判を知り、結局タカタのものを購入しました。
エアバックやシートベルトを扱っている会社なので、安全性については信頼できると思いますし、購入した製品は新製品ではないものの、シンプルながら使いやすさはバツグンです。
(他社との比較はできませんが・・・)
やや型落ちだったので、価格は1万円台後半でした。
新製品や多機能には惹かれますが、車に乗る回数が多いのであれば、乗せやすさ、扱いやすさを重視されて、シンプルなものでもいいかもしれません。
コンビ、アップリカ以外にもたくさんいい商品があるので、のぞいてみてください。
(余計に、迷っちゃいますかねぇ~)
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
9ヶ月の男の子の父親です。
初めて買うものって選ぶときの基準がわからなかったりして結構迷いますよね。
人によっては、あれこれ迷ってるときが一番楽しいのかも知れませんが買って失敗だったらショックですよね^^;
私もチャイルドシートを選ぶ時、いっぱい迷ってしまいました。
結局はアップリカ(5万円半ばくらい)のにしました。
いま思えばチャイルドシートにもいろいろ機能がありますが、安全性の面では、どれも基準を満たしているので使い勝手で選んでもよかったのかなぁって思っています。
(でもお店では、よく重心が低いシートの方が安定していていいですよって言われます)
例えば、ターンの機能は便利ですよ~。
#3の方も書かれてますが車って以外と狭い(うちのだけ?)ので、乗せるのに時間がかかると、だんだん腕がしびれて来ます^^;
通気性の面では、チャイルドシートの性能より、後付けで竹とかで出来たもので、背中の部分に敷く物もありますので、(最新のタイプのチャイルドシートにこだわらないで)こゆのを使うのもいいかなぁ~って思います。
後これは、チャイルドシートの機能では無いのですが、乗せ下しするときに、シートベルトが邪魔にならなそうなのを選んだ方がいいですよ~^^;
No.3
- 回答日時:
個人的に、これは便利!と思った機能は、
乗せ降ろしのときにシートをターンできる機能でした。
小さいうちはいいんですが、
ちょっと大きくなってから抱っこで乗せるときに
不精してターンさせずに載せようとすると、
腕がつりそうでした。(^^;
No.2
- 回答日時:
うちはアップリカのものを買いました。
しかしなかなか装着が面倒です。
後から、タカタのチャイルドシートは安全性が高いと聞き、タカタのほうが値段が安くシンプルなつくりだったのでとても悔しい思いをしました。
使い勝手は、実際店頭で一通りやってみて自分で簡単だと思うものを選んだほうがいいですよ。
JAFのHPに詳しい選び方などが載っていましたので参考までに。
クルマ何でも相談→クルマ何でも質問箱→その他→チャイルドシートの基礎知識 です。
参考URL:http://www.jaf.or.jp/
No.1
- 回答日時:
まだベビーカーを購入していないようでしたら、コンビのドゥキッズ5はいかがですか?
ベビーシートとして、取り外してベビーキャリーとして、ファーストベビーカーにもセカンドベビーカーにも使える多機能モデルです。見た目もなかなかおしゃれです。ベビーシートは体重にもよりますが1歳くらいまで使えます。ベビーカーは生まれてすぐから2才頃まで使えるので、重宝しました。タイヤ部分にサスペンションが効いていて、安定性があるように思いました。価格は65000円くらいでした。下のURLも参考になさってください。
参考URL:http://www.combibaby.com/goods/babycar/dokids5.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャイルドシート(takata・リ...
-
3歳児、ジュニアシートすり抜け...
-
取り外しやすいチャイルドシート
-
ジュニアシートはお子様が何セ...
-
出産後、友達が赤ちゃんを見に...
-
お散歩のタイミングについて
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
阪神甲子園球場にベビーカーを...
-
生後1ヶ月半の息子がいます
-
ベビーカー(マナーが悪い)
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
臨月です。産まれてこないでほ...
-
ベビーカー(両対面式)のハンド...
-
ベビーカーを「自立」させて立...
-
ベビーカーでガタガタ道を頻繁...
-
取り違えを確実になくすため、...
-
生後一ヶ月半~二ヶ月の赤ちゃ...
-
マクラーレンVOLOのバック...
-
近所に出産する人にかける言葉...
-
男の子ですがオーバーオールは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャイルドシートがきつくなっ...
-
チャイルドシートは頻繁に取り...
-
ベビー&チャイルドシートにつ...
-
チャイルドシートうんち漏れ
-
3歳児、ジュニアシートすり抜け...
-
HONDAのFitに乗ってる方、チャ...
-
取り外しやすいチャイルドシート
-
レーマー、マキシコシ、タカタ...
-
ジュニアシートはお子様が何セ...
-
ベビーシート・・二人目を考え...
-
チャイルドシート
-
チャイルドシートの説明書が見たい
-
takata04-comfyN(チャイルドシ...
-
暑い日は、肌着を着る派?着な...
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
1才半で祖父母に預けるのは?
-
肌着について。厚めのTシャツが...
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
お散歩のタイミングについて
おすすめ情報