

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの,後半部分の補足です。
補足と言いつつ長いです。スミマセン。
要はユーザーエージェント(UserAgent)で,OSを携帯に見せかければ,どんなブラウザでも,携帯サイトが見れるます。
IEの場合,いろいろと面倒くさいので,Firefoxというブラウザでするのが一般的ではないかと思います。
Firefox
http://www.mozilla-japan.org/
つながりにくい場合はこちら↓
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser …
でも,
ただFirefoxで携帯サイトを見てもOSなどの情報はそのままサーバーに送信されてしまいます。
ですから,
http://firefox.geckodev.org/?User%20Agent%20Swit …
に行って,そのページの中ほどにある
useragentswitcher_jp_0.6.6.xpi
をダウンロードさせてもらうと,良いと思います。Firefox用プラグインです。
カタカナ読みすると,そのものユーザーエージェントスイッチャーです。
useragentswitcher_jp_0.6.6.xpi
はIEなどFirefox以外のブラウザで上記サイトに行った場合,
一度ダウンロードする形になります。そして,その保存したファイルをFirefoxで開くとインストールされます。
Firefoxで行った場合は,
useragentswitcher_jp_0.6.6.xpi と書いてある部分をクリックすると
即インストールが始まるので,簡単にインストールできます。
インストール作業中は,何かわけのわからないダイアログが表示されますが,
「OK」とかなんかそんなボタンを押すと無事インストールが完了します。
インストールが完了したら,
「Firefox」を再起動し, 「ツール」→「User Agent Switcher」→「設定」→「設定」で設定に入ります。
「設定」で「User Agent」を選択,「追加」で「UserAgentの編集」画面が出るので,
自分のしたい User Agent を入力します。
上にすでにあるものを参考に変形させても良いし,ネットで「User Agent」と検索して,
使えそうなものをコピペしても良いです。
「UserAgentの編集」での設定例
見出し:DoCoMo/2.0
User Agent:DoCoMo/2.0 P901i(c100;TB;W30H15)
などです。好みの物を検索してさがしてください。
ちなみに,ちゃんと動作しているかどうかは,
「診断くん」
http://taruo.net/e/ に行けば動作確認できます。
#1さんもからの引用ですが,
「IPアドレスでPCか携帯か判別してるサイトはどんなに頑張ってもPCじゃ見られないよ。」
です。これは注意点です。いくら頑張っても見えない場合もあります。
でもあまり見かけたことはありません。たいていはUserAgentだけでPCか携帯かを判別しているようです。
なぜIPアドレスでPCか携帯か判別をするパターンが少ないかというと,
携帯の会社は複数ありますし,IPアドレスがしょっちゅう追加や変更になるので,判別プログラムのバージョンアップが追いつけないからです。
さいごに,
UserAgentを変えること自体は犯罪ではありません。
User Agentは自己申告ですから,べつに偽装しても隠しても良いのです。
デフォルトでブラウザが真面目に本当を自己申告するようになってるだけです。
でも,それを使って他人になりすまして,自分が変な発言をしたり,詐欺をしたりすると,それは犯罪になる可能性がありますので,そういう使い方はしなようにしてください。
No.1
- 回答日時:
一応、こんなの
iモードHTMLシミュレータ
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/flash/tool. …
とか
919シミュレータ&エディタ
http://www.919search.com/service/919/index.html
Auもあったはず・・・
以上の様なのもあるし、タブブラウザ等でユーザーエージェントを偽装すれば携帯サイトを見に行けるけど
でも、IPアドレスでPCか携帯か判別してるサイトはどんなに頑張ってもPCじゃ見られないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Firefox133.0のタブバーの場所...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
サポートされたファイル形式お...
-
Total Adblockの宣伝ですよね?...
-
Firefox133.0でURLバーと検索バ...
-
ファイアーフォックス ミュート...
-
firefoxのホームのショートカッ...
-
Firefoxのブックマークを複数選...
-
Firefoxで設定を「前回のウィン...
-
Firefoxでグーグルの検...
-
FireFoxで動画を保存できない
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
Firefoxのグーグル検索で表示さ...
-
ブラウザ Firefox でパソコンか...
-
Windows10から11に更新しました...
-
Firefoxで起動時にすべてのタブ...
-
Firefox系列のブラウザ
-
アンケートサイトで満額ポイン...
-
緑色のマーク 消したいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリがアプリ画面に表示されない
-
ストリートビューが黒画面に。
-
adobe acrobat reader DCがイン...
-
OUTLOOK2021 添付のPDFが保存し...
-
インストールしたPowerDVD15の...
-
ID Manager を日本語化するの...
-
Ghosteryのプライバシー 広告ブ...
-
mouse dictionaryがインストー...
-
Parallelsでのwin98ドライバ
-
このピアノソフトのインストー...
-
UltraVNCのVideo hook driverに...
-
サムネイル表示出来ません。
-
FirefoxでのFlashPlayer
-
e-Govアカウントを取得しました。
-
Real Player11について
-
MF-CLOCKのカレンダーソフトに...
-
【Access2010】新元号の表示に...
-
FirefoxのIE Tabは安全?
-
Bracketsのメニューバーがない...
-
Javaランタイム(旧バージョン...
おすすめ情報