dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職し、初めて正社員として労働しています。
転職は2004年4月です。
先日初賞与をいただきました。

ハローワークで求人票を見て応募し、現在の職場に就職したのですが、その求人票には、
「年2回 賞与 計2月分」
とありました。

このたびいただいた夏季賞与は2ヶ月分ではなく、1ヶ月分の1/3ほどしかありませんでした。

そこで質問です。賞与というのはどのようにして計算されるのでしょうか?
ハローワークの求人票には「前年度 賞与」と書かれていますね。
つまり、この求人票に記されている賞与の額というのは、「前年」会社に在籍していた期間に掛かるということでしょうか?
そうだとすると、今回いただいた賞与が少ないわけは理解できます。

なにしろ、正社員として労働するのが初めてで、こんな常識的なこともわかりません。
申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

年2回の賞与の合計額が2か月分です。

1回の給与が2か月分ではありません。御社の賞与の支給規程がわからないのでなんともいえませんが、0.3ヶ月+1.7ヶ月で合計2ヶ月かも知れません。
 また、年2回の賞与支給の場合、在籍の対象期間は6ヶ月となります。途中入社の場合入社月に応じ減額され、年間を通して勤務した場合に初めて2か月分を支給することもあります。
 確認されることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>年2回の賞与の合計額が2か月分です。

一回の賞与が2ヶ月分だと思っていました。なるほど、すっきりしました。少ないと思ったわけがわかりました。

会社の給与担当者にもちろん相談するつもりでしたが、なにしろ、こうした常識的なことも知らなかったので、ある程度予備知識をつけてからお話したく思っていたところなんです。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 09:54

半年分の働きに対して賞与があります。

少なければ、同率で割り引かれる計算です。

(6月の賞与の対象が、12月から5月とすれば)
4月から働いている人は1/3だけ働いていることになりますから、基準賞与の1/3ですね。
賞与が年額計二ヶ月ならば、一回は1か月分ですから、給与の1/3もらえるという計算です。ぴったりですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
計算の仕方、参考になりました。
明日、会社の方に確認をいたします。皆さんに教えていただいたので、スムースに話もできると思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 22:42

年2回で計2ヶ月分ですと、夏、冬の合計が2ヶ月分だと思います。


割合は会社によります。
1ヶ月ずつの場合もありますし、違う場合もあります。
また、給与の基本給に対して計算するので、例えば基本給30万円と
基本給20万円に10万円の営業手当がついている人がいた場合、
基本給30万円の人のほうが、同じ「2ヶ月」でも多くなります。

転職は1年前で初賞与なのですか? それともこの間の4月入社?
もし2005年なら、最初の賞与は少ないことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
基本給に対しての計算となるのですね。
この点も覚えておきます。

転職は2004年の4月です。試用期間が半年ありましたので、その分の賞与はつかないと思います。

皆さんのアドバイス、色々参考となりました。
これを踏まえて会社の方にきちんと確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 10:03

ハローワークの求人票二書いてあるのは、あくまで前年度の実績です。


したがって今年度はあまり売上高が良くなかったのではないでしょうか?
ま、今の時代ボーナスは、あまり期待しないほうが、良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>あくまで前年度の実績です。

なるほど、求人票の数値が確約されているというわけではないのですね。
就職時にこのあたりのことを、はっきりきいて納得しておかねばだめですね。
就職・転職に関して今回は勉強になったと思います。

賞与がいただけるだけ、ありがたいとは思っています。

お礼日時:2005/07/26 10:00

会社によって異なりますが、一般的に月給制で賞与が年2回であれば


前期の仕事に対して与えられるのが通常です。

 夏の賞与なら、前年度の10月~3月
 冬の賞与なら、今年度の4月~9月

4月からの勤務でしたら、今回の賞与が少なかったのはこのためかもしれませんね。

質問にあります「年2回 賞与 計2月分」の記載でしたら、夏季と冬季の合計が2ヶ月分という意味になります。
割合については会社によりますので分かりませんが、周りの社員さんに聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>前期の仕事に対して与えられるのが通常です。

この点参考になりました。
そういえば会計年度の把握もしてないです。。。
きちんとこれも含めて担当に確認しておきます。

お礼日時:2005/07/26 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!