プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学の情報の過去問で、
エクセルに数字を入れ、それを3次の近似曲線で表し、さらに積分せよという問題がありました。
出てきた近似曲線の式は
f(x)=0.75x^3-9.9048x^2+40.274x-25.429
で、積分範囲は9から19までです。
プリントには
「計算はエクセルかマセマティカを用いること」と
書いてありますが、自分のパソコンにはマセマティカは無いのでエクセルを利用します。
でも本を読んでも「関数の挿入」というのでも
やり方は載ってませんでした。
エクセルで不定積分の計算をやる方法を教えてください。

A 回答 (3件)

求めるは、「定積分」ですよね。


積分範囲あるし。

で、No.1 の方のように、不定積分を手計算して、積分範囲で計算してと思うのですが、f(x) の不定積分は、

F(x) = 0.75/4*x^4-9.9048/3*x^3+40.274/2*x^2-25.429
*x

ではないかなぁと、はい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ、そうです。定積分です。
何書いてんだ自分・・・・・・・

お礼日時:2005/08/01 18:51

No.1です。


うお、格好悪い。積分式、間違えてる…何かけてんだ、俺…

No.2の方の式のxに9と19入れればOKだね。エクセルでその式を表現できるかどうかってことでしょう。
    • good
    • 0

3次の曲線になるように、ってことじゃない?


1列に0.1、0.2、0.3…25.0
くらいまで入れて
2列にその式、
=0.75x^3-9.9048x^2+40.274x-25.429
(もちろん、xはA1、B1…になるように)
と入れれば近似の直線できるよね。
さらに3列目に
=4*0.75x^4-3*9.9048x^3+2*40.274x^2-25.429x
と入れれば、ゼロからx座標までの面積出るよね。
それで9と19の部分見て、引き算すりゃいいんじゃないの?
211429.878
になったけど違うかな?

やったのは、A1に0.1、B1に=A1+0.1
A2に=0.75*A1^3-9.9048*A1^2+40.274*A1-25.429
A3に=4*0.75*A1^4-3*9.9048*A1^3+2*40.274*A1^2-25.429*A1
これを右にだーっとコピー。
A2のところは別にいらないか。計算だけできればいいなら。いきなり9と19で示せばいいのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに不定積分までは手計算でやればいいですよね。
もっとシンプルに考えるべきでした。
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/08/01 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!