アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今大学でゴム製品の摩擦の研究をしているのですが・・
さっぱりわからなくてお聞きしたいと思います。
わかっているパラメータとして、負荷・半径・回転数(rpm)・線速度を機械がサンプリングして計算し、摩擦力と摩擦係数をグラフ化して求めてくれています。

この情報からそれ以外にどういうグラフを出せますでしょうか?? 摩擦距離と摩擦係数で一つグラフは出せるそうですが、ほかにいろいろあるらしく、発表が近くてデータをまとめられない状態が続いていますので些細に思えることでも関連していることなど教えていただきたいです。
出来れば求め方の式なども来ていただけると幸いです。
お願いいたします。

A 回答 (1件)

大学で研究されているそうですが,研究の目的を見失われたのでしょうか?


摩擦(ゴム)は専門ではないので,一般的な話です。
摩擦係数は物質によって異なり,負荷応力と摩擦速度の関数です。

負荷を変えてゴムを摩擦した場合,
負荷の大きさと摩擦抵抗(摩擦力)の関係は?
負荷速度(線速度)を変えて摩擦した場合
負荷速度と摩擦抵抗の関係は?
摩擦距離の定義が分かりませんが,摩擦時間と負荷速度から表されるものであるのなら,
摩擦時間と負荷速度と摩擦抵抗の関係は(3Dグラフ)?
これに付随して,摩擦時間と負荷速度,負荷の大きさと摩擦抵抗の関係は(4Dグラフ)
一般に,摩擦抵抗は接触面積の関数なので,接触面積で規格化した摩擦係数を使うべきです。したがって,上で述べた各関係について,摩擦係数で整理すれば,さらに倍のグラフが描けると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!