dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪から見て、愛媛の松山は田舎すぎますか?4年ほどの付き合いの彼女と結婚の話をするようになって、彼女の意外な価値観に気づき、悩んでいます。
「そんな田舎に住むのはかんがえられない!」っていうんです。大阪市内に住みたいのではなくても近畿圏なら買い物や遊びにいくにも便利ですが、海を渡るとなると、小さな島に行くくらいの感覚らしいのです!実際、松山の中心部に住んでますので、全然田舎じゃないんですが…彼女は大阪市内で生まれ育った人なので。
私は長男ですし、今は宝塚に住んでますが将来的には地元に帰る可能性もありますので、絶対に嫌だという価値観を持っているのに結婚してしまうと後悔させることになりかねません。彼女の友人は高知出身の旦那さんと結婚し、高知には住まないという条件を決めているそうです。結婚を考えるなら、都会にこだわらない人かどこにでもついてくるような人を探すべきなんでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

 東京近郊にいます。

松山の中心部に住んだ経験があります。

 とくに田舎という印象はうけなかったんですが、

 一回旅行がてら連れて行ってみたらいかがでしょう?
 道後温泉もありますし。

 こんなところだよ~と見たら価値観も変わるかもしれません。

 だって、歩いて5分にきのくにやと高島屋、ちょっと歩けば三越で、
 相当便利ですよね。

 ってほんと中心街に住んでました。県庁のすぐそば。
    • good
    • 0

こんばんは



ここへきて価値観の違いとは大変ですね。

私も大阪市内で生まれ育ちましたが今は主人の仕事の都合で転々としています。
結婚直後は栃木県(栃木の中では都会だったそうです)に住んでいました。当時は若かったので何も考えずに引っ越せましたが…辛かったです。
「田舎に住めない」と仰るような方ならなおさら辛いかもしれません。
私の場合、主人の実家も大阪市内なので栃木住まいも約半年で開放されました。今も都会ではないので辛いですが死ぬまでココではないと思って頑張っています。

まずはあなたと彼女さんがよく話し合う事から始めてみてはいかがでしょう?
一度あなたの地元へ二人で下見に行ってからでも遅くはないですよ。(実家へ行くわけではなく周りの環境を見てもらうのです)
    • good
    • 0

こんばんはm(__)m



やはり価値観の違いはどうしようもありません
無理して連れてきても何かあれば”やっぱり田舎だから”とか
言われると思います

私は都会が苦手なので・・・
四国も住めば都なんですけどね~
(現在今治・・・)

慣れればそうでも無いですが
やはり最初のイメージは払拭して貰わないと
何かある度に同じ事を言われるので
御主人になる方も辛いと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!