重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8/16に、大阪府堺市から日帰りで、熊野古道散策プラス温泉を楽しんでみたいと思っています。(電車とバス利用)
現在の候補は次の二つです。

1)高野山町石道:六本杉→二ツ鳥居を歩く
その後、龍神温泉へ

2)大門坂→那智大社→滝前バス停を歩く
その後、勝浦の温泉へ

1)は高野山までは近いけど高野山→龍神温泉の交通手段が分からず、2)は大体想定できるものの堺→勝浦間が遠すぎる、という具合で、どちらにしようか迷っています。

上記のいずれがお薦めか、アドバイスいただければ嬉しいです。

以上、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

こんばんは。



日帰りということでしたら、1の方が仰るように勝浦はちょっと厳しいのではないでしょうか。

高野山→龍神温泉なら可能だと思いますが、
もし龍神温泉に行かれるのでしたら、公衆浴場はこの時期、かなり混みます!

以前私もお盆に行ったのですが、まさに芋の子を洗う以上の混み方でした(浴槽の中までギュウギュウ詰状態でした)私は女湯だったので、異常な混みかただったのかもしれません。男湯はもう少しだけマシだったようです。
なので、龍神に行って温泉に入るつもりなら、公衆浴場のすぐ隣に下御殿という旅館があり、日帰り入浴可能なので、そこの浴場を利用すると快適だと思います。

URL下に入れておきます。12:00~21:00まで日帰り入浴可能で大人1名1000円ということなので、悪くないと思います。せっかく行くんですから(^_^)

参考URL:http://www.shimogoten.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

良い処を教えていただいて嬉しいです♪
下御殿ですね?次回高野山へ行く時は、
ぜひそこで汗を流してきたいと思います!!

お礼日時:2005/08/17 17:14

 勝浦まで日帰りはきついでしょう。

ましてお盆お最中は、交通機関もこむし。
 
 と言うことで1)をお勧めします。高野山までは南海の急行が多数出ています。自由席でもらくらく座っていけるでしょう。特急こうや号を利用すればなお快適。高野山から竜神温泉までは、南海バスとと竜神バスが連絡しています。但しいって帰ってくるとなると結構つらいかも。

参考URL:http://www.rinkan.co.jp/kyukou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、この投稿のあと友人と話しあって
結局勝浦に行ってしまいました…
(なんとか温泉付で日帰りできました)

また高野山の方へも行く事になると思うので、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/08/17 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!