dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペダルをはずして練習すると、乗れるようになるという話を聞きました。ペダルをはずすにはどのような工具が必要でしょうか?ホームセンターの人は、17ミリのスパナかモンキーといっていたのですが正しいのでしょうか。また、どのようにはずせばいいのでしょうか。注意点があれば教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。


商社で自転車の輸入をしていました。
肉厚のない薄めのモンキーをご購入いただき、
ペダルとクランクの間のネジを回します。
17ミリでない規格の外国製が若干ありますので、本体をホームセンターに持って行き、工具とフィッティングさせることが出来れば、スパナでも良いと思います。
http://www.be-s.co.jp/Products/Bike/c21.jpg
注意点は、左のペダルが逆ネジなので、回す方向が逆である点です。

これは、進行方向に向かってネジが締まってゆくように出来ているからで、同様に再装着する時も逆回しですし、ペダルのネジがボロン鋼(鉄)なのに、クランク側がアルミの場合、間違ってつけると削れてしまい、2度とねじ込めなくなる点です。
がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

逆ねじになっているのですね。専門家の方のアドバイスなので、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 09:43

このHPに書かれています。


「ペダルレンチ」という"うすっぺらい"レンチが必要ですが、そうしょっちゅう使う道具ではないので、自転車屋さんから借りた方がよいと思います。
このあいだ100均(ダイソー)で見かけましたが・・・。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/kadooka/riding/class. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイソーで売っているかもしれないのですか!一度電話して聞いてみます。貴重な御意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 09:45

サイクルベースあさひさんのページ


http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/pedaru-hazus …

スパナやモンキーでもできるかもしれませんが、ボルト(?)の山をなめないように注意して下さい。
ものによってはめちゃくちゃ固くなってるのでやはり専用工具があったほう無難です。

参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/pedaru-hazus …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイクルベースあさひさんのページ、とても参考になりました。これを見れば、外し方も取り付け方もよく分かりますね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!