
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
曹洞宗の僧侶です。
他宗の経営する霊園を紹介するのも変な話ですが、首都圏近郊であれば牛久浄苑が一番良いと思います。
通常は、祭祀の継承者がいなくなると遺骨も「合祀」という名目で適当に処分されてしまいますが、ここはそれ以後のケアもちゃんとしているようです。
参考URLの欄を参照して下さい。
参考URL:http://www.iijnet.or.jp/am/
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/05 15:14
sgm様、
牛久浄園のご紹介ありがとうございました。牛久浄園からの資料を早速取り寄せることとしました。
散骨も以前は考えておりましたが、後にひとり残された時、親戚の身内にあまり手を煩わしたくないとのことで、今はどこかに用意しておくことに傾いております。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
蛇足ながら、「散骨」は近い将来に法的に規制される可能性が大きいです。
「自然に帰る」という美辞のかげで、野放図に遺骨を投棄する不心得な施主、散骨業者が増えすぎたためです。
現在、条例で散骨を禁じている自治体が出てきていますし、今後とも増えていくようです。
No.1
- 回答日時:
私自身は、遺骨は単なる「燃え残り」であって、
遺骨の場所(お墓)が「死後の住居」だとは思いません。
骨壷にはいるのは、火葬場でたくさんの燃え残りが出るうちの一部で、それだけが特別な存在だとは思えません。
宗派によって考え方もちがうと思いますが、お二人だけのことでしたら、あえて納骨堂を求めなくてもいいように思います。「散骨」というのもあります。
浄土真宗では、故人は極楽にいらっしゃるのであって、お墓にいるわけではない。
極楽というのは、残った人たちの心の中にあるんだということです。
「骨」にお参りしなくても、お互いの心にのこる思い出を作っておかれるのが一番ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納骨について。周りに振り回さ...
-
散骨って、だれでも出来るので...
-
家の近くに墓場があると、霊現...
-
お墓参りって、どこまでするの...
-
お墓の件です。 旦那からびっく...
-
お墓の水かけによる音
-
不倫死した妻のお墓のことで教...
-
本家と違う宗派にしても差し支...
-
お墓を継ぐのは「長男の娘」と...
-
家系が自分で途絶える場合、ど...
-
お墓の継承・・・(長男ですが...
-
実家のお墓について(一人娘が...
-
石材店に対するお礼
-
お墓の場所が知りたいです
-
五輪塔を立てようと思います。...
-
納骨と初盆、両方行かないとい...
-
墓石と「水」の謎
-
墓石の水あか?しみ?? くす...
-
お墓で演奏って非常識でしょうか。
-
旦那はキリスト教で私は仏教で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
散骨って、だれでも出来るので...
-
祭祀継承者以外が勝手に遺骨を...
-
昨日家で怪奇現象が起きました...
-
亡くなった母の遺骨を四十九日...
-
埋葬許可証が無いままでの納骨...
-
私の彼氏が亡くなった母親の遺...
-
遺灰を家庭ごみにするのは違法...
-
人間の遺骨入り骨壷を合法的に...
-
誰も引き取りてのない遺骨
-
ちちが、三年前他界しお墓のこ...
-
遺骨を置く場所
-
納骨堂でおすすめのものはあり...
-
★自宅の裏庭にお墓を建てるのは...
-
青山墓地は今でも亡くなった方...
-
葬式で埋葬した後の人骨はごみ...
-
納骨について(無宗教です)
-
死んだら、海へ散骨してほしい...
-
納骨の方法について
-
関東と関西の火葬の違い
-
都立霊園でお墓はいくつまで持...
おすすめ情報