
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
偏りのあるセレクトですが、どうでしょう。
内容的に良い本ばかりだと思います。
下の方が、初読での理解が難しくなっていくと。
パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学
島宗 理 (著)
日常生活の行動原理―学習理論からのヒント
John D. Baldwin (原著), Janice I. Baldwin (原著), 内田 雅人 (翻訳)
質的研究入門―「人間の科学」のための方法論
Uwe Flick (原著), 小田 博志 (翻訳)
No.3
- 回答日時:
・フランクル心理学入門
「どんな時も人生には意味がある」
・<生きる意味>を求めて
VEフランクル
・自我と無意識の関係
C Gユング
・自我と防衛
Aフロイト
No.2
- 回答日時:
心理学の一般的な理論だけではなく、ぷちコラムや、
「実際の生活場面でこんなことがあるけれど、
これはこんな理由で行動している」、など取っ付きやすい文章です。
P.G.ジンバルドー (著),
・ 現代心理学 (1)
・ 現代心理学 (2)
・ 現代心理学 (3)
出版:サイエンス社
計3冊のシリーズものです。
一冊にいろいろなテーマが載っています。
自分には(3)が一番読みやすかったです。
いま手元に無いのでうろ覚えですが、
「恋することのイロハ」(?)など、
分かりやすく説明してくれています。
もし購入されるなら、
amazonのマーケットプレイスで半額以下でお安く出ていましたよ。
No.1
- 回答日時:
図解雑学 身近な心理学
http://www.soundinfo.jp/books/product/4816330623 …
図解雑学 人間関係の心理学
http://www.soundinfo.jp/books/product/4816333207 …
心理学の教科書
http://www.asuka-f.com/details/699.html
素人の私でも楽しめました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
敵役を作ることで、周りが団結...
-
人とすれちがう時、避けたいの...
-
ひとりの共通の敵を作った方が...
-
わざとの咳払いや鼻すすりをす...
-
4歳の甥がクレヨンで顔・爪・...
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
中イキってどんな感じですか?
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
中イキについて
-
MLBのシーズン本塁打記録
-
チャンスレベルについて
-
初頭っていつぐらいまでなんで...
-
万博おすすめパビリオン
-
皆さんどうして子供欲しいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
ひとりの共通の敵を作った方が...
-
わざとの咳払いや鼻すすりをす...
-
敵役を作ることで、周りが団結...
-
目を細めて凝視することの心理...
-
般化模倣とは?
-
共変原理ってなんですか?
-
哲学=心理学?
-
心理学と大脳生理学
-
心理学を過信している人の存在
-
認知心理学と行動心理学の違い?
-
社会心理学者レヴィンが唱えたP...
-
兵器や武器を美しいと思う心理
-
社会的真実性(ソーシャル・リ...
-
イジメっこをフルボッコにしたら
-
人の傷口に塩を塗る人は、何が...
-
心理学と心理テストの違いはあ...
おすすめ情報