dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日キャノン17-35mmのレンズを中古で入手したのですが、
カメラに装着しても、しなくても、フォーカスリングが1.5cm程度しか回らず、マニュアルでピントを合わせることができません。

しかし、AFにするとフォーカスが可能になり、接写から無限まで回ります。

カメラは10Dですが、それしか持っていないので、これが正常か異常か判断できません。レンズは砂の粒が入ったようなカラカラ音がします。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 AFは正しく高速に動作しているでしょうか。

何らかの原因でフォーカス機構が重くなっているのかもしれません。これは参考情報ですが、このレンズのようなリング式USM機構は分解すると組み上げるのが難しく、AFの動作不良がおきる場合があります。EF28-80/2.8-4Lでやったことがあります。今回は分解したとまでは言いませんが、何らかの理由でリングUSMの部品の精度が狂ったか異物が入り込んだ可能性もあると思います。私だったら修理ではなく返品すると思います。

 話は変わりますが、以前に17-35/2.8Lと16-35/2.8Lの違いについて質問された方ですね。私が質問を見た時は既にクローズされていて書けなかったのですが、17-35/2.8Lは距離情報をカメラに提供する仕組みを持っていないのでE-TTL2対応しません。それだけお伝えしておきます。他では28-70/2.8Lも対応しません。意外に対応しないレンズは多いのでお気をつけください。最近のレンズカタログには距離情報を装備しているか否かが名機されています。E-TTL2に対応しないとストロボ撮影でどれぐらい違うのかは私にはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。出品者が全額負担してくれるため、本日QRセンターでオーバーホールをお願いしました。料金は税込み26000円ぐらいでした。部品が外れてフォーカスリングが回らないとのことでした。E-TTL2の情報ありがとうございます。私のはスピードライト420EXですが、どのような差が出るかは、またレンズが返ってきてから試してみたいと思います。

お礼日時:2005/09/06 19:03

EF17-35mm F2.8L USM ですね。


「砂の粒が入ったようなカラカラ音がする」と書いておられますが、USMは無音ですから明らかに異常と思われます。
ところで、どの様な条件で購入されたのでしょうか?
仮に「現状渡し」で購入されたとしても、「程度C」とか「難有り」と断りが無い場合、中古とは言え完動品と解釈し購入されたワケですからキャンセルか、お店の責任で修理させるべきでしょう。
ちなみに私の場合、15本余のEFレンズのうち、約7割が中古で購入、そのうち、初心者なら気付かない程度の不良を含めると半数が不良です。尤も多いのがピンズレ、絞りの粘りなどです。勿論、お店の責任で修理して貰います。

この回答への補足

ヤフオクですが、商品説明にまったく不具合に関する事が記載されていませんでしたので、近くのQRセンターに持っていく予定でして、修理代を請求合意の返答待ちです。普通マニュアルフォーカスができない&異音がするぐらい書くべきなんですが、ちょっと考えられないですね。

補足日時:2005/09/06 08:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!