アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知っている方がいたら教えてください。

学校の教員の免許がほしいのですが、
働きながら通信教育で取得をしようと思っています。
給料が非常に安いので、できるだけ学費のコストをおさえたいと思っています。
どこの大学が良いか教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#2です。



通信制の科目履修生で、半期で単位を出してくれる大学は聞いたことがありません。後期入学(10月入学、9月卒業)を実施している大学は多いですが・・・。

ご要望の条件をまとめると、

1.後期入学可能
2.教職科目の聴講が可能
3.半期で単位認定してくれる
4.夜間開講している
5.できれば東京近辺

ということになるでしょうか。

 1は、通信制大学では大抵OKです。

 2は、科目によります。教育実習と介護等体験は履修済みでしょうか?この2科目は聴講生では履修できません。また、教育実習や介護等体験は、前年度のうちから申し込み手続きをしておかないといけない場合が殆どですので、これらの科目が残っている場合、半年間で教員免許を取ることは事実上不可能になります。

 3ですが、通信制で半期ごとに単位認定している大学というのは、私の知る限りでは無いです。前期後期で単位認定するのは、普通、国公立大学ですが、国公立の通信制大学はありませんので。

 なお、放送大学は前期後期で単位認定をしていますので、もし放送大学ですべての不足単位が取得できるようでしたら、半年間での教員免許取得が可能です。

http://www.u-air.ac.jp/hp/recom/recom02.html

 4について。通信制では一部の科目でスクーリング(面接授業)がありますが、土日に開講するものが多く、夜間のものは少ないです。

 5について。科目が書かれていないので何とも言えませんが、東京近辺の通信制で、教職希望者が多いのは、玉川・法政・創価あたりのようです。

 どの大学にするか決められた時点で、一度お住まいの都道府県の教育委員会で、単位指導を受けられたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をいただきまして、感謝しております。
教育実習と介護体験は現在高等学校で非常勤をしているということと、介護福祉士を取得しているので、クリアできると思います。
又、講師経験3年以上ですので隣接(高校「家庭」専修と1種を取得しています)で中学の免許を取得したいと考えております。
日本女子大で取得教職に関する科目を履修中ではありますが、非常に厳しいと聞いておりますので他大学でも同時に後期に開設している聴講生でどこかないか探しています。
法政大学が後期だけでも単位取得可能との回答をいただきましたが、聴講生の方が確実に取得をしやすいのではないかと考えて質問させていただきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/22 20:03

ご質問の意図は簡明でよくわかるのですが、この質問に答えることは、それほど簡単ではありません。



下記の状況によって、必要な学費は大きく異なります。

1.取得したい教員免許の校種・教科・種別(1種、2種、専修)
2.最終学歴(高卒・短大卒・大学中退・大学卒・修士修了 etc.)

 1について。まず中高の理科・工業等の免許は通信制では取得できません。数学は来春から京都の佛教大学で取得できるようになります。もし高校または中学1種免許状を既にお持ちであれば、東京の玉川大学でも取得できます。
 通信制では、必ず面接授業(スクーリング)があります。社会(地歴公民)や国語は比較的スクーリングが少ないですが、英語や情報などは多いです。スクーリング科目は別料金の場合が多いので、スクーリング科目が多いと学費も高くなりますし、大学までの交通費や、遠距離であれば宿泊費用も考えないといけません。また、お勤めを続けながらであれば、スクーリングにあわせて休みが取れるように考えなければなりません。また、既に出身大学で履修済みでない限り、高校なら2週間、中・小では4週間(実際は3週間のケースが多い)の教育実習が必要になります。長期間連続して休みを取る必要がありますので、職場での理解を得ておく必要があるでしょう。
 最近では、インターネットを使った教材提供や双方向授業などを行っているところもあるようです。そうした授業は、従来のテキストを読んでレポートを書くだけの授業に比べると取り組みやすいことは確かですが、そうした授業が多い大学は学費も高い傾向にあるようです。

 2について。既に大学卒であれば、教員免許に必要な科目(#1の方が書いてくださっています)を取得するだけで良いのですが、そうでなければ、大学を卒業することから始めなければなりません。小学校や中学校の2種免許であれば、短大卒でも取得可能ですが、現在、教員採用は非常に狭き門ですので、2種免許しかないのでは採用は至極困難でしょう。本気で教員を目指されるのであれば、1種免許取得は最低条件です。

 もう少し具体的なアドバイスを必要とされているのでしたら、少なくともお住まいの地域と、取得したい教員免許の種類を補足してください。また、#1の方も書かれてますが、私立大学通信教育協会のサイトに国内の通信制大学へのリンク集がありますので、そちらを活用されることをお勧めします。

参考URL:http://www.uce.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り残している単位を後期の半年間で、取りたいと考えていました。
最低「生徒指導」に関する単位だけでも良いので取れないかと思っております。
科目履修生で聴講できる大学があると良いのですが。
住居は東京都内です。
但し、働いておりますので、聴講の場合は夜に限られてしまいます。
色々ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/22 06:19

 教員免許を取得するには、(1)「教職に関する科目」と(2)「教科に関する科目」の単位を取得する必要があります。

また、免許状を取得するためには、大学で「日本国憲法・体育・外国語コミュニケーション・情報処理」などの単位修得も必要になってきます(ただ、一度大学で取得している単位もあると思うのでその辺に関しては、出身大学などに問い合わせて確認する必要アリ)。
 
 (1)「教職に関する科目」は、教師論や教育心理・教育方法・生徒指導などの教職に関する内容です。中学校教員免許取得では、介護等体験などの講習も必要となるので注意しておくことが必要です。また、教育実習をしなければ教員免許取得は不可能なので、教育実習校(出身校)などに実習依頼するのも教育実習を行なう1年前に手続きをしなければなりません。実習校依頼は、基本的に自分ですることになります。

 (2)「教科に関する科目」は、学部での専門科目の単位だと思ってください。大学に教職課程があったならば教科に関する科目の単位を修得している可能性があるので、このことに関しても出身大学や教育委員会などに問い合わせをして自分が不足している単位や科目を明確にする必要があります。

 取得したい免許状の違いにより状況が変わってくると思います。中学国語・社会・高校国語・地歴・公民なら東洋大学が安かったと思います。その他の教科に関しては、私学通信協会のHPなどを参照して見てください。また、大学パンフなどを入手して取得したい免許の種類とスクーリングなども含めて検討する必要があると思います。その他にも、レポート提出数などやe-ラーニングできるか?なども重要だと思うので下記のURLを参照して見てください。

・『私立大学通信教育協会』
 http://www.uce.or.jp/  

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく吟味します。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/22 06:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!