重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今ダイエットをはじめました。家には体重計が2個あるのですが
朝計るとすごく痩せているような感じがするのですが夜計ると朝より
プラス1.5キロくらい違います。
体重計によっても800gの差がでています。
体脂肪計も全然ちがうのでどれが本当の体重なのかわかりません。
よくダイエット日記などをみると体重を書いてあるのですが
寝る前に測った体重をのせているのでしょうか?

A 回答 (8件)

 起床後、トイレを済ました後、体重を測定するのが一番ベストだと思います。

 
 就寝前は、その日に食べたものや、飲んだ水分が加算されるのでとても体重が増えますし、また食べたものや、摂取した水分で体重が異なってきますので、正確ではありません。
 (500ml入りのペットボトル1本飲んだだけでも500グラム増えます)
 体重が正確に測定できず、毎日、増減を繰り返していたら、ダイエットへのやる気にもかかわってきますので、できるだけ安定した結果を得るようにすることが大事です。
 私の場合、起床後すぐに全裸で体重を測定しています。
 また、体重計も何度も使用しているうちに、正確さを失ってきますし、体重計に乗るときの姿勢やバランスで体重は変わってきますので、家庭での体重計の結果はあくまで「参考」程度にしておいたほうがよいでしょう。
 
 
 余談になりますが、「体脂肪計」についてもお話します。
 体脂肪を測定するには、家庭用の体脂肪計で正確に測定するのは不可能です。
 大きな病院にあるような特別な測定機械で測定しないことにはわかりません。
 家庭用の体脂肪計は、体内に微弱な電流を流すことによって測定します。脂肪は、筋肉や水分よりも電気を通しにくい性質を持っています。この性質を利用して測定するのですが、測定する前にコップ1杯の水を飲んだだけでも、結果は異なってきます。
 また、体脂肪計のメーカーによっても、ぜんぜん異なる結果になりますので、体脂肪を測定するときも体重を測定するときと同じく、同じ体脂肪計で、同じ時間帯に、同じ条件で測定しなければなりません。
    • good
    • 0

データとして採用するならば、測定条件をそろえる必要があります。


どっちにしろ瞬間値の集まりになりますが。

人間的には、測定時間と、服装をそろえるくらいですかね。
生活サイクルの中で、風呂に入る時間は大体同じだし、服も着ていないか肌着程度と条件はほぼ同じなので、風呂上りがブレが少なく精度の高いデータが取れると思います。
これを期間で平均化して、体重の増減傾向を評価します。
    • good
    • 0

体重はいつ測るかによってかなりばらつきます。

最も体重が安定するのが起床後のトイレを済ませた後だそうです。体脂肪率の測定はもっと大きくばらつきます。あまり細かい事は気にせず、同じ体重計で同じ時間(同じ状態)で毎日計るのが良いです。また体脂肪率は入浴前後や食事の前後でも大きく変化しますからこれも条件をそろえる必要があります。

体重はコップ1杯の水を飲んだだけで200g変化するので日々の変化に一喜一憂せず、最低1週間単位で見ましょう。
    • good
    • 0

ANo.4の補足をさせてください。



要は、
自分がダイエットの為の運動をしたら、そのシャワー後に良く身体を拭き、
その後に体重等の計測をしましょう。
空腹時の運動か、食事後の運動か、いずれにしても運動後の同じタイミングで計測をすることです。
それを決めるのは、yuu8744さんです。
    • good
    • 0

yuu8744さん、こんばんわ。


ダイエットはなんの有酸素運動をどのくらいの時間なさっているのでしょう?

私は、毎早朝(週1日は「休息日」)に1時間のウォーキング&帰宅後の「階段踏み」10分の運動をしています。
空腹時の運動は身体に良くない(下記URL参照)ので、
バナナ1本を食べ30分後に歩き始めます。
http://homepage2.nifty.com/a-fujita/s05042.html

水分補給はヴァームウォーター1本(500mlペットボトル、マツキヨで税込み99円)を、運動前、運動中、休憩時、運動後に、チビチビと飲みきります。
帰宅してから、簡単な整理運動&ストレッチをした後、
シャワーを浴びて、身体の火照りがおさまってからデジタル体重計で、体重と体脂肪率を計測しています。
身体の火照りがあるうちは、まだ体脂肪が燃えている可能性があるからです。
そして、データをExcelで作成した記録帳に入力して、自分の健康&ダイエット管理をしています。
すべて1ステップ(1か月間)後の減量目標とその実績評価に必要です。

以上、私は、早朝運動、シャワー後に体重等計測と決めています。

なお、デジタル体重計でも、体重で100~300gくらいの誤差が出ます。
そこで、5~8回くらい計り、その数値の上下を捨て、体重データの一番多いものをまず選び、
その中で「体脂肪率」数値の最も多いものを最終データとしています。
    • good
    • 0

 家庭用の体重計(正確には、家庭用のものは「ヘルスメーター」、体重計とは、職場や学校で使用しているものを呼ぶそうですが)は、あまり精度のよいものではありません。


 体重は、起床して、トイレを済ませた後で測定するのがよいとされています。
 朝に測定するのが困難な場合でも、毎日決まった時間に測定することが重要です。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/maser/diary/200509050 …
    • good
    • 0

同じはかりで、同じような時刻に測るのが


基本だと思います。
    • good
    • 0

入浴後に測るのがベストだと思います。


毎日、そのときに測ると変動(?)が良く分かると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!