10秒目をつむったら…

Suicaが普及して乗車券を買う人がほとんどいなくなったら、
自動改札機がSuica専用だけになって、チャージだけできる、機械だけになってしまうのでしょうか?

あと、Suicaが使えるエリアでは、Suicaを使うのはあたりまえのことですか?
この前、高崎駅に行ったとき、Suica使っている人がほとんどでした。

A 回答 (7件)

Suicaのうち、非接触式ICカードという点では、将来すべての切符が、そうなるかもしれません。


券売機で買うと、磁器切符が発行されるかわりに、非接触式ICカードが発行されて、改札口ではタッチ&ゴーということになるかもしれません。

ストアド・フェア(プリペイド)方式のカードということでは、今と同様に、頻繁に利用する人、定期券と兼用する人用にSuicaあるいは後継のカードが利用されることでしょう。全部の利用者が、今のようなSuicaカードの利用者になるとは思えません。

いずれにせよ、カードのコストダウン、カードの発行、回収の仕組みが整った場合の話ですから、まだまだ先のことでしょう。
狭い地域で乗換も限られているシンガポールMRTでは、既に切符がすべて非接触式になっているので、片道切符でも、デポジット分を余分に払って切符発行して、乗車後に払い戻しという仕組みになっています。

指定券、特急券などの情報もカードには持たせられますから、機械的な処理はカード任せで、あとは所持者などの便宜のために印刷物が発行されるのではないでしょうか。航空券のEチケットの控えと同じようなイメージですね。
近距離で券面が印刷された切符でないと不安という声も出るでしょうが、「どこどこから何円」くらいの表示では、本当に正しいかは疑問であるし、既にSuicaは、そういう不安の中、おおぜいが利用してますね。^^;;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国では、始まっているところもあるのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 20:31

 東日本旅客管内(Suicaエリア)だけを語るのではなく、他の路線の無人駅も考えて見ましょう。


1)すべての電車をツーマン運転しなければならない。
2)ワンマン運転したとしても、駅をすべて有人駅にしなければならない。
3)長距離列車を乗るためにはほとんど向かない。特に夜行列車での運転では、不審者が侵入する恐れがある。そのために、すべての夜行列車を廃止しなければならない。
4)旅行会社では、その専用の設備をつけなければならないため、大予算がかかる。
5)プリペード式の携帯電話所有者もいるため、現状ではチャージが難しい。
などが考えられます。

ほかにも、「今まで電車に使っていない人が、受験のために新幹線を乗り越した」などのニュースも出ています。 まだまだ先の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Suica非対応エリアでは、普通に磁気切符が使われてますね。

まだ先のことですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 20:48

Suicaのエリアですが、夫は電車通勤品しないので、電車の切符を買うのは年に2回ぐらい、なので一般の切符が無くなったら電車に乗れなくなってしまいます。


クレジットカードすら持っていない夫に、Suicaを持たしても絶対に他では使わないでしょうし。

携帯も持って居ないので、お財布ケータイが普及しても関係ないですしね。
携帯を持たした事も有ったのですが、半年で2回しか通話しなかったんです、基本料がもったいない!
こうゆうおじさんが居なくなった頃なら、ありうるでしょうけど、しばらくは無理(いや無理として置いてください)(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Suicaを使わない人もいるのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 20:42

すぐに全廃にはならないでしょう。



まぁ20年後だとか30年後はどうなるかわかりませんが、
切符という形が残る限りは、当面は今の併用の形でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと先のことですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 20:29

絶対になくなりません。



現状では、私鉄との通しの乗車はSUICAではできない
という問題があります。
また、SUICAは子供料金に対応していません。
suicaはJR東日本の首都圏だけのサービスです。

この3点がクリアされたとしても、

長距離切符(とくに指定席券)はSUICAだと
列車や座席の表示ができず問題があります。

そして最大の問題。
それは、めったに鉄道を使わない人にまで
suicaの使用を強制できるかどうかという点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なくなることはないのですね。

鉄道は、よく使う人ばかりでは、ないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 20:47

全ての利用者が頻繁に電車を使うわけではないですから


磁気切符がなくなることはまずありえないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

磁気切符は、なくなる可能性はないのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 20:40

長期的な視野で考えれば、磁気券はなくなる方向でしょうが、長距離乗車券の問題がありますから、かなり先になるでしょう。

また、スイカに統一という形ではないと思います。

長距離切符の条件を持たせることが出来るような、ICカード(スカイの上位バージョンの可能性も高いですが)やおサイフ携帯を使う形になるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつかは、なくなる可能性があるのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!