プロが教えるわが家の防犯対策術!

将棋で「王将」・「名人」などのタイトルがありますが、これらはタイトルによってルールが異なったりするのですか?
たとえば、勝利数が異なるとか、時間制限が違ったりとか、封じ手ができる・できないとか・・・。

A 回答 (5件)

こんばんは。


先ほど羽生さんが王座戦のタイトルを防衛しましたね。

タイトル戦によってルールは違っています。
主催者の違いから賞金金額、
試合数も五番勝負、七番勝負など。
持ち時間も長い持ち時間なら一戦が二日に分けて行われますので、封じ手が必要になります。

簡単な違いを一度に見られるサイトをリンクしましたので、よろしければご参考までに。

参考URL:http://www.ikechang.com/shogi11.htm
    • good
    • 0

no.3の訂正です。


no.3は今年の3月31日までの状態で、翌4月1日からは手番固定方式(除く最終局)で統一されたそうです。
ついでに千日手ねたで言うと、遅くなって千日手になった時に、別の日に指し直すのか、当日指し切るのかの違いは有るそうです。タイトル戦ではない順位戦は当日指し直しなので、2度千日手等でどんなにふらふらになっても翌朝になっても指し続けます。
タイトル戦だと、2度目の千日手等で両対局者がタイトル戦相応の将棋を指す体力がなくなっているとみなされる場合は、当日指し切りとなっていても、立会人の裁量でなんとかする場合もありそうですが。
    • good
    • 0

予選と本戦で持ち時間が異なるケースがほとんどですが7大タイトルでの違いは下記の通り4,5時間の場合は封じ手はありません。


竜王戦 7番勝負 制限時間各8時間
名人戦 7番勝負 制限時間各9時間
棋聖戦 5番勝負 制限時間各4時間
王位戦 5番勝負 制限時間各8時間
王座戦 5番勝負 制限時間各5時間
棋王戦 5番勝負 制限時間各4時間
王将戦 7番勝負 制限時間各8時間
スポンサーの意向や歴史的背景があり統一されていません。
    • good
    • 0

千日手があったときの手番について、違います。


5番勝負で初日に先手番だと、第三局目も先手番です。相手は第二局と第四局が先手番です。千日手や持将棋がなくて2勝2敗の場合は、四局を対局し先手番は2局づつになり、決勝の第五局に改めて振り駒します。先手番の差は1つ以上には広がりません。
が、初日に千日手があって同日指し直ししたとします。その時の第二局の手番ですが、先手番と同じ(第一局指し直し局とは逆)とするルールが多いです。が、これで2勝2敗のとき、先手番の対局は3:2になっています。そして最終局で先手番三局指した方が先手番を取ると、先手番の対局数が4:2になってしまいます。
これを、不公平と見るか見ないかです。
不公平と見ない立場は、千日手局は無かったものと考える立場です。新聞でも千日手局は掲載されないことが多く、無かったことにする考えにも一理あります。
不公平と見る立場は、初日の振り駒で第一局と第三局はAの先手、第二局と第四局はBの先手と固定します。千日手が何局会ってもこの先手番は変えません。
持将棋(引き分け)があった場合も同様に、改めての振り駒を第五局とするか、第六局とするか、もしくはしないかの3通りの選択がありますが、この場合は対戦成績がイーブン(2勝2敗1引き分け)になる第六局で統一されているようです。(持将棋の場合は千日手以上に不公平感があるのに、一定なのは、問題になった例がないからでしょう)
五番七番の違い、1日制2日制、持ち時間の違いはもちろんありますが、それ以外は全て日本将棋連盟のルールに沿って行われます。(ちなみに、番勝負の手番は連盟のルールにはない所です)強い人同士の対局には、完璧に適しているルールです。
    • good
    • 0

 持ち時間の違いや、2日制なら封じ手がある点などは、1の回答の通り。


各棋戦の最新情報等は、将棋連盟のページで見れます。メニューの上の7つ
が、7大タイトル戦で、女流棋戦の情報等や仕組み等も、見れますので。

参考URL:http://www.shogi.or.jp/kisen/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!