
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ヨーロッパで売られているガソリンのオクタン価は日本国内で売られているガソリンよりも高いのです。
(オクタン価とは簡単に説明するとガソリンと空気が混ざり霧状になったモノを
圧縮した時の自己着火する度合いを示す値。数字が大きいほうが自己着火しにくい)
ヨーロッパのレギュラーのオクタン価は日本のレギュラーとハイオクの中間くらいですので
ヨーロッパではレギュラー仕様で開発され、発売されている車種でも日本のオクタン価の低いレギュラーでは
エンジンの要求するオクタン価を満たせないので日本ではハイオク(ハイオクタン)を使用しなければならないのです。
日本のガソリンや軽油の質はEUに比べ低いです。
都知事がディーゼル車を廃止するなど環境配慮よりも政治的な要素が強いので燃料の質も上がらないのでしょう。
レギュラー仕様の輸入車は最近あまりみかけません。
NO2さんのヴィータくらいしか思い当たりません。
的を獲た回答ではなくてスミマセン。
No.4
- 回答日時:
一般論として、かなり少ないと思います。
たしか日本のガソリンは欧米のガソリンよりもオクタン価が低く設定されています。(#1・katsumi_tochanさんのおっしゃる「ガソリン流通が異なる」もこのことかと思います)
そのため、欧米仕様のエンジンをそのまま(orあまりいじらず)に持ってくると、日本のレギュラーガソリンではオクタン価が低すぎることになります。それでもノッキングがなければレギュラー仕様で売り出されるのでしょうが、数としては少ないようです。
実際には、日本のレギュラー・ハイオクの中間あたりで動けるように設計されているはずです。
どちらかというと、新しい車の方がまだ可能性がありそうです。あとは、同じ基準でも粗悪品のガソリンをつかまされることの多そうなアメリカの車は、低めの基準で作っているのか、耐性が高いように思います。
そうですか・・・それなら仕方ないですね。
外車に乗る優越感は捨てがたいですが、毎回ハイオク入れてまで乗ろうとは思いませんので、国産でガマンしときます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
たしかにヨーロッパ車はそうかもしれませんね。
高回転まで気持ちよく回るエンジン特性が好まれるのでエンジンも高効率のDOHCとかが多いのでしょう。こういったエンジンにはオクタン価の高いプレミアムを使うことになるかと思います。逆にアメリカはちょっと違って、大排気量のトルクを生かした走りが好まれるのでOHVエンジンが結構多いですね。そーゆーエンジンはレギュラーでよしと。
ぼくの乗ってるフォード・エクスプローラーやシボレーのトレイルブレイザーなんかはレギュラー仕様ですよ。
どうもありがとうございました。
でも、なんか、最近の車ってみんなこういう形ばっかですよね~
クロカンとかワゴンとか言うんですよね?
僕はセダン派なのでお尻の大きいのは苦手です。
すいません。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
クライスラー PTクルーザー
http://www.chrysler-japan.com/lineup/pt.html
しか思い付かないです。
ヨーロッパ車はオクタン価の高いガソリンでしか動かないと思います。
ガソリン流通が異なるためだと思います。
で、日本仕様に低オクタン価対応車は「用意出来ない」企業体質の
メーカしかない模様です。これを「プレニアム」って言うのは非常に
残念ですね。
ありがとうございました。
かっこいいと思いますが、お尻が大きいのはちょっとNGです。
やっぱ僕はセダンじゃないとダメみたい。
ガソリンも値上げするらしいですし、レギュラーでOKな外車に乗りたいなぁ~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ハイオク車に乗りたがる人 3 2023/03/28 21:03
- その他(車) レギュラーガソリンへの切り替えについて 8 2022/06/28 12:12
- その他(車) ガソリンのレギュラー、ハイオクについて 1 2023/07/22 14:29
- 輸入車 外車のディーゼルってコスパ的にどうですか? ディーゼルはうるさいっていうけど外車だとガソリン車でもう 7 2023/06/15 20:55
- その他(趣味・アウトドア・車) 19歳です、2004年式のレガシィB42.0GT 50thアニバーサリーに乗ってますATです、ガソリ 1 2022/08/29 14:33
- 輸入車 輸入車について 輸入車はハイオク仕様が多いですが、 何故なんでしょうか。 11 2022/07/19 22:33
- その他(車) ハイオクなのに10km/l未満…? 12 2022/09/28 21:19
- 国産車 今日初めて日産アリヤを見ました とてもかっこよく日産V字回復の原動力となる車だと思いませんか? 外車 7 2022/05/05 09:50
- 国産車 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られているガ 1 2022/12/10 12:38
- 車検・修理・メンテナンス 【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られてい 6 2022/12/10 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストのバイクにハイオクを入...
-
グラストラッカーはレギュラー...
-
大至急です! ダイハツ タント ...
-
軽油車に間違えてガソリンを入...
-
ガソリンエンジンに混合用の油...
-
エルグランドの燃料(ガソリン...
-
1馬力2ストロークのガソリン...
-
長期保管中は
-
ヨーロッパのガソリンオクタン...
-
草刈り機直したいです。
-
エンジンの不調
-
10~20年先の自動車関連業界
-
赤く染まったプラグ・・・なぜ?
-
CX5、CX8、 それぞれガソリンを...
-
レギュラーガソリンをハイオク...
-
燃料について教えてください
-
給油に関して
-
50ccバイクについて
-
ZZR1100 レギュラー?ハイオク?
-
原付スクーターのエンジンがか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レギュラーガソリンをハイオク...
-
ZZR1100 レギュラー?ハイオク?
-
大至急です! ダイハツ タント ...
-
2ストのバイクにハイオクを入...
-
軽油車に間違えてガソリンを入...
-
原付にハイオクを入れると?
-
CB400SFにハイオクは入れないほ...
-
バキュームホースに間違ってガ...
-
エンジンからガソリンが溢れ出...
-
オーバーフローとは どのよう...
-
有鉛ガソリン
-
バイクから燃料がもれて、エン...
-
CB400SF(NC31)のガソリン
-
ガソリンエンジンに混合用の油...
-
ハイオクでないとどうなる?
-
バイクに入れるハイオクについて
-
ハイオクにレギュラーを間違って…
-
キャブのオーバーフローを解決...
-
スマートフォーツーmhdにガソリ...
-
ジェイド250に乗っています。セ...
おすすめ情報