重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WIN2000ですが立ち上がりの時、SCSIを5分位、スキャンします。それから以後、普通に立ち上がります。(以前は10秒位でしたが、強制再起動した時からなりました。SCSIはCDRに接続、現在はボードを外し改善しています。取り付けてもスキャンをしないように出来るでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (3件)

一般的なSCSIボードであれば、各IDについてスキャンをする・しないの設定がBIOSから可能です。


SCSIブートの必要がないのであれば、SCSI-BIOSを無効とする事で起動時間の短縮が可能です。
暇な時にでも、マニュアル,資料を見てやってみるのが良いと思います。

あと、SCSIデバイスあるいはケーブル,終端抵抗あたりにトラブルが起こった場合にも延々とスキャンする場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。ご指摘にあるように、BUFFALOで該当商品のマニュアルを確認する事が出来ました。BIOSの設定画面を印刷して良く読もうと思います。私自身BIOSの設定は、初めてでが、良く手順を確認して、行おうと思います。マニュアルを見れば、何とか出来る気が致します。この度は、本当にご回答有り難う御座いました。どうか今後とも、宜しくお願い致します。

お礼日時:2005/10/05 20:39

http://www.dei.co.jp/items/p_list/file_a.041
http://www.fishbone.gr.jp/~toshi/scsi_help/about …

参考ページです。
もう解決しているといいのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼、ご返答が遅くなり、大変に申し訳ありませんでした。又この度は、ご回答下さり誠に、有り難う御座いました。ご指摘のように立ち上がりの時5分位、スキャンの後、なにかBIOS設定画面みたいな、青い画面(上半分)が一瞬出て立ち上がっていました。おそらくBIOSの設定が不完全だった物と思われます。今現在、はCDR・SCSIボードを外して居りますので、この症状は見られません。他に、元々着いていたCDROMがもう一台ありますので、当面このままで使用しようかと思います。尚、参考として下さった機器・BIOSの参考資料を勉強の後、BIOSの設定を行おうと思います。(現在の知識では、無理ですので)今回は、誠に有り難う御座いました。どうか今後共、宜しく御願い致します。(尚、接続していた機器はBUFFALO-IFC-USPです。)

お礼日時:2005/10/04 20:35

>SCSIを5分位、スキャン


>以前は10秒位でしたが、強制再起動した

>取り付けてもスキャンをしないように出来るでしょうか?

お持ちのSCSIボードの型番ないと判断しにくいですが、BIOSをF2で出す要領でSCSI-BIOS出す設定(キーの組み合わせかも)があると思います。ここでTIMEOUT(存在しない機器検出時間)など設定がありそうです。
機器がなくて5分だとすると20秒*15くらいスキャン?

最近は触っていないので外しているかもしれませんが、SCSI-IDは以前はディップスイッチで一定だったが、後にはソフト的に変更できるようになりました。強制再起動のとき、ここらが変に初期化された可能性あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!