アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初歩的ですみません。
相手が先手で
三四歩
三五歩
三二飛
三六歩と攻めてくる場合その間
どう受ければよいのですか?

A 回答 (8件)

早石田(通称鬼ころし)の受け方でよろしいですね。


相手が先手で34歩という設定なので、符号をそちらに合わせます。

△34歩 ▲76歩 △35歩 ▲26歩 △32飛 ▲48銀 
△36歩 ▲38金

▲48銀に対して△36歩は有段者なら突きません。
△36歩に▲同歩と取ると、早石田の定跡書に書かれている乱打戦になります。

この乱打戦の結末は居飛車が良いということになっていますが、
アマチュアでも有段者でないと局面をまとめるのが難しいと思います。
(詳しい手順は割愛します。)

それよりも△36歩に対しては▲38金が手厚く勝ります。
相手は飛車角だけしか動かしていませんが、
こちらは相手の手にのって、金銀の動きだけでかなり手得できます。

ちなみに級の方はこう進むことが多いです。
▲38金以下、

△37歩成 ▲同銀 △88角成 ▲同銀 △55角 ▲77角 
△37角成 ▲同金 △36歩 ▲27金 △37銀 ▲18飛

きれいに切れています・・・

無理やり角を切って、銀を打ち込んでくるのは級位者の好きな手
対して▲27金が良い逃げ方で、他の位置では△37銀が両取りで少し損。

盤面で確認してみて下さい。
(私もソラなので抜けがあるかもしれません)
    • good
    • 0

 △34歩 ▲76歩 △35歩 ▲48銀 △32飛


▲68玉が愛用している手です。
 狙いとしては、以下△62玉だと▲22角成△同銀▲45角です。
 また△36歩なら▲38金、以下37の地点を強襲してきますが▲15角の王手龍取りがあってしのいでいます。
 △44歩とすれば右四間で対応します。この時▲26歩と突いていない方が有利です。また▲26歩型は相手がよく研究しているので避けるという意味もあります。 
    • good
    • 0

すいません。

No.6、No.4の正誤表です。
▽36歩とすべきが、▽35歩になっていました。
No.4の3行目とNo.6の6行目あたりです。文字の大きさで行は違うのでしょうか、なら7手目の手のことです。
ついでに、誤:気力、正:棋力と誤:振り飛車等、正:振り飛車党も書いときます。
余計な回答を増やしてすいませんでした。
    • good
    • 0

no.4ですけど、昨日24で同じ局面(▽34歩▲76歩▽35歩)になって、ここで回答したので、▲48銀と指しました。

相手は▽32飛だったので、えいっと▲46歩と指すと、相手は▽62玉でした。
初段すれすれの対局です。
振り飛車等は一般的に乱戦嫌いなので、こう指すと穏やかな進行になりそうです。また、▽62玉とせず、▽35歩と突くと私の知らない返し業があって相手はそれを避けたのかもしれません。
    • good
    • 0

角道を開けて戦う事。


飛車の横に銀を上げる。

角交換直後の55の角打ちには、33銀。
飛先の歩を突いて55(飛車銀取り)には73銀で両取りを防ぐ。

ここで銀の頭に飛車が来ると飛車のただ取りになるが慌てない。
角取りと角をを打ち込む。

ここで、飛車を5筋に逃がしても良い。
角を捨てて飛車成をしても、95角で王手飛車なので怖くはない。

他の方法。
三二飛で王様の頭の歩を付く。相手が中央の歩を付いてきたら、その後中飛車で受ける。
または、後手55歩で角道を開ける。
(上になるようにする)

怖いのは角なのであって、飛車先の突き歩のみならば歩で受けられる事に注目。
角潰しに走る。55に行かせなければ勝ち。

銀の頭には歩を打たない。
55に角を行かせない。

角交換したら、73でわざと龍にさせ、王手飛車。
それと、自分に居飛車でも、中飛車でも王手飛車がある事に注意する。
    • good
    • 0

符号をそちらに合わせて▽34歩▲76歩▽35歩と来られた場合ですね。


普通に▲48銀として▽32飛に▲46歩は如何でしょう。相手が▽62玉なら▲47銀で歩交換を防げますので、▽35歩でしょうが、▲同歩▽同飛に▲37銀と出て▽34飛に▲36歩と打っておきます。
厳密には多少不満のある手順なんでしょうが、速攻は防げます。この手順を的確にとがめて作戦勝ち出来る相手に出会うようになる頃には、ご自身の気力もアップしていることでしょう。
相手がちょっと強いと▲同歩に▽同飛としないで、▽88角成り▲同銀▽55角▲77銀▽46角なんて来るかもしれません。その時は▲37銀▽57角成り▲45角(23と63のどちらかへの角成り狙い)という馬を作りあう乱戦になります。
    • good
    • 0

4筋の歩をついて、4七に右銀を上がって受けるか、


2筋の飛車先をついて相手に3三角上がりを強要すれば
とりあえず速攻は防げると思いますが。
    • good
    • 0

その質問だけでは


自分や相手の(守りも含めた)戦術・棋力・
好みなどが完全にはわからないので、
完全な回答はできませんが・・・

自分が先手で
三四歩
三五歩
三二飛
三六歩と攻めた場合その間
相手はどうやって受けているのでしょう?
もしそれで攻めきれないのであれば、
その守り方がひとつの答えとなるはずです。

いろんな人と対戦してみてそこから学ぶのも
ひとつの方法かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!