プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、介護職についている37歳、二人の小学生の子を持つ離婚歴のある者ですが、看護士の資格がほしいのです。昼間はフルタイムで仕事をこのまま続けながら、看護士の資格を(通信教育及び実習などで)取るなんて事、はたして可能なんでしょうか。どなたか教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

31歳、看護学生現在2年生(正看の学校です)離婚暦あり、子どもは5歳の双子です。


無理という答えはもう出ていますが・・・。

介護の限界を感じての看護職への転向、ということでしょうか。
准看はやはり大きな病院への就職は無理ですね。
昼間働きながら・・・というのも無理なんですよ。
午前中働き昼間学校に通い、また夕方から仕事をする。
そのような形ですと、地域の個人病院でお礼奉公を条件に学費を出してくれ、お給料もくれるというところはあるようです。
准看を10年続けると通信教育と実習で正看の受験資格を得られる制度は出来ました。

お子さんが小学生でしたら、やはり協力してくれる人がいないと学生をするのは無理だと思います。
勉強は中途半端ではありません。
もちろん手を抜こうと思えばいくらでも抜けます。
テストも過去問題だけで済ませれば試験前日に勉強すれば大丈夫。
落とさずにとにかくテストに受かればいい、というだけならば楽にいけますよ。
でも、後々実習に出たときのこと、国家試験のこと、ただでさえ年齢で就職には不利なのに、そこに成績まで悪かったらますます就職先は無い。
だからせめて成績くらいは!と思うと、勉強時間もかなり必要になります。

まずは協力してくれる人を見つけるのが先決。
仕事をやめても減らしても生活していける基盤が必要です。
あと、母子家庭でしたら、地域によっては、就学中に生活費をもらえるところもあります(自治体から)
名前を忘れてしまったのですが、なんとか訓練費?
准看護師も対象になっていたはずです。
2年通うのであれば、最後の1/3の期間、毎月103000円が支給されます。
しかし、最後ってのがちょっとネックなんですけどね・・・
でも、行っているところと行っていないところがありますし、
都道府県として政策を出していても、市によって支給の基準は違うようですし、
市によってやっているところ、やっていないところがあります。
県ではなく市の政策だそうですよ。
その他貸付金などもありますし。

看護の専門性や知識量をみれば、通信教育が可能か否かはお分かりになられることと思います。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

ご回答大変ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/25 18:54

No.1の返答に補足です。


若いうちにって。。。。37歳ですよね?
僕が学校に行ってたときは30代の人もいましたよ。
上は50歳近い人とか。

確かに20歳前半の人に比べると30代は知識の吸収で差がついたり、家庭を持っていたりと大変ですが、
若い人がわからない人間関係や常識的な部分で秀でてると思います。なにより、年を重ねてから学校に入る人は意欲が違います。座学にしても実習にしても常にがんばってました。

まぁ、そうは言っても簡単に決められないでしょうから、まずは准看の資格でも取ってみてはどうでしょうか。准看の需要は少ないといっても地域の病院(大きい病院じゃないですよ)ではまだまだ戦力です。
    • good
    • 34
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/25 18:55

看護学校に行かないと取れません。


昼間で2年、夜間で3年だったと思います。
夜間は5時か6時くらいから始まり、9時近くまで授業があったと思います。
1,2年次は夜に授業なのですが、3年次には実習で昼間行かなければいけないです。
通信制はNo1の方が書かれているように准看護師の方がある程度の実務経験があると、通信制で正看護師の資格が取れる制度のことです。
看護師の資格をとるのはとても大変のようです。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。やはり大変なのですね。人の命を預かる仕事ですものね。たいへん参考になりました。

お礼日時:2005/10/06 22:55

無資格の場合、准看護師→正看護師の道で、どちらも定時制がかろうじてあるかもしれません。


しかし、実習をする学年になるとどうしても日中の学業になるので、質問者さんの希望にはそいません。

また、通信制はたぶん、実務経験年数や准看護師の資格が要るんじゃなかったかと思います。

今の時代、准看護学校を探すのも大変ですからね。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

そうなのですか。つくずく若いうちに勉強しておくべきだったと後悔しています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!