dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝両方つけると時間がかかって大変なので、下地効果もあるとかいう日焼け止めを使っているのですが、基本はやはり両方使用したほうがよいものなのでしょうか?

あと、下地の適量というのがよくわかりません・・・。べたべたが残らないくらいのほんの少しでよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

顔色を補正したり、しみやくまなどを見えにくくする化粧下地の中には、


SPF値がなかったり、あっても低かったりするので、
そういう場合には下地と別に日焼け止めを用意しなきゃいけないと思います。
そうでなければ、下地兼日焼け止めで十分だと思いますよ。

私は下地兼日焼け止めの乳液と、顔色補正する下地(コントロールカラー)を塗っていますが、
べたつきやヨレを防ぐために時間をおいて塗っています。
別々につけるのはやっぱりめんどくさいですf(^^;
    • good
    • 0

仰られている下地、というのは化粧水の後に使用するデイクリームの


ことでしょうか?
メークの基本としては化粧水の後のデイクリームは必須です。
ベタツキが気になるのでしたら量で調整するか、ベタツキの少ない
クリームを選ぶしかないでしょう。
基本的に日焼け止めは年中使用することがベストです。
紫外線は年中地上に降り注いでいるもので陽射しの有り無し関係なく
曇りの日でも紫外線の多いことも大いにあり得ます。
自分は20歳の頃から日焼け止めをデイクリームの上につけることを
心がけております。肌質は年齢を重ねるに従って乾燥肌に近くなっていると
感じますが、若い頃からデイクリームと日焼け止めの量を調整して
使用しています。
ただ、真夏ですぐに汗でメークが崩れるような時期はデイクリームは
本当に少しの量、もしくは伸びのいい化粧水(ジェルタイプ)と
日焼け止めの使用のみにしていました。
    • good
    • 0

#2です。

下地の適量について書くのを忘れてました。
#1様がおっしゃってますが、製品の箱や製品の容器に適量は書いてあります。
質問者様の場合は下地兼用の日焼け止めということですよね?
大体、パール粒大~10円玉ほどの大きさになると思います。
    • good
    • 0

baconeggさん、こんばんは。


私は、結婚式の時に生まれて初めてプロの
メイクさんに化粧をしてもらったのですが、
日焼け止めと下地は併用しない方がよいそうです。
日焼け止めと下地の相性もあると思いますが、
崩れやすくなる傾向があるようです。
最近のものは、化粧下地自体に日焼け止め効果のある
ものが多いので、私自身は下地のみ使用しています。
適量は、顔全体にうっすらとまんべんなくのばす
程度でよいのではないでしょうか?
新品を購入した時に、箱を見ると書いてあると思いますよo(*^-^*)o
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!