dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows2000Server+IIS5でWebを公開しています
いくつかの.com、.jpなど複数のドメインを運用していますが
この中のccドメインのみが
なぜだか稀に閲覧者からブラウザでDNSエラーが出る場合があると報告がありました
さほどアクセスがあるようなWeb群ではないので遅延は考えにくいのですが...

みなさんお知恵を貸してください

A 回答 (2件)

>閲覧者からブラウザでDNSエラーが出る場合があると報告



ごめんなさい。勘違いです。
社外からインターネット経由で自社ドメインの
ccにアクセスができないということですね。

上位DNSへの登録が浸透していないのかもしれませんね。
時間が解決しそうな気もしますが、とりあえず
クライアント側からdigなどを試してもらい
どこで引っかかっているか見極めることは
できるかもしれません。
急ぎの際は当座クライアントのhostsで調整でしょうか。

この回答への補足

ccドメインはネームサーバーの登録が完了し
稼動を始めて早や数ヶ月が経過しています

DNSレコードの記述ミスならば最初からまったく繋がらないという事態になるように
思っているのですが
トップドメインがccだと伝播にすごく時間がかかるのでしょうか?

hostsにて調整する案ですが不特定多数の方ですので
hostsをそれぞれ書いていただくわけにも参りません...
クローズドネットワークならいいのですけどね

あとDigコマンドはWindowsのコマンドとして標準装備されているのでしょうか??

補足日時:2005/10/21 01:28
    • good
    • 0

DNSがきちんと稼動してないのかも。


社内向けのDNSは立てていますよね?

ちなみにProxyは利用していないないのですか?
クライアントが名前引けなくてもProxyで
引いてくれるので、クライアントがだめなら
そちらで対応することもできるかもしれません。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます

社内向けのDNSはありません
Proxyも建てていません

不特定多数、一般公開向けのWebサイトです

DNSレコードの記述がまずいのでしょうか?
MSのDNSを使っています

補足日時:2005/10/19 20:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!