プロが教えるわが家の防犯対策術!

29インチのTVを買ったのですが、音声出力(AUX端子)がありませんでした。
仕方が無いのでヘッドフォン端子から出力してアンプに繋げようと思います。
インピーダンスとゲインをあわせたいのですが、どのようにしたらいいのか、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

 マイク入力の場合などは、抵抗入りのケーブルも使いますが、このケースでは下記のケーブルで大丈夫だと思います。

ゲインというか音量は、テレビ本体のボリウムで調整ということになりますね‥アンプをいつもより絞り気味でテレビのボリウムをゼロから少しずつ上げて他のオーディオ機器の出力と同程度になるテレビの音量を把握することが必要ですね‥
 もちろんケーブルは他社製品でも構わないとおもいますが‥
 私はポータブルのCDプレイヤ、MDプレイヤのヘッドホン端子からのライン入力にこのケーブルを使ってます。
 接続の際はスピーカ保護のためアンプのボリウムにお気をつけください‥

http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/

参考URL:http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Searc …

この回答への補足

早速のお答えありがとうございました。
ご教授の方法は現在行っております。
ただ、これですと、テレビのボリュームを殆どゼロに近くしてもアンプのボリュームもあげられない状態です。
他の機器と同程度のレベルでアンプを使いたいのですが・・・
抵抗入りですと、インピーダンスが変わりすぎますか?

補足日時:2001/11/23 09:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変にありがとうございました。
なんとかいろいろやってみます。

お礼日時:2001/11/24 22:47

byq さんの方法で可能ですが、自分なら「ライントランス(DI/ダイレクトボックスでも良い)」「アッテネ-タ」を間に使用したいですね。



「ライントランス」を利用する理由:機器間をトランスで分離する事により、どちらかが壊れた場合(ケーブルのショート等含)でも、他方に影響を与えない。

「アッテネ-タ」を使用する理由:インピーダンスを変えずにレベルを減衰できる。テレビの適正レベルをアンプの規定入力レベル(多分-20db)に近づける事が出来る。
(テレビのボリューム操作が若干ラフに扱える)

要するにアンプに対する安全(保護)対策の為なのですが、製品で購入すると結構な金額になりますので、自作します。回路的には至って簡単ですし、トランジスタのように熱に弱い部品も使用しませんし、せいぜいケースの加工(見た目ですが)が大変かな?と思うぐらいです。使用時には電源も要りませんし、レベルを可変式にしなければ操作する個所もありません。

以前、PAからラインもらう際、双方入出力レベルは対応しているのですが、「トランスを使用しないと駄目だ」といわれ、ライントランスの両端に端子を取り付けただけの回路でOKを貰いました。その際、ラインアンプの必要性等を教わった訳ですが、最近は市販の「ダイレクト・ボックス」の利用が多いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライントランスですか。これが出来たらいいですね。
ただ、こっちは田舎なので部品が揃うかなぁ・・・。
ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/11/24 12:30

 インピーダンスはトランスで合わせるというのはどうでしょう。

出力インピーダンスはだいたい低タイプで1キロほどと聞いていますので、ドライバートランスはST-32とかかなと思いますが、ネット上にデータを探せなくてご紹介できません。トランスは普通の使い方と逆にはなります。

 ただ気になるのはヘッドフォン出力がヘッドフォンを保護するために、出力を落としてあるのでは?ということです。

 ですから、ドライバトランスを通した後、アンプを使ってゲインを調整するとなると、ノイズが乗るかも知れませんね。

 あと、考えれるのは、TVのボリュームからシールドで引っ張ってくる方法ですが、うまくやらないと、やはりノイズが乗るかも知れませんね。できるだけアースラインを長くとって、シグナルラインを短くするのがコツかと。

 それぞれ回路保護のための工夫は必要だと思います。

 やっぱり、抵抗入りケーブルが無難となりますか。うちの近所の電気屋ではこのケーブルがなくて、私は500オームの抵抗を使ってケーブルを自作してます。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバートランスを逆に使用ですか。なるほど。
色々な方法があるものですね。
ご丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/11/24 12:28

 すいません、#3のテレビのボリュームの下りは無視してください。

ボリュームのついてるTVを見ているのは今時、私くらいのものでした。時代というものをすっかり忘れてました。ごめんなさい。ご存じの通りTVの中は高圧電料が流れていて、特に小さいお子さんがいらっしゃるところは、筐体をあけることすら危険です。

 オペアンプかなんかで、そのようなものがなかったか探してみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、以前私もそれをやった経験がありましたから(笑)
真空管テレビの時代ですが(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/24 12:29

>テレビのボリュームを殆どゼロに近くしてもアンプのボリュームもあげられない状態



ということは、テレビからの出力が大きすぎるということですか。原因は、アンプ側の入力インピーダンスが、ヘッドホンのインピーダンスに比べて高いためと思います(つまり負荷が軽すぎる)。

テレビなどでは、専用のヘッドホンアンプを省略して、スピーカー用のアンプ出力を100Ω~330Ω程度の抵抗を介してヘッドホン出力に出しています。ヘッドホンをつなぐことによって、そのインピーダンスで出力が分圧され、ヘッドホン用の小出力が得られます。一般的なヘッドホンのインピーダンス(16~64Ω程度)をつないだとき最適な出力レベルになるので、アンプの入力インピーダンス(47kΩなど)ではスピーカー用の電圧が直にかかることになり、レベルが大きくなりすぎているものと思います。

簡単な解決方法は、二人聞き用のヘッドホンの分岐アダプターを買って、片方にダミーのヘッドホンを差してみることです。もう片方からアンプにつなぎます。これでダミーのヘッドホンのインピーダンスで適当なレベルに分圧されると思います。もっと細かく合わせたければ負荷抵抗の値をいろいろ変えて自作されるのがよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
ダミーで分圧ですか。面白そう。
やってみます。

お礼日時:2001/11/24 12:29

>テレビのボリュームを殆どゼロに近くしてもアンプのボリュームもあげられない状態



私のNo.5 の回答では説明できないような気がしてきました。まさかとは思いますが、アンプのPHONO端子につないでいたりはしませんよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、AUX-INに接続しています。
ご心配ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/24 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!