dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、20代前半、女性です。

普段から、ストレスが溜まりやすいようで、発散がなかなかできず、
最近は体調にも影響が出るようになってしまいました。。
カラオケやクラブは好きではなく、お酒も全く飲めません。
学生時代は部活動一本だったので、遊び方をあまり知りません。
ショッピングはとても好きで、ストレスを発散しているような気がします。
けれど、お金にも限界があるので、
普段からストレスを感じにくくなりたいのですが、
どうしたら、ストレスを感じにくくなるのでしょうか?
また、皆さんはどのようなことで発散をしているのですか?

何でも結構です!ストレスをためない方法、発散方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

昔から言われているのですが、 「精神的なストレスは、精神的なものでは発散できない」 という事があります。

 

つまり読書とか音楽、あるいは映画鑑賞などの精神文化に接するような過ごし方では精神的ストレは発散できないというものです。

考えれば、仕事などで精神的ストレスが全身を覆っているわけですから、上に挙げたような趣味なんかでは打ち勝つ事が出来ないのでしょう。

それに勝つにはもっと激しい刺激を体に与えるしか方法はありません。

つまり肉体的に刺激を与えるのです。 

へばるくらい走るのもいいでしょう、プールで何時間も泳ぐのもいいでしょう、「もうダメだ」 というくらいまで続けるのです。

息が上がってハーハー言っているのですから、精神的ストレスで悩んでいるヒマなんてありません。  これしかないでしょうね。

あとはそうですね、最近ハヤリのスーパー銭湯やサウナで思い切り汗を流すのもいいかも知れません。

繰り返しますが、精神的ストレスを発散させるのには、肉体的な刺激を強く与える事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「神的ストレスを発散させるのには、肉体的な刺激を強く与える事」
というのは、始めて知りました。なるほど!ですね。
早速やってみたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/27 10:43

50をすぎた働くおばちゃんですが、20代の頃を思い出してみました。



のめるので・・・一人で飲んだくれていました。
一人で盛り上がって、音楽を聴いたり、本を読んで泣いたりetc。
そのうち、毎日飲みすぎて、仕事にもさしつかえ、食事も内容が良くないので、風邪を引きやすくなったり・・・散々でした。

アルコール代もバカになりません。

そのうち、買い物に走るようになりました。
履き道楽なので、高い靴がたーっくさん。

で、今は、ジムに通って、ます。
じっくりと、汗をかいて、心を無にして40分。
シャワーを浴びて外に出る頃には、暑い季節はそれなりに、
今の季節もそれなりに、達成感をもって、帰ります。

ストレスって、いくつになってもあります。
若い頃は、自分自身でどうにかなる、自分のこと、自分の周囲のこと。
50を過ぎると、どうにもならない家族のこと、仕事(社会)のこと。

悩む事柄を一時期でも頭の「妄想フィールド?」から追い出してやると有効です。
で、ソレの副作用(二日酔いとか筋肉痛とか)のないものを自分で探す。

肉体的に汗かいて、頭空っぽ。
文化的には、コンサートや落語に行って、その時間はソレしか集中しない時間をもつのが私には有効です。

でも、ちゃんと食べるものは食べて、寝る(10-2時はなるべく)のが
最低条件よ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても説得力のあるご回答ありがとうございます。
とにかく、全てとても参考になりました。
肉体的にも精神的にも、没頭する時間が大切なのですね!
自分に向いている没頭することを見つけたいと思います。
まずは、いっぱい汗をかきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/27 11:12

こんにちは。



ストレスっていろいろあって、単純なものからえらく複雑なものまで…。それに対して、発散方法は同じではだめみたいです。

例えば、帰る間際に「えっ、もう帰るの?みんな、やってんのに…。」これでストレスを感じますか?
この程度であれば、お酒でも飲んで「何言ってんのよー、私だって一生懸命やってんのよー」で終わるかもしれません。

じゃ、これ。明日までに完成させなくてはいけない資料、今日遊んでしまって明日までに出来そうもない…。
これは、いくらお酒飲んでもなんの変化も起きないでしょう。これは、自分がそのストレスの原因を作ってしまったんですね。遊ばないでやればよかったんです。結果、今日は心配で眠れない…、ご飯がのどを通らない…、など踏んだり蹴ったりです。

上は、受けたくて受けたストレスではありませんから、なんとか頑張れば吹き飛ばすことも可能です。実際には難しいこともあるでしょうけど。
下は、原因は自分です。もしそのストレスをつぶしたければ、今からでも会社へ行って資料つくりを進めるのが一番の特効薬。つまり原因を取り除く。

ストレスのごく一部ですが、私はこんな感じに考えています。貯めたくありませんもの。

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ストレスにもいろいろあるのですね。
そういう分析をしたことがありませんでした。
今後は、自分が今どうしてそうなっているのかという分析をして、
ご回答いただいたことを参考に、対処していきたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/27 11:07

こんにちは 気分転換は少しずつ、こまめにやる、と良いそうです。


つまり、ためないを心がける。またご自分が受身で物事を処理すると
ストレスを溜める原因になるようです。積極的にやってしまおう。
たまに、ちょっとこじゃれた服装でメリハリつける。
毎日、連続で遅くまでやると、疲れが原因となります。
20代の若さでも大変なことや楽なこと、視野に入れておくこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「大変なことや楽なこと、視野に入れておくこと」
この言葉がとても心に残りました。しっかり覚えていたいと思います。
きっと今後の人生でも、大切な事な気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/27 10:58

気にしない事です.悩んでもどうしょうも無い事ってのは気にしない事です.割り切りですね.そう自分に言い聞かせています.だんだん慣れて

きます.何か他の事に熱中します.時間が経てば解決する事って結構あります.但し,良い意味で使って下さい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気にしないというのは、私にとってなかなか大変なのです。。
でも、時間を忘れて、何かに没頭するようなことは好きです。
何も考えない時間というのが大切なのですね!

お礼日時:2005/10/27 10:46

私はストレスを感じたとき、長い距離を歩きます。


例えば、仕事帰りに最寄り駅より1駅前で降りてみるとか、最寄り駅から家までを遠回りして帰るとか。

酒も遊びも表面だけで、現実にかえると空しくなるものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
歩くのは、なんだか良さそうですね!
今の季節は少し肌寒そうですが、季節を感じられて気持ちよさそうです。
休日にやってみたいと思います。

お礼日時:2005/10/27 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!