dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯格安ショップでは安い代わりにモバイルパックやら
留守番電話etcのオプション契約もさせられます。
3ヶ月過ぎたら解約しても良いみたいなことを言われるのですが・・・、
翌日とかにオプションだけを解約するとなにかまずいことはあるのでしょうか?
留守番サービスなんて全くいらないのですが。。。

A 回答 (2件)

契約書に書いてある内容によると思います。

解約自体が出来ないとか、解約すれば割引分請求するとか、何もなければ大丈夫だと思いますが。ただ、解約できてもその月の利用料はいると思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ただインターネットのeサイト(ドコモの場合)に行けば
解約したいオプションを選んで即日解約できますし、
料金も日割りだと書いてあります。
契約書にはこれこれこういうオプションに入ったという欄に
マルがしてあるだけなのですが・・・

補足日時:2005/11/07 17:52
    • good
    • 0

契約書を読んでみないとわかりませんが、そういったケースの場合


多くのところが違約金などが発生するケースがあります。
携帯自体は安くても他のサービスによる収入で元を取るといった商法でしょうから・・・
おそらくその手の業者はキックバックで利益を得てると思いますので
そういった契約違反には厳しいと思います・・・

推測ですみません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。確かに業者さんも
キックバックで利益を得てるとは言っていたのですが、
ネットですぐに解約できちゃうものですから・・・

補足日時:2005/11/07 17:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!