プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
一戸建てのマイホームを購入しようと考えています。

最近ちょくちょく物件を見て回っているのですが、今日も1件見てきました。
RC構造の3層建てす。
地下に8畳の部屋が2つ、1階は15LDK、トイレ、浴室、2階は8畳の部屋が2つ、シャワールーム、トイレが付いています。(4LDK)
24時間自動換気システム付。
敷地面積123.22m2 建物面積137.05m2。
周辺の土地のつぼ単価はだいたい25万位だそうです。
高台の住宅地にあります。
価格は、3590万円です。

RC構造、この設備でこの値段は破格だと不動産やさんは言っていました。

立地条件にもよりますが、この物件、どう思われますか?
建売でRC構造ってやはり希少なものなのでしょうか?

みなさんのご意見を聞かせてください。

A 回答 (3件)

仰るとおり立地条件がわからないために『自信なし』の回答になります。


住宅の価値は「構造」では判断できません。「木造軸組構造」では二十万円から百数十万円間での幅が一般的です。
私は元来RC造の建物の設備の設計を重点的にやっていましたので、住宅としてのRC構造に疑問を抱いています。
建築物として優秀なものが必ずしも住宅として優れているわけではない、と思っています。
私が考える望ましい住まいとは、身近な素材を利用した建築物です。
身近な素材は周辺の環境に対応できます。最終的には環境に帰ります。
24時間自動換気システム。聞こえはよろしいのですが一昔前のオフィスビルのお下がりシステムです。
人間が生きていくのに最低限の換気量しか確保できない不健康システムとも言ってよいと思います。
鶏のを飼っている「鶏舎」を例に取りましょう。
ブロイラーと呼ばれる狭いゲージに詰め込まれた卵を産むだけのための鶏がいる鶏舎と、放し飼いやそれに近い開放的な鶏舎。
どちらを望まれるでしょうか。
オフィスビルのように、作業効率を如何に高めるかのために管理された空間で暮らすか、四季を感じ開放感に包まれて暮らすか、これは個人の選択することですが選択に必要な諸条件はしっかりと把握してください。
金銭を云々の言う前の問題です。
人が暮らす住宅の必要条件は過去の質問にも多く取り上げられています。
最低限、過去の質問から得られる情報ぐらいは身につけてから住宅の選択に取り掛かった方が良いと思います。
>この物件、どう思われますか
個人的見解ですが、私なら見向きもしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がかなり遅れて申し訳ありません。
プロからのご意見、大変参考になりました。
まだまだ家について勉強不足です。
ただいま情報収集に励んでおります。
ありがとうございました!

お礼日時:2001/12/20 23:39

深夜にこんばんは。


2年前に土地購入+注文住宅を建てた者です。

家って、奥が深~~~いんですよね。
これだけの情報では、とてもとても、なんとも言えません。
考えるべきことを書いておきます。

<1> 3階建てでいいんですか??
1Fから3Fに物を取りに行くなんて、結構面倒ですよ。
小さいお子さんやがいるなら、危ないですし。

<2>地下がいいんですか??
遮音がしっかりしていることを確認し、本人がAVルームやピアノルームに使いたいのならGoodですが、それ以外に地下のメリットはあるのでしょうか??

<3>RCの良さは生かされていますか?? SRC/RCの...
・メリット1は耐震性能が高いことですが、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)に比べ、RC(鉄骨がない)建物はずば抜けて強いってわけではないと思います。なにはともあれ、地盤と設計/施工の状態により大きく異なるものであり、RCだから安心とは言えません。逆にRCは自重があるために強固な地盤と基礎が必要であると言われています。
・メリット2は耐火性が高いことですが、シャッター取付けや屋根部材等の状況確認も重要です。
メリット3は遮音性が高いことですが、これは窓サッシのランク、換気口やエアコンダクト口の施工により性能が異なります。
・メリット4は、一般的に見た目の重厚感があることです。ただしこれは個人の好みです。
これらメリットを生かした建物なのでしょうか??

最近は「木の家がいい」という人も増えています。あなた様はどうなんでしょう??
換気システムは湿気対策で入れたものだと思います。また全館換気システムはこの頃の流行で、標準装備しているメーカーが増えています。追加装備でも100万前後です。1部屋部分換気なら10万前後で追加できます。(換気システムもピンキリです。)

<4>買い得なのでしょうか??
この建物価格はいくらなのでしょう??
・土地面積は123.22m2/3.306=37.27坪
・土地価格は37.27*25万=931.75万円
・建物価格は3590万-931.75万=2658.25万円
・建物面積(延床面積)は137.05m2/3.306=41.45坪
・建物坪単価は2658.25万/41.45坪=64.13万/坪

坪単価で64万円出せば、それなりの注文住宅が建ちます。家は猛烈にピンキリですが、大手軽量鉄骨ハウスメーカーの最下級ランクで坪45~50万、中の下ランクで坪50~60万で建ちます。
自分好みの家を建てた方が良くはないでしょうか??
注1:坪単価は述床面積で大きく異なります。記述は120m2前後で総2F建てを想定。またキッチンやバスユニット等の装備は、メーカー指定のごく普通のもの。
注2:坪50~60万は建物価格だけで、門扉、玄関ポーチ、土地境界の塀、車庫/カーポート等々の外溝工事を含みません。物件の外溝工事はどういう状況でしょう?? 既に工事されていれば上記計算にそれを加味する必要があります。外溝工事もピンキリであり、土地の状況によっても大きく異なりますが、通常は最低100万は見込んだほうが良いようです。
注3:建売物件と土地+注文住宅では、かかる諸経費に差があると思います。詳しいことは私は知りませんが、不動産屋とハウスメーカーに聞いて見ると良いでしょう。
注4:土地の状態によっては地盤改良やよう壁造りが必要になり、100万以上かかります。


家造りは最初に予算ありきです。予算が許すなら、自分好みの家を建てた方が良いという考えがあります。でも一方で注文住宅は、「建ったものが自分の描いていたものと違う」とか、「予算オーバー」になってしまう危険性もあります。
建売と注文、どちらもメリット/デメリットがありますが、一度は注文住宅を検討してみてはいかがでしょう??
建物本体に2500万捻出できるのなら、不可能ではないと思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の投稿が遅くなりまして、申し訳ありません。
色々、考えてくださってありがとうございました。
ホント、家って深いですよね。
今回みなさんからご回答を頂き、自分の勉強不足を痛感いたしました。
只今、情報収集に励んでおります。
じっくり、焦らず考えていこうと、改めて思いました。
ありがとうございました!

お礼日時:2001/12/20 23:53

正直、疑問の方を強く感じてしまいました。



なぜ、RCでなければいけなかったのか?って、思います。
RCで造らなければいけない理由の方が気になって、わたしだったら、様子見と、周囲に聞き込み、それから、市役所にいって、以前のその土地の状況調べちゃいますけど・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がかなり遅くなってしまって、申し訳ありません。
情報収集は大切ですよね。
これから、もっと色々な物件を見たり、調べたりして勉強します。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/20 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!